fc2ブログ

人気ブログランキングへ

“居るとこには居る”ってやつ

今日の一枚目。 ホオノキ。
                ホオノキs
綺麗に咲いていた。 花を見に来たわけじゃなくて、例のフチグロヤツボシカミキリを
へなちょこマクロで撮ろうと思って来たんだけど、1匹もいなかった。 なんか淋しいなぁ。。。
日中ならほぼいるもんだと思っていたけど、そういう物でもないんだな。。。  勉強になりましたー!


んな訳で、今日も地元周りで。。。
先日初めて行った、散歩道。 木が覆っていてそれっぽい雰囲気。。。
おっ、ジュウジ?レロフ?   擦れ感のないジュウジチビシギゾウムシだ。

ジュウジチビシギゾウムシs



ビックリしたのが数の多さだった。 今まで、この手のシギゾウはいても2匹程度だったけど
ここには10匹以上いた。太い針金を這わせた丸い木の杭が何本も立っていて、その杭に1∼2匹いる。
7~8本の杭にいた。 昆虫あるあるだけど、“居るとこには居る”ってやつだな。。。

        ジュウジチビシギゾウムシ2s



で、そのあと。。。  久々の初見シギゾウとの遭遇だ。  ウスモンチビシギゾウムシ。
            ウスモンチビシギゾウムシ2s



うれし~、、、んだけど、ちょっと小っちゃ過ぎ。。。 へなちょこマクロでも手こずってしまった。
        ウスモンチビシギゾウムシs



10円玉に乗ってもらった。  ノギスで測ってみたけど1.8㎜~2.0㎜弱ってとこかな。
たぶん今まで見たゾウムシの中では最小なんじゃないかな? でもそれがシギゾウってのがスゴイよな。。。

                ウスモンチビシギゾウムシ10円s



マジ、ちっちゃかった。。。
    ウスモンチビシギゾウムシ1s



木の杭ではなく、太い針金の方にはマガリケムシヒキがガッツリ食事中。
        アブ



えぐい画像と言えばえぐいかな。。。  餌食になってしまったんは小さなハチの仲間かな?
触覚の曲がり具合に『やられた~~~、、、』感がよく出ている。。。

                    アブ2s



ちょっと場所を変えて、今年3月に見つけた材置き場。 
周りの環境からして、時期になれば何かしら来るだろうなと目を付けていた。
ジロジロする間もなく、キンケトラカミキリが視界に飛び込んできた。  しかも結構な数。

            キンケトラカミキリs



去年、山中湖付近で見たけど、その前は2016年。 普通種だけどオイラにとってはあまり縁のないカミキリだった。
今日は過去の分もまとめて現れたようなキンケ運動会だった。  “居るとこには居る”パート2だ。。。

    キンケトラカミキリ2s



またまた場所を変えて鶴見川源流付近。 なんかトンボを撮りたいなぁと思っていた。
過去の経験から、ここに来ればサナエやイトトンボが撮れるかなぁと。。。
やっぱりいた! ヤマサナエだ。 ちょっと残念だけど、羽化不全気味。 

            ヤマサナエs



カワトンボはもう撮らないかなと思っていたけど、花の上にいたもので、ついつい。。。
        カワトンボ2s



だから花の上にいれば撮っちゃうんだって、ついつい、、、  今年知った和蘭芥子だし。。。
カワトンボs



オランダガラシにはカミキリまで来ていた。 ツマグロハナカミキリだ。 
この辺で見ると何か新鮮だなぁ。。。  ちょっと、うれしい。

            ツマグロハナカミキリs



すぐそばのイタドリにはオオシモフリコメツキ。  嫌いじゃないコメツキだ。
                オオシモフリコメツキss



コミスジが翅を閉じたり開いたりしていた。 そう言えばコミスジの裏側って撮った事がないよなぁ。。。  と。
            コミスジs




最後は、、、“へなちょこ何でもブログ”を始めて今年で8年になる。 そんな8年の集大成を先日撮る事が出来た。
      タイトルも付けた!       < 手ぶれ > だ!!     まさにへなちょこの王道だ。。。

        キンケs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/05/02 09:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

マクロは楽しい

朴木の花懐かしい。大木の高い枝で咲くのでマジマジと見たことなかったです。
この大きな葉は田植えの畔で昼飯時に赤飯をのせて配られたり、子供たちはお面を作って遊んだものです。

ウスモンチビシギゾウムシ可愛い!

マガリケムシヒキはマクロの威力、曲がり毛がちゃんと分かります。
それがしのスマホの写真とは大違い。(汗)

毎回楽しく拝見しております。
[ 2021/05/02 10:46 ] [ 編集 ]

タコノアシさん

こんにちは。
ホオノキは花も葉っぱも大きいですよね。
はじめて間近で花を見た時は、ちょっとした感動がありました。
あと、大きな葉は酒飲みの私にとっては、ホオバ焼きがすぐに思い浮かんでしまいます。

写真、文章とも稚拙なところはありますが
これからもマクロ写真中心でアップしていきますので
よろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/05/03 15:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1138-685bd094