fc2ブログ

人気ブログランキングへ

花もおもろいね~!!

今日の一枚目。 顔の真ん中、小さな虫が見えますか?
        顔に虫
今のところ、撮れ高不足もなく虫撮りが出来ているけど、11月に入り少しずつ昆虫の数も減ってきて
へなちょこブログでは、こんなようなネタが増えてまいります。。。
驚いてしまった方スミマセン。 ってか、ありがとうございま~す!!  ちなみに顔の真ん中に虫は、いないっす



で、今日は忠生公園。
手すりをジロジロしながら歩いていると早速クリシギゾウムシを発見! 後で枝に乗っけて撮ろうかなとキープ。
お次は、ここでの名物的存在のトゲアリ。 最初見た時はちょっと感動ものだった。

        1トゲアリ2



トゲアリは、ゆっくりと歩きオイラの好きな苔ゾーンへ。 
ここの手すりは簡易な木製で出来ていて、日陰も多くところどころ苔が発生している。
ここで撮ると、なんかミニチュア感があって好きなんだよなぁ。。。  で、その時ひらめいた 枝じゃなくていいや!

2トゲアリ1



そうそう、クリシギもここで撮っちゃおう! そう言えば以前はここでシギゾウを発見したんだっけかな?
        3クリシギゾウムシ (1)



ちょっと不自然なとこもあるけど、苔で昆虫の動きも鈍って撮りやすいって言えば撮りやすいし。。。
何より、この画が好きなんだよね~!

4クリシギゾウムシ (2)



正面顔もいつもよりキマッてるように見えちゃうよ!
        5クリシギゾウムシ (3)



そんな手すりに、キテレツ君を発見。 怪獣のようなイモだ! 何のイモだかも想像できない。
ただ言えるのは、グロ&キテ!
  
            6イモ



少し歩くと葉裏にいたのは、上翅のⅩも眩しいセモンジンガサハムシ。
        7セモンジンガサハムシ (1)



葉っぱの先っちょで、はいポーズ。
8セモンジンガサハムシ (2)



最後は、、、家そばフィールドで見つけたんだけど、、、もう11月だと言うのにアジサイしてません?
     ちょっと全体を撮りたくコンデジ撮影で、WBをミスって変な色になっちゃってるけど、そこはいいとして。
     6月の状態を見ていないから、どんな流れ?って思っちゃうんだけど。。。
     日陰の小川に上にあるから、ドライフラワー的な感じ?  でも思い切りドライじゃないしね。。。
     ホント、不思議だ。。。  ちょっと一年間、定点観察してみるかな。

        9アジサイ (1)



100mmマクロだと、色は近いかな? で、なぜか下側の花だけ咲いている(残ってる)感じ。
            10アジサイ (2)

花もおもろいね~!!
        11アジサイ (3)


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/11/01 14:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

セモンジンガサハムシ
背中の透明な丸い傘?はナンですか?
(●^o^●)
[ 2022/11/02 09:06 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

丸い傘は“上翅”ですね。 飛ぶためと言うより
バランサーとか保護の役目のような。。。
甲虫はその内側にある“後翅”と言うやわらかい翅を
羽ばたかせ飛んでいます。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/11/02 11:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1515-27212f20