fc2ブログ

人気ブログランキングへ

満ちる月に素のこころ

今日の一枚目。 満ちる月に素のこころ
        2ロウバイ (1)
最近ネットでチラホラと蝋梅を見かけていて、蝋梅を楽しめる忠生公園もたまにはいいなと思っていて
今日がそのタイミングだよなぁと、バイクを走らせ行ってきた。
おー、咲いている咲いてる。 数人がカメラやスマホを黄色い花に向けていた。
季節の花を女性や男性、素人や玄人関係なくみんな同じようにカメラを構えているこの景色がけっこう好きだ。

            2ロウバイ (2)



花撮りを楽しんだ後は、いつもの木の柵ジロジロ。 
さっそく登場しのが、なぜかリバーではあまり見かけないヒゲナガサシガメ幼虫。

    3ヒゲナガサシガメ幼虫 (2)



定番種だからと撮らないと、撮るものが何もなくなっちゃうからしっかり頂いときまっせ!
            4ヒゲナガサシガメ幼虫 (3)



柵の支柱の上に透明感がある小さなカメムシがいた。 
思わずレンズを向けて撮ってみたけどモニター確認をして見ると、まだ幼虫の個体だった。
  
        5ウスモンミドリカスミカメ (1)



何カメの幼虫だったんだろうと歩いていると答らしきものが見つかった。 成虫のウスモンミドリカスミカメ。
自身は無いけど、上と下で見比べてみるとほぼほぼ決まりっしょ!って感じだ。

        6ウスモンミドリカスミカメ (2)



カスミカメは心なしか正面顔も控えめなお上品な感じがするなぁ。。。
    7ウスモンミドリカスミカメ (3)



忠生公園の柵で撮ると、このコケバックと言うかコケベースの写真になるのがちょっと気に入っているオイラだ。
        8ウスモンミドリカスミカメ (4)



フユシャクはちょっとカメラが寄せられない所にいたから、枝に乗てもらって一枚。
            9フユシャク




やっぱ緑の葉っぱの上がいいかなと、樹をバックにキイロテントウを撮っていたらパチンと弾いてしまった。
が! うまい具合に樹に飛び移ってくれたらしく、難なく撮影続行! 葉っぱじゃないけど、これもまた良しかな。

    10キイロテントウ



テントウは真っ黒いテントウがいた。 クロテントウ? オニヒメテントウか?
        11クロ?オニヒメ? (1)



翅も黒くて、脚も黒いテントウはあまりいないんだけど、クロにしてもオニヒメにしてもサイズや短毛の流れなんかが
矛盾しちゃうんだよなぁ。  ある意味どっちでもない可能性もあるんだけど、載ってないんだよな他には。。。

            12クロ?オニヒメ? (2)



載ってないのも無理ないよな。 あくまでテンハン、ハンドブックだからな。。。
テンパーってのはないのかな?  ハンドブックじゃなくて、パーフェクトブックね。

    13クロ?オニヒメ? (3)




最後は、、、先日の多摩川どんつきのケヤキからコンデジ画像の出しそびれ。 
      “宝石箱”とは言えないけど、4種5匹の詰め合わせだ。
      今度、初見タマムシ&初見ゾウムシのお宝樹皮なんてめくってみたいよなぁ。。。
      ちょっと、樹皮ペロ遠征でも行きたくなっちゃったよ!
  
                    14盛り合わせ

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/01/26 09:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

あんたなーちゅうなま公園ってなんなの?厭らしい公園なの?
忠生公園・・・チュウセイ・タダナマ・チュウブいろいろ読めるのよ?
地元では知らん人おらんだ娘 だから知って当たり前
な~んて思っていませんよね?ネットで検索しろ?するかー!

まぁ今回はカワ(・∀・)イイ!!テントウ虫に免じて許したるわー
(●^o^●)
[ 2023/01/26 11:08 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

忠生公園→ちゅうなま公園→厭らしい公園、、、
グレートな連想ですね! でもどちらかと言うとタダナマの方が。。。
ビール好きの私としては、ちゅうなまはそちらでいじって欲しかったですね。。。
でも固有名詞は難しいですよね。 
指宿公園、等々力公園、今帰仁公園、左沢楯山城跡公園・・・・・・

ではでは。。。。。。や
[ 2023/01/26 22:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1588-6466cd4a