fc2ブログ

人気ブログランキングへ

       貝殻

今日の一枚目。 鉄板公園。
                長池公園s
これからの時期は、一つの公園や緑地に行ってもノーシャッターなんて事がざらに発生する。
その点この長池公園は、ノーシャッターなんてまずない鉄板公園だ。手ぶらで帰らされるなんて事はありえない。 
そう、長池公園は2012ロンドン五輪の競泳、松田丈志選手のなのだ。
そしてカメラを持ったオイラは競泳男子400mメドレーリレーの北島康介や柏原芳恵のようだ。
あっ、柏原芳恵は貝殻だった。。。



んな訳で、何かしら撮れるだろ! っと、鉄板公園の長池にスクーターを走らせた。

鉄板公園と崇めつつもコミミズク幼虫をまずは保険にと撮ってしまうヘタレなオイラ。

        コミミズクs



まだ早いだろうとは思っていたが、頭の片隅にもしかしたら、と言うものがあった。
こんなことを裏切らないのもこの公園の良さの一つだ。
メインディッシュが前菜の後いきなり現れた。  もちろん順番なんてどうでもいい。
ヘリグロチビコブカミキリ、もうそんな季節だ。。。

ヘリグロチビコブカミキリs



これだけでもブログネタ的にはオッケーなんだけど、もちろん先へと進んで行く。
                ヘリグロs



またもや甲虫ゲット!  ズグロホソオオキノコ。  柄が入っていれば黒い甲虫でも被写体になるんだけど
どうしてもテカっちゃうんだよね、、、   未熟なもので、すんません。。。

            ズグロホソオオキノコs



黄色の挿し色と言い、極太腿脚といい、フォトジェニなコバチなんだけど
まだ陽気がいいせいか、この一枚で飛んで行ってしまった。
 
                s.jpg



おー、コイツもイイね~! メタ系コバチ。 でも間一髪、この後翅を振り落とし飛んで行っちゃった。
ある意味オイラもメタ系、ボの方だけどね。 こちらはリック。。。

        ヒメコバチs



何かいかにも手すりシーズンって感じな一枚。 
                      クロスジフユエダシャク1s



さらに倍!
    クロスジフユエダシャク交尾×2s



やっぱり単体も一枚。
            クロスジフユエダシャク♀s



ん?黒系テントウかな。。。  同定信頼率38ってとこだけどミヤママルカツオブシムシかな?
                ミヤママルカツオブシムシs



これは本物テントウ、モンクチビルテントウ。
            モンクチビルテントウs



寒くなり、だんだん撮影しやすくなってきた、ぶりっ子テントウ。
        キイロテントウ2s



ぶりっ子?  ちょっとアヒル口じゃない?このキイロテントウ。。。
キイロs



先日ここでウスキホシテントウの幼虫を教えて頂いたからか、何故かの親近感で成虫も撮ってしまった。
            ウスキボシテントウs



ケブカホソクチゾウムシかなと思ったんだけど、ナガホソクチゾウムシの方かな?
だったら初見だぜぃ。  ちょいうれ。

                ナガホソクチゾウムシs



このノミゾウも初見っぽいんだけど、やはり陽気のせいかこの一枚でピョンされた。
ヨツオビクチブトノミゾウムシが一番近いっぽいんだけど、この写真じゃなぁ。。。

            ヨツオビクチブトノミゾウムシs



今日は“正しい冬の昆虫たち”って感じだな。
ヒゲナガサシガメはいつもと雰囲気を変えて、太陽バック。    ちょっとギラギラ過ぎ?

    ヒゲナガサシガメ幼虫s
太陽おとなしめパターンも撮ってみた。




最後は、、、ヒゲはいい感じなんだけどなぁ、、、
      それ以外はパッとしないんだよねぇ~、、、
      特にお顔が。。。                あれ? オイラの事!?

        チャタテムシs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/11/27 18:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1071-a49e0adc