fc2ブログ

人気ブログランキングへ

今年まだ使ってない言葉

今年も残すところ1日。
クリスマス、流行語大賞、レコ大、、、
年末のイベント、行事も残すところわずかになってきました。
個人的には、この時期 友達と飲むと決まってやっていた遊びが
“今年まだ使ってない言葉ゲ~~ム!”です。
ルールは簡単。タイトル通りでそこにいるメンバーが
今年まだ使っていないであろう言葉を順番に言っていくだけ。分度器とか
“君のハートはストップモーション”?とか。。。
もちろん勝敗なんてない平和なゲームです。
地味だけど進行の仕方で意外に盛り上がっちゃったりしますよ。

話は変わりますが今日お正月用にと近所で
梅、ナンテン、松、寒菊を購入し、寄せ植えちゃいました~~~。
(センリョウは庭のを切ってただ差しただけで まぎらわしいけど
梅の後ろにある紫の花はオフクロガ描いたワンストローク。)
IMG_0039.jpg

日はまた新しいスタート。
今年1年、特別な不幸も無く(もちろん特別な幸福も無かったけど。。。)過ごせる事ができ
周りの家族、仲間、そして神様(変な宗教はやってないよ)には感謝です。

またそして≪へなちょこ何でも写真≫に訪れていただいた皆様にも感謝しつつ
皆様がよき年を迎える事が出来ますよう心から願っております。

ではでは。。。。。。や



スポンサーサイト



[ 2013/12/31 00:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

普通の夕日

今日も寒かった。  でも空は青くていい天気。
明日も天気はよさそうだ。
って事で夕陽なんか撮れちゃうのかな???
そんな淡い期待を胸に最近のお気に入りスポットへ。

淡い期待はかなわないという相場の通り
雲はあまりなく普通の夕日を拝ませていただいた

002bv.jpg008bv.jpg

なかなか綺麗な夕陽と遭遇するのは難しいのかもね。。。
010.jpg IMG_0006.jpg IMG_0008.jpg

今度 比較明コンポジットっていうのをやってみたいんだけど
やっぱりこれも最終的にはソフト?みたいのを使わなければならないから
カレンダー如きに憤ってる奴に、はたしてできるのであろうか??
ちなみにカレンダーは放置継続中。。。

あと、スローシャッターで何か撮ってみたいんだよね。
たぶんこっちの方がソフトを使わない分、早く達成しそうだな。
いいのが撮れたらアップしますので見てチョ!
ってか、いいのが撮れなくてもアップしちゃうけどね


ではでは。。。。。。や








[ 2013/12/29 18:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

-2+1=-1

最近2つの事に憤りを感じている。
一つ目はこいつだ

            CIMG0867bv.jpg

ここ最近ブログを始めたり、ネット通販を多用したりで
めっきりデジタライズしてきたオイラ。
そもそもパソコンなんて苦手だったのに、、、
調子をこいてアマゾンで“カレンダーキット”なんてものを
ポチってしまったもんだから、、、
作業開始するものの、ある個所からは一向に進まない。
結局この状態で2週間放置状態だ。
放置→チャレンジ→ある個所でストップ→憤り→放置→チャレ・・・・・
この2週間 魔のルーティンだ 
まあ、これに関しては自分に対しての憤りがほとんどなのだが。。。


もうひとつ。厄介なのがこいつだ
            IMG_5924bv.jpg

この写真を見てピンときた方もいるのでは。。。
そう、こいつの中のサーモスタットと言う機能だ。
毎年この時期になると親戚がおいしいお餅を送って来てくれる。
普段自分で餅なんぞは焼かないが、早いうちに食べた方が美味しそうなので
さっそく焼いてみるが これがなかなか焼けない!
中を覗くと電熱管みたいなものが消えている。サーモスタットが果敢に機能してるのだ。
レストランに行き注文した品物が来ないのでキッチンを覗いてみると
コックがタバコを吸いながら漫画を見ているようなものだ!
1個の餅を焼くのに10分以上かかっている。まして焦げ目なんてものは夢の夢だ。
ネットで調べるとサーモが利かないものもあるらしく、それを確認し購入しようと
量販店に行くも、今は全ての物がサーモが利くとの事。
サーモ外しと言う手もあるらしいが、安全面を考えると気がひけるし、、、
どうすること出来ず、全く遺憾なのだ

