fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ブログカード編パート13

オイラの誕生日は6月13日。 で、亡くなったオヤジの誕生日が11月13日。  
で、オヤジと同じ年に亡くなったばあちゃんの命日が12月の13日。 野球好きのオイラが初めて付けた背番号が13。
“13”と言う数字には非常に縁があるオイラ。  13、、、13。。。  
ブログカード編、、、13。。。  何という偶然!?  ブログカード編パート13をお楽しみください!

タイワンウチワヤンマ




ミドリナカボソタマ




ギフチョウ




ハンノキカミキリ




ベニイトトンボ




ムネアカヨコモンヒメハナカミキリ




シロヒゲナガゾウムシ




エラブモモブトトゲバカミキリ




オオトラフコガネ




アオバネサルハムシ




最後は、、、ちょっとだけ虫撮り。。。
テングチョウ、シロズヒメヨコバイ、アカシヒメヨコバイ、ツノブトホタルモドキ、、、限界す。。。

        テングチョウs




            シロズヒメヨコバイs




    アカシヒメヨコバイ aa





        ツノブトホタルモドキs

ではでは。。。。。。や

スポンサーサイト



[ 2021/02/28 22:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログカード編パート12

風の冷たい一日だったけど、予報を見ると何となく春はそこまでやって来てるのかなと言う感じ。。。
来週あたりから三寒四温なんて言葉も耳にするようになるだろう。  もうすぐだ。。。
ブログカード編ももうすぐ、、、かな。。。  いや、もうちょい。。。  ブログカード編パート12

アオイトトンボ




アカギカメムシ
                                  ↑ アカアギカメムシ  正→アカギカメムシ  Sorry !



アカガネサルハムシ




クロサワヘリグロカミキリ




ムネモンアカネトラカミキリ




ヒメクロサナエ




ミヤマカラス




モートンイトトンボ



              アブ


ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/27 22:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログカード編パート11

今日の一枚目。 マスク。
        マスクs
先日、公園内を歩いていたら前からマスクをしていない人が歩いてきて、オイラの隣を歩いていたオジさんが
ノーマスクの人とすれ違いざまに、『ん゛、ん゛~ん!』と、わざとらしい咳払いをした。 人を非難する時のあれだ。
暫しオイラの脳はフリーズした。。。  ノーマスク わざとらしい咳払い? 
比較するのもおかしいけど、罪の重さで言えば ノーマスク わざとらしい咳払い じゃないの? 
マスク警察の職権乱用ってとこか。。。  世の中ちょっとおかしくなっちゃって来てるよなぁ。。。



で、オイラがやっているのはブログカードの乱用、、、なんと11回目! ブログカード編パート11です。。。

アカキン成虫




オオヤマトンボ




カッコウメダカカミキリ




シマバエ




ハラグロオオテントウ




ヒゲナガサシガメ




ヒヌマ♂ 




ミヤマクワガタ




ルイスクビナガハムシ




ロアオタテハモドキ


ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/26 21:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログカード編パート10

今日の一枚目。 不法投棄。
        不法投棄
先日、お気に入りポイントへ行った時、そこにはあるはずがない人工物があった。  不法投棄だ、けしからん!
ビデオテープのようだ。  人間の性なのかついついタイトルを確認してしまう。
人間と言うより男の性なのか。。。 タイトルは“アジアン カレッヂ ビューティーズ 2”と書かれている。
“カレッジ”ではなく“カレッヂ”、、、これは日本人的な表記ではない。  
となると、この場合のアジアンはNot Japaneseと言う事になる。。。 
そして語尾の“2”からはシリーズものと言う事がうかがえる。。。
そこでオイラはある事に気が付いたのだ!! タイトル確認は男の性ではなく、オイラの性だった!!

と、こんなくだらないノンフィクションの後は、くだらないブログカード編パート10が一番でございます。。。


アサギマダラ




アミダテントウ




アミメクサカゲロウ




イワサキクサゼミ




アカジマ




アカネ




アカシジミ




アシナガオニゾウムシ




アシナガコクゾウムシ




アオムネスジタマムシ

ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/25 22:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログカード編パート9

