fc2ブログ

人気ブログランキングへ

すべての恵みに感謝を!!

先日リハビリを兼ね、軽めの装備で久しぶりの虫撮りに出かけてみた。
杖を突きながらの探虫なので、成果は期待しなかったが
まるで復活を祝福するかのように、予想を上回る虫たちを撮影する事が出来た。

まずは手すりからの探虫となった。
そこで出迎えてくれたのが、うれしい甲虫、ゾウムシだ。
ヤドリノミゾウムシ?  それとも◯◯クチカクシゾウムシとか?
とりあえず下に落ちていた葉っぱに乗せて、いざ撮影。  
3~4㎜のピント合わせ、久しぶりの感覚だ。。。 う~~~ん、たまらん!
久しぶりの虫撮り魂の覚醒と裏腹に、ゾウムシは冬眠爆睡中か。。。

                        FC2-4640_1bv.jpg
この状態のゾウムシを見ていると、なぜか深夜番組のCМに流れる
なんとかクリニックとかを思い出してしまう。

FC2-4641_1bv.jpg

久しぶりの緑地、あれもこれも見てみたい!  次は冬の定番、樹皮のペロリンチョを楽しんだ。
すると出てきたのが、ちょっと予想外の“ハムシ”だった。

            FC2-4642_1bv.jpg
ハムハンとネットでの格闘の末、、、カクムネチビトビハムシに着地!
信頼度 ★☆☆☆☆ と言ったところか。。。


樹皮めくり、まるで当たりを目指して、くじを引く心境だ。
次の樹皮ぺロは、、、ウスキホシテントウ。。。 さんざん撮った普通種だ。
とは言え、スルーをするのもあんまりだ。 そうだ、ちゃんとお披露目しよう!

                        FC2-4646_1bv.jpg

そろそろ足が疲れてきた。。。 そうだ病み上がりの身なのだ。
と言って、おとなしく帰るオイラじゃない。
メインディッシュを頂かずして帰る訳にはいかない!
冬の風物詩 “ヤツデ・ターンノーヴァー”も楽しませてもらう事にした。
コバチ、ヨコバイを想定していたが、この日はノーヨコバイだった。
かわりにモデルになってくれたのがヒゲナガサシガメの幼虫だった。

                        FC2-4656_1bv.jpg
真冬の昆虫と言えど、、、カメムシと言えど、、、幼虫と言えど、、、
なかなかどうして、、、これがまたフォトジェニックな被写体だ。

FC2-4654_1bv.jpg
青空でもぬいてみる。。。
            FC2-4652_1bv.jpg

いや~、やっぱり虫撮りは楽しいなぁ~~~。
そして、あらためて感じる事は、『すべての恵みに感謝を!!』 だな。
今年のスローガンもこれで決まり



最後は、、、やはりヤツデと言えばコバチ。
        今日の復活祭を盛り上げてくれたコバチ達。
 
           FC2-4645_1bv.jpg

FC2-4649_1bv.jpg  FC2-4648_1bv.jpg

FC2-4650_1bv.jpg  FC2-4647_1bv.jpg


ではでは。。。。。。や


B de T                                      健康である幸せをあらためて、感じる知命、春の空。



       
                











スポンサーサイト



[ 2016/01/29 23:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

アップ済みの写真ばかりですが、ご容赦下さい。

御無沙汰しておりました。。。
事故より一か月ほどたち、ようやく<2本松葉づえ>→<1本杖>に
昇格できました~! 
思ったより患部の損傷がひどく、時間がかかってしまいましたが
あと1週間もすれば、緑地に出向いてリハビリをかねての昆撮が出来るのではないかと思っています。
色々とご心配頂いた方、何度も訪問して頂いた方々には
心よりお礼を申し上げます。
再スタートの際には、よろしくお願いしますですっっ。。。

去年はカレンダーを“通常版”と“顔アップ編”と2部製作したのですが
実は3部製作も考えていて、去年一番撮影したであろう昆虫の“カミキリ編”がスタンバっていました。
その3部目を注文しようかどうしようかと思っているところでの ガッシャ~~~ン。
さすがに年が明けるとカレンダー気分は一気に降下するもので。。。
でもお蔵にするのもなんだなぁ~。。。 と、いう事で!!!  
           


                                    《季節外れのカミキリカレンダー物語
                                                                                             アップ済みの写真ばかりですが、ご容赦下さい。

            アメイロカミキリ ca

            キンケトラカミキリ (3)ca

            チャボヒゲナガ カミキリ(2)ca

            オオヒメハナカミキリ (6)ca

            クビアカトラカミキリ (1)ca

            トビイロカミキリca

            ハセガワトラカミキリca

            ドウボソカミキリ (1)ca

            ヘリグロリンゴカミキリ (1)ca

            ホンドニセハイイロハナカミキリ (6)ca

            ムネモンヤツボシカミキリ (3)a

            ハンノアオカミキリ (3)ca


ではでは。。。。。。



B de T                                            またやっちまった。。。 2P ▲¥7000  



[ 2016/01/24 12:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)