fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ナミテントウコレクション

今日の一枚目。 さて、いつの写真?
                    ヒマワリ3s
今月のテーマ『師走茜何時迄!』の撮影を遂行すべく、トンボがいそうな小山田の谷戸まで12/8のきのう行って来た。
その谷戸の入り口付近に、ヒマワリらしき花が咲いていて、なんで今頃?と思いつつも毎回スルーしていた。
しかしこの日はキタキチョウが休憩?吸蜜?していたので
こりゃ撮るっきゃないっしょ!と、撮ったものがお気に入りの一枚となった。
青空に、見事に咲いたヒマワリ、そして可愛らしい黄色いチョウは、普通の人が見たら夏の写真。
青空は季語にはならないけど、ヒマワリは夏、チョウは春、でもこの写真は12月と言うフェイク感が何ともイイ。
でもバックの黄葉(茶葉?)は、ちょっと違和感があるけどね。。。



せっかくだから、別角度でアップを一枚頂いておいた。  でもこの場合、モンシロチョウの方がよかったなぁ。。。

ヒマワリ2s



で、肝心な茜チャンはと言うと、、、あっさりミッションクリア!
        アカネ缶s



この日は暖かかったし、まあいるだろうなと思っていた。
でも最高気温が6℃低いと言われていた今日12/9は、1匹も見当たらなかった。

アカネ12-08s



いつまで見られることやら。。。  週明けは将軍様がいらっしゃるようで、かなり冷え込むとの事。
もしかしたら“記録 12月8日”となってしまうのか。。。  それとも横浜方面や三浦方面に遠征しちゃう?

            アカネs



ちょっと離れたところのヤツデの葉裏には、ド定番の幼虫様が。
                    ヒゲナガサシガメ幼虫1s



越冬体制には、まだ入っていないだろうと、表側に移動してもらって『はい、チーズ!』 
    ヒゲナガサシガメ幼虫s



モンクチビルテントウもまだ越冬体制には入っていないらしく、チョコマカと動き回っていた。
たまにはヨツボシテントウも見てみたいなぁ、、、 ここ4~5年見てないし。。。

        モンクチビルテントウs



先日3年ぶりに見たムーアシロホシテントウ。  見始めると続くもんなんだよね。。。
            ムーアシロホシテントウ楕円s



そう言えば、今年はムーア以外は見てないのかな?
        ムーアシロホシテントウs




最後は、、、テントウの流れで久々アップのナミテントウ。 なんでナミテントウをアップしたかと言うと、、、
      今年はやたらと見かけていたので、ちょっと備忘録的な意味を込めて。。。
      とにかく多い。 時期的な事もあるけど、今まで見た事が無いような所でも結構な数が。。。
      いろんな模様のナミテントウを見ていたら、またナミテントウコレクションをやりたくなってしまった。

            ナミテンs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/12/09 22:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1077-52598006