今日の一枚目。  バナァナァー。
            バナァナァーs

買った事を忘れて、放置されたバナナ、、、の写真ではありません。
あえてこの色になるまで待っていたオイラ。 そしてこれが最近のマイブーム。

バナナと言えば皮をむいてそのままパクリンチョ!ってのが普通だったけど、この前ひょんな事でバナナを冷凍。
それを食べようと思ったけど、冷凍だからそのままだと固いだろうと包丁で激薄にスライスして皿に盛って食べようとした時
そう言えばこの前 “業スー” でスプレー缶タイプのホイップクリームを買った事を思い出し上からブチュっとかけてみた。 
白っぽい皿に白っぽいバナナ、そして白っぽいホイップ、、、どう見たって何か物足りない。 
そだ! ウガンダトラの座右の銘“茶色いものに不味いもの無し!”の名言を思い出し
ホイップの上にハーシーのチョコシロップをタラタラ~っとかけてみる。  そして食す!! これがナント激ウマだった。
バナナはジェラートのようで、ホイップとチョコとの相性は抜群! 冷凍することで栄養価もアップするらしい!
オイラ的には若いバナナより、完熟タイプの方が美味いだろうと、追熟させている。
皆さんも騙されたと思って業スーへGO!だ。  ちなみにバナナ冷凍の際は皮をむいてからがベターだ!
ちなみにこんな感じ。



勘のいい方なら、もうお気づきだろう。  そうです、 ブログカード編パート9だ!

オオキンカメムシ




オトシブミ




キマル




スネケブカヒロコバネカミキリ  




ヒゲナガヒメルリカミキリ




ベニイトトンボ (6)




ムラサキナガカメムシ




ルリヒラタム




ベッコウハゴロモ幼虫




ニジモントビコバチ


ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/24 23:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ビッグドッグ's GB

今日の一枚目。 梅。
    うめ!s
午後わずかながら、時間が出来たのでいざ探虫へ!
まずは、手すり目当てで長池公園に行ってみたけどノーシャッター。。。  どするべ?
滞在時間15分で小山田緑地へ転戦。 春っぽい画が撮れたらいいんだけどな。。。
いつもの広場に行ってみると、、、『おっ、スゲェ~梅。』  こんなに立派だったっけ?? と、コンデジで一枚。
ここには何十回と来てるけど、この樹が満開の時は来た事がなかったんだろう。 なんか得した気分になった。




シジミでもいないかなと下草を見て歩いていると、おっ、春発見! ショカツサイだ。
最初の一本目ではなく、まわりにいくつか咲いていた。 満開の梅にショカツサイで初春成立だな。。。

            しょかつさい s



定番のホトケノザも抑えておこう。
        ホトケノザ (1)



もちろんこいつも ビッグドッグ's GBだ!
            オオイヌノフグリs



お~、これぞ春! ハルジオンだ。  だよね?
                ハルジオンs



昆虫は、微妙に春っぽいヒシバッタ。
            ヒシs



お~、これこそTHE春! ギシギシwithコガタルリハムシ!!
        コガタルリハムシs



それなりに今日は春を感じる事が出来た。 ラストを締めくくってくれたのはモンキチョウ。 春だね~。
ってか、明日からまた寒いんだっけ!?

            モンキチョウs




最後は、、、せっかくだから“花と昆虫”も撮っておいた。 ってか、アブだけど。。。
                    ホトケノザ (2)



花にチョウはまだ先かな。。。
            しょかっさいs


ではでは。。。。。。や

[ 2021/02/23 22:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログカード編パート8

「またかよ
「いつまでやってんだよ



もう少々お付き合いくださいまし。。。 ブログカード編パート8

イツホシシロカミキリ




カブトムシ




コシブトトンボ




コトラカミキリ




ジャコウホソハナカミキリ




タテスジジンガサハムシ




ハンノアオカミキリ




ファウストハマキチョッキリ




ミヤマアカネ




ムーアシロホシテントウ


ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/22 23:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ブログカード編パート7

今日は暖かい一日だった。
スクーターで走っていても全く寒くなく気持ちがよかった。
でもこのスクーター移動がスパーへの往復と言うのがちょっと寂しい話だけども。。。
そうです! ブログカード編パート7です。 どぞ。

オオアオカミキリ




オニグルミ




コエゾゼミ




ダイミョウセセリ




ヒメカマキリ




ナツグミシギゾウムシ




ミドリシジミ




ルリクワガタ




ヤエヤマモモブトコバネカミキリ




モノサシトンボ


ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/21 21:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

