屋外のテーブルにビール、良い絵になってますね。アサギマダラはやはり目を惹きますね。クモゾウムシの大きな目はみたら忘れられないですね。
カメムシ・・・肩パット=カメムシと覚えています
先日 拙ブログでお見せしたムシは両方ともカメムシとのこと
一方は肩パットなしの紡錘形なのにーなんでカメムシ?と思った次第です
カメムシの定義が・・・肩パットが・・・
浅葱色の蝶 なんとも涼やかですねー
(^o^)
この季節、夕方に外で飲むビールは最高です。
是非yamakaze1183さんも!!
ではでは。。。。。。や
肩パット=カメムシ 強ち間違いでもないのですが
中には丸いカメムシもいるので、今度いたら撮ってきます!
アサギマダラは模様が控えめなので万人受けするチョウの代表ですね!
ではでは。。。。。。や
大月の林道、まだまだ楽しめそうですねー。もう一回行ってみようかな。
ヒメツノカメムシは一枚、気門が見えるカットも抑えておくと同定で迷わなくて済みます。
カスミカメは「オオケナガカスミカメ」かな。触角でなくて体毛が長いっぽいです。
なるほど、気門ですね。クヌギカメムシの見分け方に似ているんですね。
カスミカメはたぶんオオケナガを見つけ、これだ!となり
なぜか、オオヒゲナガにしてしまったと思います。
大月の林道はこれからはカメムシシーズンではないでしょうか。
いいのを見つけちゃってください!!
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