fc2ブログ

人気ブログランキングへ

正しい不正解

今日の一枚目。 タツナミソウに非ず。
                    コバノタツナミソウs
ジーダブリュー中の今日はひと気を避け、大の入川付近で探虫。 
スクーターに乗りながら脇をキョロキョロしていたらタツナミソウが咲いていた。
“今日の一枚目”でいただきだな、と思いながら、いいね~と数カット。
帰宅後PCで念のため確認、タツナミソウ、、、  ありゃ、違う!タツナミソウじゃない。。。
困った。。。 花の同定もしんどいんだよなぁ~。。。 とりあえずポケット図鑑でも確認。
おっ、ラッキー! タツナミソウと同じページに載っていた。 コバノタツナミソウだって!
ちなみにタツナミソウより小っちゃいから小葉の立浪草だって!




突然ですが、早押しクイズーーー!!!
さて何ハムシでしょう?   スターーートーーー

                ズル禁止s
チッチッチッチッチッチッチ
チッチッチッチッチ
チッチッチ
チッ・・・

    ズルアウトs
チッチッチッチッチッチッチ
チッチッチッチッチ
チッチッチ
チッ・・・

            ズルNGs
はい、ざんね~~~ん、フタホシオオノミハムシでしたー!!
ワモンナガハムシって答えた人、 正しい不正解でーす!?



お遊びはこのくらいにして、本編へ。  って、本編の方がお遊びみたいな内容です。。。
今日はミドリ系ゾウムシを撮ってみた。 
ちょっと、クロホシクチブトゾウムシを期待したけど普通にツノヒゲボソゾウムシでした。

                ツノヒゲボソゾウムシs



ミドリ系と言いながら、真っ黒けのゾウムシはハダカヒゲボソゾウムシ。
            ハダカヒゲボソゾウムシs



似たようなゾウムシはいるんだけど、、、パスだけ回していてシュートを決められなかった、、、 未同定。。。
        ヒゲボソゾウムシs



初見の香りが漂う、オイラが好きそうなゾウムシがいた。
ノコギリゾウムシ系だなと言う事はすぐにわかった。  果たしてどの種だ?

            ハラグロノコギリゾウムシs



同定結果。  ハラグロノコギリゾウムシ!!   って、それ既知種なんだよね~、、、しかも3回目。
図鑑に載っているノコギリゾウムシ類が6種。 うち本島で見られるものが5種。  なんで1/5でかぶるかな~、、、
いまだノコギリゾウムシ系の撮影は1種のみのオイラでした。。。

ハラグロノコギリゾウムシ2s



見つけた時、ほんの一瞬だけどタカハシトゲゾウムシと勘違いしてしまった。。。   切ない。
                    ハラグロノコギリゾウムシ3s



『あれ?このゾウムシ、なんか多種とは違った雰囲気。。。』 と撮ると、それはいつもカシワクチブトゾウムシだった。
違ってねぇ~~~。  でもこれはカシワクチブトゾウムシじゃないのかな?

                カシワクチブトゾウムシ?s



葉っぱと葉っぱの間から、文春砲ピンボケ写真! でも初見だから勘弁してチョ! アカバネツヤクチキムシ。
                      アカバネツヤクチキムシs



ずい分と久しぶりな感じがしたシロオビナカボソタマムシ。
        シロオビナカボソタマムシs



なに気にキクビアオハムシに着地するまで30分くらいかかってしまった。
    キクビアオハムシs




最後は、、、青い綺麗な花が咲いていた。 たぶんキュウリグサかヤマルリソウとかかな? と、一枚。
       この可愛らしさが好きなんだよなぁ、、、の流れで“今日の一枚目”で使おうと思ったんだけど
       あれ?これちょっと違うなぁ。。。キュウリグサでもヤマルリソウでもないようだ。
       一応探してみたんだけど、まったく着地できず。。。の流れで“最後の一枚”に格下げ。
       って、別に格とかないんだけどね。。。
        
            カベン1s


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/05/06 00:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

チッチッチッチッチッチッチ チッチッチッチッチ

チッチッチッチッチッチ…
二枚目を見てわかったんだけど、名前が出てこなかった~
そういえば、もう何年か見てないヤツです。

ノコギリゾウムシ類は5種もいるの?
私もハラグロしか撮ってないと思います。
それも何年も撮ってないな~

最後の花は、ホタルカズラでどうでしょう?
私も先月教えてもらって初めて撮りました。
[ 2021/05/06 06:39 ] [ 編集 ]

ホタルカズラかな?
[ 2021/05/06 08:57 ] [ 編集 ]

まーくさん

2枚目、流石ですね!
私もワモンには違和感を感じて調べていたのですが
なかなか到達できなく
フタホシ画像がワモンとしてアップされているものもあり
いっちょ、問題にしてみるか! って流れでした。
やはりハラグロですか。 分布と言うか個体数と言うか対比と言うか、、、
そんな感じなんですかね、ノコギリゾウは。。。

ホタルカズラですかー! スッキリしました。 ありがとうございます。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/05/06 11:02 ] [ 編集 ]

にしむらさん

ホタルカズラありがとうございました。
マイ図鑑には“葛”は無く“袋”しか載ってませんでした。。。
あと一か月もすれば多摩川でテナガエビが釣れるので
のんびり釣りして、その後探虫ってのもいいかもですね。
もちろん釣果は水草水槽へ。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/05/06 11:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1139-cc7f6c66