そんな中 いいことも今日あった。
10年ほど前に購入した時計をメンテナンスに出そうと
量販店で口頭だが見積もってもらうと な、な、なんとメーカー出しで8万位との事
しかも当時 自動巻きの時計をもう一つ購入していた。
もう一つの方は3万位との事だったが、合わせて10万オーバー。
気持ちの上に重くのしかかってきた。
仕方なく買い取ってもらうことを決意。しかし10年使った時計を買い取ってくれるものなのか?
一抹の不安を感じつつ店舗へ。 まだ二十代半ばの若者が査定している。ここでまた不安になる。

査定が終了しその若者が発した金額は・・・なんと予想の倍以上の数字であった。
驚きのあまり「えっ」と言う言葉が出かかったがどうにか飲み込む事が出来た。
しかし心の中では小躍りをしていた。そしてそのあとその若者に
「そんなものか~仕方ないな~。じゃあ、それで。」と言っていた自分には驚いた。
少し愛着はあったもののオーバーホール10万越えから逃れる事が出来て気持ちが軽くなった。
そのぶん腕も軽くなったが。。。

            CIMG0868bv.jpg

-2+1=-1  年内±0にならないかな。。。

ではでは。。。。。。や

[ 2013/12/25 21:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

日本人

日本人で富士山が嫌いな人は
なかなかいないだろう。
オイラもご多分に洩れず富士山フリークの訳だが
そんな富士山もいろいろな呼び方があって
湖面に映る“逆さ富士”や元旦に見る“初富士”
葛飾北斎の≪富嶽三十六景≫のひとつで
朝焼けで赤く見える“赤富士”などなど。。。
家から原チャリで2~3分、
ちょっと坂道を上ると尾根みたいなところに行き着く。
最近のオイラのお気に入りスポットの
そこからも富士山を見る事が出来る。
見えるといってもさすがにここは東京都。
尾根にから見てもこの程度だ。

            CIMG0856 bv
わかるかな??画面中央、稜線の奥にうっすら見える山頂部分。
例えこれだけでも見えるとうれしいのが日本人。
立派な富士である。故に呼び名があって然るべき!
気取ってつけてもしょうがない。これはまさに“ちら見富士”なのだ。
元旦の朝は(初+ちら見)×富士で決まりかな。。。

元旦と言えば、ようやく年賀状を書き終えた。
今年の年賀状はこんな感じになりました。

ではでは。。。。。。や

                         DPP_0025 400x600_1ふら

            IMG_1277n_1ちば
[ 2013/12/22 17:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

頭の弱いオジサン

10日ほど前の事だったか、、、
買い物がてら 何かあったら撮ろうかなと
コンデジ持って外出するも急な雨に降られ帰宅をした。
すると家の前の空き地で小学生が
「虹が虹だー!」「虹が虹だー!」と連呼している。
頭の悪い小学生?それとも頭の弱い小学生?
空を見ると確かに虹は出ていたので、1枚パチリ!

            CIMG0841bv
撮った後に気が付いた! 「虹が虹だー!」じゃなくて「虹が二重だー!」だったのだ。
ゴメンよ小学生君。決して頭が悪いわけではなかったんだね。
ただちょっと、滑舌が悪いだけだったんだね。。。

たぶん綺麗だったから皆に伝えたかったんだろうなぁ。
電線だらけで虹の写真としてはダメダメだけど
確かに屋根付近の虹の根本?の部分は色が強くて綺麗だったなぁ。。。


そんなシャッターチャンスが今日もあるかなと期待しつつ、
カメラには500㎜レンズを装着し、広角レンズ、マクロレンズもリュックに入れて
フィールドへ出動!

