fc2ブログ

人気ブログランキングへ

どっから見てもジュウジでしょ!

まだ早いのかなぁ。。。
美女谷→大地沢→長池公園と転戦するも撮れ高はイマイチ。
まあ、全くいないと言う訳ではないので、確実に季節は進んでいるとは思うんだけど。。。

そんな美女谷で最初に見つかったのが幼虫クン。 タテハチョウか何かかな?

                タテハチョウ科?s



ヒメアカボシテントウもこの日は1匹だけ見つかった。
        ヒメアカボシテントウs



正面・真横と犯罪者の写真みたいになっちゃった。。。
                ヒメアカボシテントウ2s



模様がちょっとカッコいいマダラカサハラハムシ。
        マダラカサハラハムシs



上から見るとそうでもないけど、横から見ると覇気が全くない、、、春なのに。。。
            マダラカサハラハムシ2s



長池公園ではタマバチの仲間が手すりにいた。
タマバチは意外に情報が少なかった。  ってか、調べ方に問題が?

        タマバチの仲間s



季節的には逆行してしまうけど、いいのが見つかった。 ヘリグロチビコブカミキリ。 
            ヘリグロチビコブカミキリs



じゃっかん模様に違和感があるんだけど、まあ、ヘリグロっすね。。。
    ヘリグロチビコブカミキリ2s



もじゃもじゃ君はヒロバトガリエダシャクと教えて頂いた。
W²さんありがとうございました。

            ヒロバトガリエダシャクs



レロフチビシギやジュウジチビシギは『あれ、これどっちだ? 線が消えてる? 消えてない?』
なんて事がよくあるけど、この個体はどっから見てもジュウジでしょ!ってくらい擦れの無い綺麗な個体でした。

            ジュウジチビシギゾウムシs


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/03/10 11:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1114-8edaa3de