fc2ブログ

人気ブログランキングへ

2021年 昆虫カレンダー 7月~12月 +1

前回の続きで、2020カレンダー後半。

3年目にして、ようやく出会う事が出来た、キマルことフタスジカタビロハナカミキリ。
大体の場所は聞いていたが、樹海と言う独特なポイントにビビってしまい、しっかりと探せなかった一年目。
こんな所で遭難なんてカッコ悪すぎだよなと、進歩がなかった2年目。
3年目にしてようやくそのポイントにも慣れ、少し奥まで踏み込めた。 そして斜面に咲く白い花を発見!
うれしかったなぁ~。

キマル7月s




ヒカゲチョウは特別綺麗なチョウではないけど、これもまた撮った現地で『カレンダーにしよ!』と決めていた。
何がそう決めさせたんだろう??  まっ、直感勝負のオイラなのだ。。。

ヒカゲチョウ8月




人それぞれのレベルの話だけど、好きな昆虫は確実にいい写真が残せると思う。
だって、撮るから。  これでもかってくらい撮っちゃうよね。。。  そこにいてくれてれば、、、って話だけど。 
どっかに行かれちゃったら終わりなんだけどね。 今年もよく付き合ってくれたよベニイト君。

ベニイトトンボ9月s




記憶もまだ新しいアカジマトラカミキリ。
好きなカミキリで、今年で3回目の出会い、でも今までカレンダー素材にはなっていなかった。
ナイスショット!と言う訳ではないけど、とりあえずカレンダーに出来てよかった。。。

アカジマトラカミキリ 10月




関東各地に甚大な被害を残していった、去年の台風19号。
趣味レベルだが虫撮りにも大きな影響があり、4月、5月、6月とその爪痕を目の当たりにしてきた。
もしかしたら、ヒヌマイトトンボのあのポイントもアウトかも、、、と恐るおそる草をかき分けていったら、、、
いたー。。。  安堵の瞬間だった。  虫撮りをしていて、こんな気持ちになったのは初めてだった。

ヒヌマ♂11月s




去年、一昨年と見る事が出来ず、今年もまたいないのかなぁ、、、とダメもとで行ったルリモンポイント。
運よく3年ぶりに撮影する事が出来た。
これまたダメもとで飛翔写真。  被写体だけにピントが合った写真が何枚か撮れていた。
2回目に行った時は、花ボケで正面の写真が撮れていた。  満足満足。。。

ルリモンハナバチ12月s





最期は、、、カレンダーの素材候補だったアシナガオニゾウムシ。
       擬死状態だった2匹をオイラが並べたんだけど、なんか好きな一枚だった。
       でもオイラノ好きなゾウムシでも他人から見れば“気持ち悪い虫の写真”だよなぁと、はじいてしまった。
       誰も見やしないのに、、、昆虫嫌いを迎合してしまっている自分がキモイ。。。
  戒めアップかな。。。
アシナガオニゾウムシ - コピーs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/10/21 22:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2023/03/20 10:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1057-5dcfeb43