fc2ブログ

人気ブログランキングへ

“森のルビー”

今日の一枚目。 区切り。
        クレハオトメシダレ
ウェブニュースを見ていたら “ クレハオトメシダレ、ライトアップでより美しく ” のキャプションが
写真より先に目に入った。   暮 羽音 めし ダレ・・・?? 
あらためて上の写真を見ても訳が分からなく、、、記事を読み進めると『クレハオトメシダレ(呉羽おとめ枝垂)』とあり
ようやく納得したオイラだったが、ちょっと自分のアホさに、げんなりしてしまった。。。



そんなアホなオイラの事は置いといて、、、
今日は今シーズン初の山梨まで足をのばしてみた。 と言っても神奈川の傘下のような、、、
なんなら神奈川に吸収合併?的なところで林道でもなく、里山的なところ。
しかも最初の昆虫は神奈川に戻って来てからだった。  しかも渋すぎる位シブ過ぎなオカモトヒメハナノミから。

                オカモトヒメハナノミ2s



このハナノミを同定している時に思ったんだけど、マニアックな部類に入るハナノミが図鑑ではかなり詳しく載っていた。
何でこんな感じで“ヨコバイ”も解説されていないのかなぁ、と。。。
カメムシと甲虫の扱いの差なのだろうか。。。

        オカモトヒメハナノミs



ちょっと前にアップしていたかな??  確認してみたら、、、あった。 同じような構図で。。。
構図って、絶対クセが出るよなぁ。

            コブルリオトシブミ



おっと、これは! “森のルビー”と呼ばれているファウストハマキチョッキリだ。
ってか、勝手に森のルビーって呼んでます!?

    ファウストs



今年のファウストは早いなぁ3月29日か。。。 ファウスト、早い、で思い出した!
秀さんのファウストの記事に『私はイタヤ探しに行きます!』ってコメントしてたんだ。。。

            ファウスト2s



今ならまだ家そばのイタヤポイントに間に合いそうだ!  と、飛んで帰った。
ファウストハマキチョッキリas



イタヤポイント到着。 スクーターをとめ10分ほど歩いていく。 カエデはもう芽吹いているのだろうか?
あった。 しっかり葉っぱを広げていた。 去年いたカエデまで歩み寄る。  この辺にいたんだよな。。。
えっ、ウソ、いた!! 探中開始コンマ何秒の世界だ。 今年もイター!
  ヤハマキチョッキリ。。。と、去年のネタをまた使ってみる。。。
            イタヤハs



立派な♂だ。 ♀は20センチほど下の葉っぱと葉っぱの間に身を潜めていた。
    イタヤ2s



でもブログの構成上ファウストの後にイタヤを持ってくるって、センスないよな。。。
同じ昆虫が6枚続いているみたいだ。。。

                      イタヤハマキs



イタヤと同じカエデにいたから、てっきりヤドカリチョッキリかと思っていたんだけど
マルムネチョッキリあたりかな?

        ヤドカリチョッキリ2s



去年も同じセットで撮っていた。
                ヤドカリチョッキリs



去年と違った事は、カミキリがけっこう出ていた事だ。
トビヒゲトラカミキリも数匹確認できた。

        トビヒゲトラカミキリs


ヒナルリハナカミキリも数匹確認できた。
            ヒナルリハナカミキリs



断トツ多かったのがヒメクロトラカミキリだ。 断トツって言ってもウジャウジャいるって訳じゃないけどね。。。
        ヒメクロトラカミキリ2s



ワンパターンと言えど、好きな正面顔〆で
ヒメクロトラカミキリs




最後は、、、最近ようやく賑わいを見せてきた我が家の庭。 んな訳で、庭花シリーズ。
       蔓延りすぎて除草の対象になるようなハナニラだけど、好きなんだよな~コレが。。。

            ハナニラs



バラバラに生えていたハナニラを何年か前に、花壇沿いに一列に、、、更に好きになってしまったんだなぁ~コレが。。。
    ハナニラ2s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/03/30 22:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2021/04/03 10:56 ] [ 編集 ]

イター!  ヤハマキチョッキリ いましたか。

こちらではファウストハマキチョッキリばかりで大きいのは見つからない。
というか、花は最盛期なのに、例年より極端に虫がいない?・・ なぜ???
[ 2021/04/03 11:07 ] [ 編集 ]

秀さん

ムシが少ないですか。。。
確かに、虫がいそうな場所でカエデの花がびっしり咲いているのに
双翅類しかいなかったりしますよね。
花とかも裏の年とかあるので昆虫とかもそうなんですかね。?
きのうは大妻女子大脇の横山の道でイタヤハマキやダンダラテントウが
カエデにいましたよ。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/04/03 11:58 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1122-286f3140