fc2ブログ

人気ブログランキングへ

チーター

今日の一枚目。 関係ないね!
                      関係ないね!ss

図師の谷戸の入り口で家屋解体の為トラックが入っていた。
そのトラックの後ろの扉には、見慣れた二人のシルエットが書かれていた。
オイラがガキの頃はデコトラが流行ったりしていたけど、ちょっと田舎くさい感が否めなかった。
それに比べ、これは “なんかいいんじゃなーい!” と思ってしまった。。 
でもZ世代に言わせるとこれも“田舎くさい”って事になっちゃうんだろうなぁ。。。
でもこの二人はカッコいいし、若く見えるよね。 チーターに関しては71歳だからね。
もちろん水前寺じゃなくて舘のほうね(チー⤴ター⤴じゃなくてチー⤵ター⤵のほうね)。。。  
ちなみに水前寺さんは75歳だって!


そんなんで今日は奈良ばい谷戸や横山の道などをブラタビスガタ。。。
で、横山の道のカエデで見つけたのがコイツ。
なんかしっくりこないんだよね。。。 って言うのもイタヤハマキだとは思うんだけど、妙に小さく
最初見た時はファウストかなって思ってて、写真を撮って色合いとか口吻の感じからなんだイタヤだな、
ってなったんだけど、よく見るとこれは♂なんだけど、オス独特の前胸のトゲがずいぶんと小っちゃいんだよね。
でもって、前胸の形がドロハマキみたいなんだよなぁ。。。

            イタヤハマキ2s



イタヤの前胸ってもっとごつごつした感じがあったような気がするんだけど、、、
これは個体差って事なのかな。。。
以前、黒いイタヤハマキを見つけた時は???だったけど、今回も??な感じだ。

    イタヤハマキs



あと、面白いのも見つかった。 これも最初はナミテントウかなと思ったけど、真っ黒なナミテントウも珍しいから
一応撮っとくかと、パチリンコ。  ナミテントウはかなりのパターンがあるから、そのうちの一つかなと思ったけど
このタイプは無いらしく、どうやらダンダラテントウっぽい。

        ダンダラテントウs



ダンダラテントウ=沖縄ってイメージがあったから、ちょっと得した気分。  ちなみに裏側はこんな感じ。
                ダンダラテントウ2s



カエデにはキバネニセハムシハナカミキリって長ったらしい名前のカミキリも。
特にこの写真の場合、オスのキバネニセハムシハナカミキリとメスのキバネニせハムツハナカミキリって事だから
なおさらだよな。。。
黄翅偽羽虫花天牛 漢字にしてみたけどやっぱ長ったらしい。。。

        キバネニセハムシハナカミキリs



下草にはヨツボシテントウダマシ。  地味に好きなヤツだ。
                      ヨツボシテントウダマシs



無理やり下からあおってみる。。。
            ヨツボシテントウダマシ2s



今年2回目のはヒナルリハナカミキリ。 あと1回くらい出てきそうだな。。。
                ヒナルリハナカミキリs



妙な可愛らしさがるクロケシツブチョッキリ。 でもネットで調べると害虫扱い。 なんか悲しいね。。。
    クロケシツブチョッキリs




最後は、、、庭の花、今日はシャクナゲ。 ツツジやサツキはそれほどいいなとは思わないけど
       シャクナゲは見栄えがするからか、しみじみ“いいなぁ~”と思ってしまう。
       大きいのにちょっと繊細な感じがするところがいいのかな?

    シャクナゲs


ついでにアップはしちゃうのがこのよく見かける黄色い花。
去年てきとうに刈り込んであげたら、いつもより花を多くつけている感じがする。
自分で手を加えたものが綺麗に咲いたり、多く花芽を付けたりすると嬉しいもんだね!

            キバナs

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/04/05 22:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1125-cc0f80bb