昆虫以外は、霜柱

今日の一枚目。 初見。
            セーフs
久しぶりに緑地にGo! 城山の林道で、新規開拓を目論んでトロトロとスクーターを走らせていると
年配の方が手を振りオイラのバイクを制止させようとしていた。 なんだ?と、スクーターをとめると
『ここは通行禁止区間だよ』と教えてくれた。  えっ、でも車も入って来たし、すれ違ったりもしたしな、、、
そんなオイラの心のつぶやきを察したのか、『バイクだよ、この下の二股の所に標識が立ってるから見てごらん』と。
その場所に行くと確かにいかにもバイクはNG的な標識が立っていた。
それにしても全然気が付かなかった。  ってか、初めて見る標識だ。 原付NGの標識は知っていたけど。。。
そのオジサン曰く、けっこうパトカーが見回りに来てると言う。 う~ん、オッちゃんサンキュ


久しぶりのフィールドで、昆虫ザックザックかと言うと、、、全くの貧果の一日であった。。。
でも何となく初春を感じるキタテハをとらえ、ちょっと満足なオイラ。

        キタテハs



これまた春っぽいモンキチョウも現れた。
            モンキチョウs



あらためて見るとモンキチョウも綺麗なチョウだ。  早春出勤、お疲れっす!
モンキチョウ2s



やっと出会えたムラサキナガカメムシ。 今シーズンは、やたらとケブカカスミカメが多かったので
同じようなタイプのムラサキナガカメムシを欲していたところだった。

        ムラサキナガカメムシs



今の時期ちょっと不自然だけど、緑の葉っぱに乗っけて撮ればよかったかな。。。
    ムラサキs




最後は、、、ブログカード唯一の昆虫以外は、霜柱。 このタイプ以外も撮ってみたいんだけど、、、
       来シーズンは氷の結晶探しもいいかな。  ってか、今シーズンでも間に合うか。。。
 
霜柱

ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/20 23:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ブログカード編パート6

今から40年近く前、初めてバーボンに出会った。
ウィスキーと言ったらオヤジが飲んでいたサントリーオールドの味しか知らなかったオイラには
バーボンの香りと甘みは、衝撃的だった。
そして飲む時は、水で割る事は無くロックで飲んでいた。 
ロックで飲むとついつい飲み過ぎてしまうもので、数々の不勇伝をおかしてきた事は言うまでもない。。。
三十半ばくらいからは、おとなしく水割りを楽しむようになり、ここ一年くらいはソーダで割るようになってきた。
先日、買い置きのそのソーダが無くなったため、買い物に出た。
いつもは近所のスーパーで買っていたけど、最近“業スー”が自宅そばに出来たので
もしかしたらこちらの方が安いのかもと、ソーダを求めて業スーに行ってみた。
ソーダを探していたら先に目に入ったのがサイダーだった。
これが今日の一枚目。 22円。

                      サイダーs
その後58円のソーダを見つけるもオイラは心を大きく揺さぶられた。
もしかしたらソーダでもオッケー? 透明なシュワシュワだし。。。 と、悩みながら
若い時に行った、初めてのハワイ旅行を思い出していた。  その時の話。。。
久しぶりの海外旅行でテンションが上がっていたオイラ、夜は友達とバドワイザーを飲みまくっていた。
ビールは酔わないと言うのは嘘で、飲み過ぎれば当然酔ってくるもので
もちろん度を過ぎれば翌朝は二日酔いとなってしまう。 当然オイラもヘビーな二日酔いになっていた。
ハワイにはABCストアーという、コンビニのような店があり(今もあるのかな?)ホテルの一階に都合よくあったので
まずはポカリ系で水分補給だ!と買いに行った。すると当時いつも飲んでいた伊藤園の“お~いお茶”があるではないか!
思わず手に取ったが値段が2ドル70とか80とか3ドル近くしていた。   
で、その近くにバドワイザーがあり、値段は1ドル25。 一瞬バドもあり?などと考えつつ、いやいやないっしょ!
と思いながらも結局はバドを買ってしまった。 と、そんな話。。。
もちろん業スーではソーダを買って帰りました。




そんな正しい選択を出来るようになったオイラですが
今日も虫撮りには行けず、ブログカード編パート6をアップするのでした。。。

チョウトンボ




ルリハナカミキリ




クリストフコトラカミキリ




シリジロヒゲナガゾウムシ




ハセガワトラカミキリ




ムネモンヤツボシカミキリ




ヒメバチ




ベニトンボ




オキナワジャノメ




リュウキュウヒメアメイロカミキリ


ではでは。。。。。。や
[ 2021/02/19 23:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)