いや~~ビックリ。な~んもいねぇ。。。
野鳥なんかはいるんだけど、撮れる距離(角度)じゃないんだよね。。。
仕方なく双眼鏡で辺り一帯を見回すと、、、
ん???何じゃありゃ? 近くに行って改めて見直すと、
寒気と恐怖が同時に襲ってきた。 [さすがビビリ―の真骨頂!]
IMG_5859bv
スズメバチの巣だ! しかもこれがデカいのなんの。
比較対象物がないから伝わりずらいけど、直径40㎝×高さ60㎝と推測できる。
テレビとかでは見た事があったけど 実際に見たのは初めてで思わず
「蜂の巣が蜂の巣だー!」と叫びそうになり頭の弱いオジサンになるとこだった。。。

この写真を見てもわかるが
木からは葉っぱが落ち、草は枯れ、冬の本格到来の中
ちょっと元気っぽい草と花の実ががあったので最後はこれで。。。

                      IMG_5849bv.jpg
IMG_5881bv.jpgIMG_5877bv.jpg

ではでは。。。。。。や




[ 2013/12/17 18:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

金運、女運、仕事運。

先日の続きになりますが、、、
いつものように田貫湖で仮眠をとり
サクッと目が覚めたとこで さっそく移動開始。
予報もそうだったがとにかく天気が良かったので
青い空をバックに富士山を撮りたく、
いつもの富士五湖ルートではなく
来た道を戻るような形で芦ノ湖へ向かった。
出発するとすぐに“白糸の滝”の文字が目に入ってきた。
田貫湖には6~7回来たが周りのスポットには全く寄っておらず
時間もあり、眠さも無かったので白糸の滝に寄ってみる事にした。

        DPP_0029bv.jpg

滝があって、木があって、そして富士山。 ん~、確かに悪くないんだけど
オイラはどちらかと言うとこっちの方が好きな写真かな。
自分で撮っておいて何だけど。。。

DPP_0031bv.jpg

そう言えば皆さんは≪宝永山≫ってご存知ですか?
オイラは恥ずかしながらいい大人になるまで知らなかった
火山の中の火山って、なんか男の中の男みたいな、、、
ちょっと違うか。。。でもまあ、好きなんすよ!
DPP_0032bvhDPP_0033bv.jpg

まあこんな写真を撮りながら気が付けば芦ノ湖に到着!
しかし、しかし、しかーーし、富士山は雲の中。。。
仕方なく周りの景色を撮り溜飲を下げることにした。
                  IMG_5794bv.jpg
ここは箱根の大観山。富士は無くとも景色は素晴らしい!  のだが
この日の予報に反し、かなりの強い風が吹いていて体の体温が奪われていく。
しかしこの強風が神風となってくれた。
IMG_5795bv.jpg IMG_5796bv.jpg IMG_5798bv.jpg
雲が抜けはじめ、見事に富士山が浮かび上がってきた。
少ない経験で言うのもなんだが、富士山は一度雲がかかると、運が良くて
夕陽の時にチラッと復活する程度。昼間の復活はまれだと思う。
金運、女運、仕事運、すべてが平均以下だが富士山運だけは長けていた。
金、女、仕事。これは運じゃなくて実力の問題!?
富士山。こればっかりは運かな。  最後に。。。
DPP_0037bv.jpg

ではでは。。。。。。や




















[ 2013/12/14 22:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ビビリ―

またまた 富士山へ行ってまいりました。
今回はありがちだけど 富士山の上を星が弧を描くように
流れる写真を撮りたく いざ出陣。

この写真を撮るには富士山の南側に位置しないと
流れがバラバラになってしまうので
今回初の南側へ。  そして現地着。
辺りは真っ暗。。その分、星も綺麗に出ていたが
ビビリーなオイラは暗闇から何が出てくるかわからない恐怖と
マジで闘っていた。(せいぜい鹿か野兎とわかっているが、、、)
でもこんなオイラだが普段は
「もう いつ死んでも構わないし怖いものは何もないよ」と
知人にはうそぶいていたりする。

写真は思ったものは撮れなかったけどこんな感じ
bvDPP_0023
自分の機材と腕を考えればよく撮れたかなとは思うんだけど
ちょっと星の線が短くて・・・・・
ただ単にもう少しシャッターを開けてればよかったんだけど
今回は恐怖と寒さに屈してしまった。。。

