fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ああ、今シーズンもこんな感じなんだろうなぁ。。。

昨日は春らしい陽気になり、気温も上がって来たので
これなら美女谷でも行けば、甲虫もワンサカいるだろうとデッパツ。

まずはサウザングッド、迎えてくれたのはホソヒラタアブ。

            ホソヒラタアブs


そしてお目当ての甲虫。 毎年イタドリハムシの発生で号砲を感じる。 今年も開幕だな。。。
                        イタドリハムシs


前回も撮影したビロードツリアブなんかもいて、交尾をしていた。 って、ビロードツリアブの交尾はお初?かな。。。
            ビロードツリアブ交尾態s


おっ甲虫!と、一瞬思ったけど、それは深い瑠璃色の光沢を放つアオコンボウハバチだった。
名前そのまんまだけど、コンボウ感が何とも言えずオイラは好きだ。

                        アオコンボウハバチ1s

ここはヨウロウヒラクチバチなど変わったハチによく出会う。 
コンボウ感と言い、このモジャモジャ感と言い、、、う~ん、好きだ。。。

            アオコンボウハバチ2s


ひらひら~~~、、、ひらひら~~~、、、コツバメ発見!!
追尾!  捉えた!!  NOT KOTSUBAME...
残念ながらミヤマセセリだった。 コトハツなのでとりあえずパチリンコ。
で、ここで名案が浮かぶ!
そうだ、この時期のチョウと言えば、、、ギフチョウだ!
美女谷をチャチャッと済ませ、ギフポイントへ移動!!
が、、、撃沈。。。  ギフチョウはまた次回かな。。。




                                   ミヤマセセリs
NOT KOTSUBAMEのくだりからギフチョウ撃沈。。。 ああ、今シーズンもこんな感じなんだろうなぁ。。。

ではでは。。。。。。や
スポンサーサイト



[ 2019/03/28 09:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ギリギリセーフ!

前回のブログアップまで、更新が間延びしてしまい一か月以上の更新怠惰のレッテル
“スポンサーサイト”が表示されてしまった。
今回はそんな事が無いようにと思っていたのだが
これまた気持ちがのらず、足が遠のいていた。
前回の更新が2/22だったので3/21まで更新しないと
また怠惰のレッテルが張られてしまう。。。
と、いう事で昨日スポンサーキラーの虫撮りへと近場緑地へ行ってきた。

緑地に着く前、道脇の菜の花に目がとまり、しばし観察。。。
アブやら蜂やらたくさん飛んでいる。
ウスチャイロに見えるお腹は、セイヨウミツバチの方かな?

                        ミツバチs


樹皮裏、手すり、成虫越冬などにお世話になってきたここ最近
訪花するミツバチが自分にはやけに新鮮に映った。

ミツバチ横s


蛾なんかも来ていた。 ブドウスカシクロバだろう。
                      ブドウスカシクロバ2s

同じ仲間のキスジホソマダラのように、お腹は綺麗なメタリックブルーをしていて
光り物好きなオイラはちょっと得した気分になってしまう。

            ブドウスカシクロバsd


万松寺の谷戸、今日の目的地。
チョウがたくさん舞っているだろう! の予想が大きくはずれ
やっと見つけたモンキチョウ。 しかもジベタ。。。

                        モンキチョウs


ようやく花にいるチョウを発見。 日頃スルーのベニシジミ、今だけは主人公。
ベニシ


ビロードツリアブを撮りながら、シーズンインにワクワクするオイラであった。。。
                                  ビロードツリアブs
ってな訳で、3/21更新!  ギリギリセーフ!!


最後は、、、庭に咲いていたクリスマスローズ。
       下向きに咲くこの花は、鉢植えにして高めの所に置いた方がよさそうだけど
       なぜか地に植え込んだ母のセンスは、どうなんだろう。。。

                        クリスマスローズs


ニリンソウが下の相方を待ちながらイチリンソウ状態でひっそりと咲いていた。
                                   ニリンソウs

こちらも相方待ちだけど、なんか花びらがゴージャス! 花のイレギュラーは何故か幸福感があるよなぁ。。。
            ニリンソウ10s

ではでは。。。。。。や
[ 2019/03/21 11:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)