fc2ブログ

人気ブログランキングへ

大正解じゃ~!

今日の一枚目。  パイナッポー。
            安パインss
20代の頃、渋谷の居酒屋で仕事をしていた時、コース料理でパインを使っていて
たしか、下北沢の八百屋からとっていたと思うんだけど400円くらいしていたような気がするんだよね。
で、この前スーパーサンワに買い物に行ったら、そこでパインが198円とかで売ってるわけよ。 安くない?
もちろん買って食べてみたんだけど、、、これがまたレモン?ってくらい酸っぱくて、もうお手上げ。。。
ま、こんな時はネット頼みだなと、検索してみると、切ったパインとレモン汁、ハチミツを袋に入れて
一晩置いておくと、酸味が撮れて美味しくなるって載っていたので、やってみた! うまい!甘くなってる。  
でも全部この味じゃつまんないなと、一つの袋には紅茶の葉っぱをリードペーパーにくるんで一緒に浸けてみら・・・
大正解じゃ~! 激ウマだった。  ほのかに香る紅茶の香りがお上品!!  皆さんもお試しあれ!  



以前からの天気予報で水曜日の今日は、曇りなしの晴れマークとなっていたので
現地2,3時間の勝負になるけど、今年最後の大月の林道へ行こうと前の晩に決定した。
天気はいいとして、気温はどうなのかなと見てみると、昼間の最高気温でも12℃の予報だ。
こりゃ真冬の装備だなと、ガッツリ着て現地へ向かった。
やはりけっこう寒い、しかも思いっきり曇ってる。。。
大月の平地で12℃だから、1500M付近ではホント真冬なんだろうなと思いながら林道を登って行った。
昆虫なんかいないんじゃない?かすかな不安があったけど、数分でその心配は無くなった。
このところ定番になっている“ハチ”がいた。  クロスズメバチのようだけど、こんな毛深かったんだ。。。

        クロスズメバチs



顔はスズメバチにしては優しい顔をしてるんだな。。。 ま、撮る角度にもよるんだけど。
クロスズメバチ2s



これまた定番になりつつある、カメちゃん。
今日のカメちゃんは、けっこう好きなスコットカメムシ。  何が好きかって、、、そりゃぁスコットって名前だよ。。。

            スコットカメムシs



ちょっと撮れ高が心配だったから、ヨコバイなんかも撮ってみた。 でも未同定。
たぶんハトムネヨコバイの仲間だと思うんだけどね。  で、近くにいたから同種の幼虫なのかな?

ハトムネヨコバイs ハトムネ幼虫?s



これはちょっと嬉しかったかな。 ってか、懐かしかったのかな。。。  カシヒメヨコバイ。
                カシヒメヨコバイs



ゾウムシは、これまた着地できずのイネゾウモドキの仲間って事で!
    イネゾウモドキs



ヤナギイネゾウモドキが一番近いのかな?  でもヤナギなんかないしな。。。
            イネゾウモドキ2s



これは初見カメムシで、ヤスマツナガカメムシでいいんじゃないかと。。。
        ヤスマツナガカメムシs



シンメトリーの白の挿し色が、カメムシらしくない感じだ。 ちょっとアブラゼミっぽい?
普通のカメムシは翅の縁と同じくらいの所まで腹があるけど、ヤスマツさんは結構スレンダーだよね。

ヤスマツナガカメムシ2s
名も無き林道では、結局ここまで。  ちょっと物足りないなぁ。。。
そっかー、そんな時は。。。



そ、家そば緑地、ヨコバイ天国に30分1本勝負で寄ってみた。
ま、撮れないよりかはましなのかなと、ムーアシロホシテントウで勝敗付かずのドローで本日終了。

    ムーアシロホシテントウs




最後は、、、あまりにも綺麗なレモンイエローに見た瞬間ハッとしてしまった。
       どうも蛾の幼虫は苦手で、特に毛虫系が、、、でもこのリンゴドクガの幼虫はちょっと別格。
       ドクガと言うのは名ばかりで、毒もないらしい。
       次回もし見つけたら、手の上に乗っけて撮ってみようかな!  って、それはちょっと無理だな。。。
 
        リンゴドクガ幼虫s


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/11/13 00:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

いつも素晴らしい画像を興味津々で拝見しております。
見失い防止でリンクいたします。
[ 2020/11/13 14:47 ] [ 編集 ]

タコノアシさん

ご訪問、コメントありがとうございます。
こちらもリンク貼らせて頂きました。
今後ともよろしくお願い致します。

ではでは。。。。。。や
[ 2020/11/13 16:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1066-4842852b