fc2ブログ

人気ブログランキングへ

渋いピンク

今日の一枚目。 定着?
                フチグロヤツボシカミキリs
この日は小山田界隈をフラフラしていて、帰り際『あっ、そうだもう1回行ってみよ!』と思い
先日フチグロヤツボシカミキリを見つけたポイントへ再度行ってみた。 
やっぱり地元で確認できると言う事はうれしい事で、ついついなぞってしまう。
時間的な事もあるのだろうけど、この日は一つしか見つけられなかった。
だけど、とりあえずいてくれたって事が大切だ。 このまま定着してくれればいいんだけども。。。



と言う事で、この日は地元まわりでパチリンコ!
例のポイントのモモチョッキリを撮ってみるべと、谷戸に向かう。
以前見つけた木の近辺を探すも見つからない。 時間がないのでモモチョッキリはあきらめ
もう少し奥へ進んで行く。     種類を問わなければ、被写体には困らない時期になてきた。
まず楽しませてくれたのは、久しぶりのヤツボシツツハムシ

            ヤツボシツツハムシs



ビックリしたのが、この個体の大きさ。 普通6㎜~8㎜らしいんだけど10㎜くらいはあったからなぁ。
そのあと見たクロボシツツハムシがえらく小さく見えた。。。

ヤツボシツツハムシ2s



あと、この背中が白っちゃけてるのって、♀なの? なんか擦れちゃってるみたいで好きじゃなかったんだけど
今日あらためて見ると、けっこうしっかりとした白で、ちょっと好きになっちゃったよ。

    ヤツボシs



これが小っちゃいクロボシツツハムシ。  ってか、普通サイズだけどね。
        クロボシツツハムシ2s



ハムシもいろんな模様があって楽しいけど、イマイチのめりこめないんだよな。。。
やっぱ比較的単調な形が『ハムシかぁ、、、』ってなっちゃうんだろうな。

            クロボシツツハムシs



なぜかヒメグンバイ。なぜか初アップ。なぜか無感動。。。
                ヒメグンバイs



なんと!コミミズク成虫が手すりや擬木じゃなくて、葉っぱの上にいてくれた! って、当たり前の話か。。。
        コミミズクs



あれ~?もう出てるんだぁ。。。  いやいや、こんなもんすよ! と、ヒメキマダラセセリ。
    ヒメキマダラセセリs



帰り際、念のために再度モモ探し。。。   あら、いるじゃな~~~い。
        モモチョッキリ1s



4年ぶりの再会だ。 イタヤハマキやドロハマキほどの華やかさはないが、その分品がある。
何とも言えない、淡いパープルがいい。  それともここは、あえて渋いピンクと言うべきなのか。。。

モモチョッキリs



来年もまた楽しませてもらいたい。
        モモチョッキリ2s




最後は、、、最後に寄ったフチグロポイントで、今季4回目のハラグロオオテントウが見つかった。
       今年はいる度にアップしていこうかなと。。。

        ハラグロオオテントウs



ここでも2つ確認できた。 “一匹いれば二匹いる”のパターンか。
コンデジでバックを入れて。

            ハラグロオオテントウ2s
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/04/29 11:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1136-9a08ca4c