fc2ブログ

人気ブログランキングへ

THE 冬もの

きのうは精神的な遠征疲れから、近場散策にしようとチャレンジ中のアカネを探しに行った。
いるにはいたけど、、、意外だったのが冬のアカネは警戒心が強いのかわからないけど
人の気配を感じるとすぐにどっかに飛んで行ってしまう。
♂♀各1確認できたけど、恥ずかしながら証拠写真どころかノーシャッターで終わってしまった。
アカネ以外はノープランだったオイラ、  『さて、どないするべ?』 と。。。
冬にトンボと逆行して外したから、ここは< THE 冬もの >でいくべぇ~と、コバチ撮りをすることにした。
ポイントに行くとすぐに見つかったけど、×2テレコンがないとちょっと厳しいかなと言った感じ。。。

                コバチs



撮るものもないし、とりあえず今日はテレコン無しのへなちょこマクロでいいかなと、葉をジロジロしていたら、、、
お~、森昌子! 集団越冬!! ムラサキツバメ!!! ひゅーるりー、ひゅーるりーららぁ~~越冬燕だ!
写真を数えたら20匹ちょい! 10匹以上の集団は初めてだ!  そして驚くことに、、、

                        ムラサキツバメ20s



2秒で自己記録を大幅更新!! こっちは30匹ちょいかな? スゴイ! マスクもせずに密密で、、、
そうだ!これぞまさに“がーすーバタフライだ!!” いや、ムラサキツバメがかわいそうか。。。

                    ムラサキツバメ30s



このわずかなスペースで約50匹の集団越冬とは、、、恐るべし。。。
雨が降ったらばらけちゃいそうだから、近々また見にいこっと!

                     43lGmtQSlKxjycNqDw2q1608130761-1608130843 (1)



越冬燕に触発され、今日は集団越冬探しにしようと決定!
で、カメムシ軍団。クロハナカメムシかなと思い込んでいたんだけど一応調べてみたら、、、
ヒメコバネナガカメムシだった。。。  ちょっと少なめ7匹の集いだ。。。

            ヒメコバネナガカメムシs



お次は冬の定番、ってか、見るのはほとんど冬の樹皮下のヒレルクチブトゾウムシ。
これは8匹、、、ん?8?  もしやここは銀座のステーキ屋か!?  クイズ! みのもんたを探せ!?

        ヒレルクチブトゾウムシs



うぇっ、、アリンコ集団越冬だ。 う゛~、やっぱちょっとキモい。。。
            アリンコ集団s
旦那~、無修正ものもありまっせー! 好きですね~、へっへっへっ。。。




ハムシの集団越冬もいた。  2㎜弱かな?かなり小っちゃい。
                トビハムシs



1匹だけ葉っぱにお招き。  ウスグロチビカミナリハムシかな?
            ウスグロチビカミナリハムシs



やっぱこの時期は樹皮ペロに限るな。。。  って事で今日は樹皮ペロの日にしよっと。
次なるペロ虫は、地味色が続く中、新鮮に映る赤はムツボシテントウ。

        ムツボシテントウs



ケヤキでよく見るコケの下にいた。
                ムツボシテントウ2s



樹皮ペロでは初物のマルカメと、いると嬉しいチビタマ。  ヒシモンナガとかだともっと嬉しいんだけどね。
マルカメムシs チビタマs



またかよ!の声も聞こえてきそうなケブカカスミカメ。 だけど今回の個体はちょっと色が濃くてゴージャスな感じ!?
        ケブカカスミカメ ゴージャスver s



樹皮裏だけだと限界が、、、葉裏もいっとくか!  樫姫&黒筋細匙 横這。
カシヒメヨコバイs クロスジホソサジヨコバイs
今日は“ 冬の意外 ”アカネを撮りに行ったつもりだったけど、結局は“ 冬の定番 ”を撮って帰って来てしまった。。。
まあ、しゃあない。 次こそアカネだ!




ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/12/17 15:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1081-147d0c7e