fc2ブログ

人気ブログランキングへ

キノコマジック

今日の一枚目。 レンゲ。
    レンゲs
レンゲを見ると、子供の頃大阪の箕面にいた事を思い出す。 良かったなぁ、あの頃は。。。



でもこうやって、虫撮りをしているって今もいいもんなのかな。 そんなプチ幸せを今日は大地沢で感じていた。
ピョコンと葉っぱの端っこに乗っていたのは、ハコベゾウムシ。

            ハコベタコゾウムシs



今年はよく見るムネアカアワフキも久しぶりに一枚。
                ムネアカアワフキs



クチブトゾウムシはツンプトかな?
        ツンプトクチブトゾウムシs



またゾウムシだ。 クロナガハナゾウムシ?  ちょっとズングリ系だな。。。
            クロツブゾウムシ3s

 

帰宅後同定でクロツブゾウムシと判定!  嬉しい初見種だ。
華やかさに欠けてもカミキリ・ゾウムシは初見ってだけで、気分は盛り上がるなぁ。 

                    クロツブゾウムシs



複眼が大きくて可愛らしいゾウムシだ。
クロツブゾウムシ2s



今度はカミキリ初見かな?  いやいや、初見どころかカミキリでもなかった。
ムネミゾクロチビジョウカイ、既知種だった。。。

            ムネミゾクロチビジョウカイs



オイラにとって不思議なハムシ、カバノキハムシ。
遠征地で見るとカミキリに見えてしまう。今日みたいに大地沢あたりで見つければカバノキハムシだって
わかるんだけど、、、不思議だ。。。

                      カバノキハムシs



触覚が長ければ確実に被写体になってくる、ナナフシ幼虫系。  エダナナフシの幼虫かな?
        エダナナフシ幼虫s



一瞬、『オッ!』って思ったけど、普通にアカクビボソハムシだった。
            アカクビボソハムシs



地元に帰って来てから、ちょっと家そば緑地へ。
あまりの綺麗な個体にチャイロアカサルゾウムシとは思えなかった。

                チャイロアカサルゾウムシs



今年は撮影済みだけど、ついついエゴノキは見上げて探してしまう。。。
そして『オッ、いたいた。』と喜ぶライプニッツの世界。

            エゴツルクビオトシブミ♂s




最後は、、、初めて見た、、、アミガサタケ。  ちょっとキモいけど、なんかいい。。。  
       キノコマジックにハマりそうだ。  マジックマッシュルームには嵌らないけど。。。

                    アミガサタケs

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/04/18 00:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1131-a96571c5