fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ツッコめた貴方は100点

今日の一枚目。 蜘蛛の糸。
            クモの糸s
いつものように公園で木の柵をジロジロしていたら、、、 『ん、なんだ?』
よく見てみると、支柱の木に蜘蛛の糸らしきものがグルグル巻きになっている。
制作者はたぶん右手前にいる赤っぽいクモだと思うんだけど、、、何の為?
ちょっと糸に触ってみたんだけど、ベトつきは全然なかったから、本来は放射状に張られている縦糸だ。
獲物を狙って罠を仕掛けたわけではなさそうだ。
じゃあ、何故だ?  巻きたかったから?  勘違い? それともストレス解消?
う~ん、昆虫て面白い! 
  



赤っぽいクモから始まった今日は、とにかく黒の単色や茶色の単色はNGカラーにしようと探虫開始。
そんなんで一枚目は、、、何だこりゃ? アブラムシ? よく分かんないのを撮っちゃった。

                アブラムシ?s



前回と同じような所にいたから同じ個体かなと思ったけど、顔の模様が少し違っていた。
    キイロテントウs



黒茶NGなんて縛りで撮り始めてしまったもんだから、クモまで撮る始末、、、
でもこのクモの単眼の付き方、なんかカッコイイね。
そうそう、“今日の一枚目。”のとこで『クモは昆虫じゃないだろ!』ってツッコめた貴方は100点です。。。

            クモs



縛りを考えると、足はコバチの木に向かっていた。 まずはグリーン!
                    コバチ1s



黄色いコバチの透明なお腹には、何が入っているんだろう?
                        コバチ3s



正直コバチは撮っていて楽しい! コバチ図鑑でないかなぁ、、、  あとヨコバイ図鑑も。。。
                コバチ2s



定番ヒゲナガサシガメ幼虫、今日は雰囲気を変えて普通に100㎜マクロで。
それっぽく親指を入れて、、、それっぽくって、何っぽくだ!?

        ヒゲナガサシガメs



でも結局はこうなっちゃうんだよねぇ~、オイラの場合。。。
ヒゲナガサシガメ幼虫s



どう見たって単色のアカアシノミゾウムシ。これは抵触しているのでは、、、
いや、左の黒個体と右の茶色個体ワンセットでセーフ! だ。

        アカアシノミゾウムシs



う~ん、これも微妙だけど、柄物だからセーフ!
            ユアサハナゾウムシs




最後は、、、今晩2回目の緊急事態宣言が発出されるようだ。 大変な事になって来た。。。 
      だけども こんな時だからこそ『人を思いやるハートと笑顔が大事だよ』 と
      クサギの葉痕は教えてくれているのだろうか?

        クサギ冬芽葉痕s


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/01/07 15:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)


ツッコめました。

それにしてもグルグル巻きのクモの糸は見た音がないなあ。

今年もよろしくお願いいたします。
[ 2021/01/12 18:25 ] [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2021/01/12 18:28 ] [ 編集 ]

秀さん

さすが!100点です。
昆虫にしろ、クモにしろ不思議な事がたくさんありますよね。
冬はそういうものを観察する季節なのでしょうね。

こちらこそ今年もよろしくお願い致します。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/01/12 21:50 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1088-f498b752