普通に星空富士山も綺麗でした。それと今回も撮ってしまったオリオン大星雲。

                         DPP_0025bv.jpg

            IMG_5605_1bvbvnew

一応、クルクル富士山の目的達成が出来たので今度は富士山の周りを
北上し田貫湖へ。ここでまたオイラのビビり―な一面が、、、
それは外の気温はマイナスだというのにノーマルタイヤのマイカー。
どうにかトロトロ運転(びびり過ぎか!?)で現地着。
ここではいつもの感じの富士山で。。。
DPP_0027bv.jpgIMG_5746bv.jpg
鬼太郎バージョン!?と夜明けの富士の冠雪具合。

次回は“白糸の滝”と“芦ノ湖”で昼間編!!

じゃあ、次回の予告編って訳じゃないけど
ちょっと不思議な感じで撮れた富士山を。。。
撮ってる時は気が付かなかったけど、なんだか巨大な富士山が
都市部に降臨してきて、目的を終え去っていく感じに見えちゃったんだよね。

IMG_5789bv.jpg

                      IMG_5788bv.jpg

IMG_5786bv.jpg

                      IMG_5790bv.jpg

ちょっと大げさだったかな?? ってか、スペース使い過ぎちった。。。  てへっ

ではでは。。。。。。や









[ 2013/12/12 19:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ベッタベタ

昨日もいつものフィールドへプラプラ。。。
とりあえずキタキチョウが出迎えてくれた。
IMG_5549 2

さすがに昆虫たちはいなくなってる。
しょうがないので池の方にプラプラ。。。
怪物発見!!  
            カメ爪アップ

もちろん怪物なんかはいる訳もなく、
ご存じミシシッピアカミミガメ(みどりがめ)だ。
ただ見つけた時は この爪にビビってしまった。
ってな事で、心情的には 怪物発見! なのである。
カメの爪って以外に凄いんすね。コワッ。。。



で、そのあとカマキリのタマゴと“冬だってのにナツアカネ”を発見。

IMG_5569 2IMG_5558 2

なんか写真を撮ろうにも落ち着かない・・・・・なぜならそれは、、、
夕方から高校時代の友達と2人忘年会があるからだ!
早々に切り上げ、夜に備えた。
今日のタイトルは『ベッタベタ』
そう、ブログでありがちな料理写真の羅列

   CIMG0829 2 CIMG0830 2 222.jpg
  お通しのイカとねぎのぬた。     タイを1匹注文の半身を刺身、残りを塩焼きで!

  CIMG0837 2 CIMG0832 2 CIMG0831 2
    冬の定番シラコ鍋         みつばと小柱のかき揚げ    イカの天ぷら(ホントはエビを
                                             頼んだんだけど。。。)

  CIMG0833 2 CIMG0840 2 CIMG0838 2
      ノドグロ干物              出し巻きたまご              ぎんなん

ちょっと贅沢しちゃったけど、年に一度の忘年会って事でご愛嬌!
明日からまたガンバルぞ~

ではでは。。。。。。や











[ 2013/12/07 00:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

フルーツゼリー

テレビを見ているとニュースや情報番組では
挙って“今日から師走で…”と やっている。
中には“師走を迎え、都心の紅葉も…”なんてやっている番組もあって
オイラもそれならば、、、と 都心ではない都下の紅葉を拝みに行った。
DPP_0007.jpg

全く勝手な話だがオイラは先月の10日に紅葉富士山に行ったもんで
紅葉なんてすっかり終わっているかと思い込んでたけど
なかなかどうして、い~じゃな~い!って感じであった。
だが中には終わりを告げるような一面もあった。フルーツゼリーならぬ紅葉ゼリー!
            
            DPP_0006.jpg
             葉っぱが落ちて川底に沈んでた。
あとはこんな感じかなぁ。
DPP_0008.jpgDPP_0009.jpg

                      DPP_0005.jpg

12月になって初めて見た昆虫がツマグロオオヨコバイだった。
日頃撮らないけど師走だというのに頑張ってるのでちょっと日の目を。。。

                      IMG_5498.jpg

最後は師走だというのになぜか春っぽい2枚。
IMG_5503.jpgIMG_5519.jpg

ではでは。。。。。。や















[ 2013/12/01 17:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)