fc2ブログ

人気ブログランキングへ

道志道での拾い撮り

以前もアップしたんだっけ?  アカキン4齢幼虫。
えらくキレイだったから、一瞬違う種類のキンカメの幼虫かと思っちゃったよ。
もちろんその夢は、あっさり消えたんだけどね。。。
いやー、でも再認識できてよかった。
意外や意外なんだけど、今シーズンはアカキンの成虫に会えなかったんだよね。。。
まあ、この4齢で十分満足だけどね!

            アカキン4齢幼虫 (1)bv
ウシカメにしろキバラヘリ、アカキンとカメムシは綺麗幼虫オンパレードだな。
                        アカキン4齢幼虫 (2)b

ススキの枯れた穂にいたカスミカメ。 要塞に守られているみたいだったなあ
クロバカスミカメのようです。 ジャワさんありがとうございます。
            カスミカメの一種bv

たまーにやる、道志道での拾い撮り。 適当にバイクを止め探虫するのだ。
意外に撮れ高が上がったりする。 でもまあ、この季節はねぇ。。。  と、言いながら初見カミキリ発見。

                                 シロオビチビカミキリb
この時季ってのがうれしいね~。
                        シロオビチビカミキリ (3)b
このあたりだと最低気温は5度くらいになるんだろうに、、、お疲れさん。。。
シロオビチビカミキリ (2)b
そうそう、同定、、、シロオビチビカミキリ(8.5㎜) けっこうな普通種なんだろうな。。。
                        FC2-4424_1bv.jpg
いやいや満足
いい気分になって見ていると『オッ、オ、オーまたカミキリか!』
全然ちがった。。。ゴミムシだった。  ハネビロアトキリゴミムシ

ハネビロアトキリゴミムシbv

またまたカメムシはアカヒメツノカメムシでしょう!アカヒメツノカメムシb

黄色い綺麗なヨコバイがいた。 ハンノヒメヨコバイかな?
FC2-4437_1bv.jpg



最後は、、、まだまだこっちも紅葉には早いようだが、
       やはり人間も樹も同じで、ちょっと気の早いヤツは、必ずいるもので、、、

            FC2-4464bv.jpg


ではでは。。。。。。や


B de T                        認知症。 ツライよなぁ。。。早く自動運転時代が来ないかな。




関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/10/29 18:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

アカキンきれいだね。認知症になったら、自動運転もできないんではないですか。
[ 2015/10/29 20:41 ] [ 編集 ]

ふくちゃん

そうなんですよね。
自動運転になったら免許制も
かなり変えていかなくてはいけないのですよね。
ただ、自動運転になると今回みたいな事件は
かなり少なくなるんでしょうね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/10/29 22:03 ] [ 編集 ]

この時期に初見のカミキリとは! やはり持ってますねぇ。
[ 2015/10/29 22:15 ] [ 編集 ]

>ススキの枯れた穂にいたカスミカメ。 要塞に守られているみたいだったなあ

多分クロバカスミカメだと思いますよ。

[ 2015/10/30 00:33 ] [ 編集 ]

Mさん

下手の鉄砲もと言うやつで、、、
探虫回数が多いだけですよ。
でもこの時期のカミキリはうれしいものですよ!
Mさんも探されてみては?

ではでは。。。。。。や
[ 2015/10/30 04:00 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

ですね。最初ズアカシダの変異かなと思ったのですが、、、
私が見ていた春夏秋冬に載ってました。
ただ夏の個体らしくクロが強いものがアップされていて
気が付かなかったみたいです。  ありがとうございます。

ではでは。。。。。。や
[ 2015/10/30 04:09 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/510-ee40f085