fc2ブログ

人気ブログランキングへ

アオスジハナバチ

どのくらいぶりだろう? テレコン(持っているレンズで倍の大きさに写せる道具)を
持ち出し、超マクロ写真を欲していた。
テレコンを最初から装着し現場に向かう。  緑地に到着。
最初のターゲットは超マクロとは言えないクロハナムグリだった。
調子抜けするも綺麗な個体だったのでパチリ。 家に帰って調べてみると
年一化の昆虫で4~8月とある。 もう終わりの季節になぜ綺麗な個体がいたんだろう?

            FC2-238bv.jpg

オイラの目は超マクロモードに入っている。 しかし次に現れたのは二匹のチョウ。
メスグロヒョウモン♂が必死に別種のイチモンジチョウ♀にラブアタックをしている。

ウォッシュボードマンさんのご教示により同種との事でした。 皆様スミマセヌ・・・
FC2-239bv.jpg  FC2-240bv.jpg
別種で交尾が成立するなんて事は無いだろう。 と思いきや。。。
余裕で同種の交尾です!
            FC2-241bv.jpg
成立!?そんな事は無い。たぶんBまでだろう。。。(30年以上 使っていなかった言葉、《B》。
国語辞典で《セックス》を調べ “ ①性、性別 ②性欲 ” と書いてあるのを見てがっかりした
中学時代を思い出す。 ( 国語辞典に何を求めていたのか。。。)
って事で普通に《C》でした。 《C》も使ってなかったなぁ。。。
ちなみに国語辞典はこの辞典、百科事典はこの事典。
ちょっと違うので注意が必要だ 旅姿 漢字ワンポイ~~ントレッスンでした。。。



ようやく、マクロらしい昆虫が見つかった。 ヒメケブカチョッキリ。 寺家で見たのは初めてだ。
マクロと意気込みながらピンボケ写真がオイラらしい。FC2-242bv.jpg

ブドウハマキチョッキリも登場だ。 少しストロボが強かった。 ガックシ。。。
            FC2-244bv.jpg
もう1枚! 少しピントがあまかった。 ダメダメ。。。 
            FC2-243bv.jpg
ここでテレコンをはずしてマクロをあきらめた。
オイラの座右の銘は“男はあきらめが肝心”だ


また今日も オイラのハチコレクションに1種加わった。 
お尻のラインがカラフルキュートなアオスジハナバチ。

FC2-248bv.jpg
正面はちょっと強面だが、攻撃性のない穏やかなハチだ。 ってか、カッケー!            
            FC2-251bv.jpg
                                                      
  また撮りたいなぁ。。。   FC2-250bv.jpg



最後は、、、思いで写真第九位。
       去年10/7に初めてキイロテントウを見たが、その時はワンカットで
       ポロリしてしまい、苦汁を飲んだ。その後も見たい見たいと思うのだが 
       結局年内は見れずじまい。
       しかし今年になり ナント自宅の庭の家庭菜園(きゅうり)にいるではないか!
       しかも何匹も! 写真を撮り終えた後 うれしくてしばし眺めていた事を思い出す。。。
IMG 644bv

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/09/08 17:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

蜂さんのお尻のラインが綺麗ですねぇ。
全体が毛で覆われて美しいです。
[ 2014/09/08 17:53 ] [ 編集 ]

それにしても昆虫が減りましたね~。。。
今日も撮れ高は全然でした。
そろそろキミーナしずく熟の入門を考えておりますので
ヨロシクですe-454

ではでは。。。。。。や
[ 2014/09/08 20:45 ] [ 編集 ]

こんばんは、メスグロヒョウモンは雌雄のように見えますが…??
イチモンジチョウにしては翅裏の模様が違うような気がします。
[ 2014/09/08 23:34 ] [ 編集 ]

ウォッシュボードマンさん。
また やっちゃいましたか!
いつもいつもすみません。そしてありがとうございます。
メスグロの♀を見た事が無かったもので
見た事のあるイチモンジチョウと勝手に思い込んでしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/09/09 08:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/231-edf25f2d