fc2ブログ

人気ブログランキングへ

あとじわヨッシャー

今日は滝沢林道カミキリ以外編で!
まずは、暑い日のビールに次いでテンションが上がる初見昆虫。 
ただ意図しない昆虫の場合、現地でのヨッシャー!感は無いのだけど、帰宅後の同定でヨッシャーと
あとじわヨッシャーが楽しめます!?

    1トウキョウクモゾウムシ (3)



名前がまたイイんだよね、トウキョウクモゾウムシ。 以前沖縄でこれに近いウもゾウムシを見つけたのだけど
分布が沖縄は含まれておらず、じゃっかん違うかなと言う事で当時は?付き。
でも今回はほぼほぼダイジョブっしょって事で初見認定!!

2トウキョウクモゾウムシ (2)



クモゾウムシはトウキョウとかトコロジョージとか、名前で楽しめるって言うのがいいよね!
        3トウキョウクモゾウムシ (1)



これまた初見で、ウスグロチビヒゲナガゾウムシ。黒い上翅に白い紋っていそうで案外いなくて
じゃ、この辺かなってレベルなんだけど、ウスグロチビが一番近いかなと。。。

            4ウスグロチビヒゲナガゾウムシ (1)



小楯板付近の白班以外は黒のみで、大きさも2㎜強としびれる大きさ、でも遠征先でのヒゲナガゾウムシは
初見の可能性が大きいから、そういう意味でワクワクしながら撮れるんだよね。

    ウスグロチビヒゲナガゾウムシ (2)a



あとヒゲナガゾウは、ずんぐりした体型に似合わず、いろんな角度から撮っても楽しめるってのがいいよね。
        6ウスグロチビヒゲナガゾウムシ (3)a



ホソクチゾウムシは豆?  この口吻の感じからマメホソクチゾウムシかな。
            7-1マメホソクチゾウムシ



アカハネムシやベニボタルとは違うタイプの赤だからだろうか、オトシブミのこの赤を見ると上がるんだよねぇ~!
    7オトシブミ (1)



オトシブミなんかはいつもガチ寄りなんだけど、たまには引いての100㎜マクロで。
        8オトシブミ (2)



で、パッカ~~~ンもたまには引きな感じで。。。
9オトシブミ (3)



山梨辺りまでくると、この赤みがかったベニホシ型が見る事が出来るんだよね。
        10ドロハマキチョッキリ (1)



これは普通の緑タイプのメス。 いずれにしろ綺麗な昆虫だよね。
            11ドロハマキチョッキリ (2)



いつも見る濃紺系の上翅じゃなくて、濃緑系のオトシブミはナラルリかケシルリかな?
        12ナラ・ケシ



それなりに大きさがあるって事もそうだけど、存在感があるバッタの幼虫がいるよね。 コイツがそうだった。
で、あなたはどなたのお子様?

            13バッタ幼虫



あまり見ない色合いだったから、レアカメ?なんて思っていたけど、ナカボシカメムシの変異系かな?
        14-1ナカボシカメムシ (2)



色彩変異って言うけど、かなり色味が違うし、模様もとか、んっ?えっ?う~ん?って感じだし。。。
                      14-2ナカボシカメムシ (1)



色彩変異と言えばこのアカスジオオカスミカメもかなりの振れ幅で、全体的に赤い物から黒いものまで
赤黒が鮮やかだったり、赤部が淡いオレンジ色をしていたりと、、、で、写真のタイプが一番残念なパターンかな。。。

    14アカスジオオカスミカメ




最後は、、、臆することなく。 蛾に関しては綺麗だったり、面白い形だったりしたものを今までは撮っていたけど
      まあ、そのスタンスは変わらずだけど、今回ガ図鑑購入で、その綺麗や面白いレベルのハードルが
      グンと下がって来た。 たぶん以前までは撮る事がなかったであろう、ヒトツメカギバなんかもUP

        15ヒトツメカギバ
次回は大月へGO!!

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/07/12 21:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

オトシブミ 紅色にきゅーん 神さまは天才ですね
形、色 恐れいります 
しかし飛ぶ姿がイマイチ やっぱー背中も紅色じゃないとね
緑のメタリックカラーの背中はさすがに同じ色でしょうね
[ 2023/07/12 23:07 ] [ 編集 ]

キンキンの虫さん、チョッキリという名前なんでしょうか。見た目も名前も驚きの虫ですね。
[ 2023/07/13 06:03 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

赤い昆虫は、やはりいいですよね。
でも飛ぶ姿はイマイチでしたか。。。
実際に飛翔写真となると評価も違うのでしょうね。
ちなみに緑のメタリックの背中は黒っぽかったと思います。
背中が綺麗なのは、タマムシとかですかね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/13 10:27 ] [ 編集 ]

yamakaze1183さん

別枠で名前を載せていないので、いつもは文章中に名前を入れているのですが
すっかり忘れていたようです。 そうです、ドロハマキチョッキリですね。
野鳥だけではなく、昆虫も色々とご存じなのですね!

ではでは。。。。。。や
[ 2023/07/13 10:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1711-fde634c9