fc2ブログ

人気ブログランキングへ

あ゛~~~~~~~~~~~

今日の一枚目。 忘れ物。
        IMG_0255セリバヒエンソウs
一か月以上も前の事、ムラサキの綺麗な花を美女谷で見つけた。
数本しか咲いていないこの花をなんとなく健気に思い、いいなあと一枚収めた。
しかしこの写真をアップするのを忘れていて、撮った数日後に地元緑地でボウボウに生えた
セリバヒエンソウを見て、ガックリしてしまい、オクラだな、、、と眠っていたけども
やっぱ好きな花は好きには変わりはなく、、、の流れで40日後のアップとなりました。



今日は、そんなボウボウに生えてた地元緑地での探虫記。
自宅で昼飯を食べ、なんとなく出かけられそうな雰囲気だったので小野路の谷戸まで遊びに行ってみた。
風が強く曇りがちな午後だったけど、短時間のわりには色んな昆虫を見る事が出来た。
ああ、もうそんな季節ですねとアカシジミ。。。

    アカシジ2 s



へなちょこマクロで撮ってみたけど、やっぱチョウ類はデカすぎるな。。。
                アカシジミ2s



ダイミョウセセリを撮ったけど、100㎜マクロはピンボケばっかり。。。
へなちょこマクロの方がましだった。  学習できてないって訳じゃないんだけどね。。。

            ダイミョウセセリs



ハルジオンにゾウムシが付いていた。 見てみると、ここにもここにも。。。  ハルジオン好きか?
カミヤコバンゾウムシs



なんかシギゾウっぽいなと思ったけど、“ハルジオンにゾウムシ”で検索してみたら、秀さんのブログがヒットし
どうやらカミヤコバンゾウムシと言うらしい。 見た事はあるような気がするけど、今回が初アップとなり
うれしい初見種の追加となった。

            カミヤコバンゾウムシ2s



久しぶりのうれしい出会いはアシナガオトシブミ。 4年ぶりだった。
    アシナガオトシブミ♂s



久しぶりに見る事が出来た喜びより、地元緑地で見られた喜びの方が大きいかな。。。
            アシナガオトシブミ2s



面白い模様のノミゾウムシだなとファインダーを覗いたらハムシだった。 チビカサハラハムシっぽいな。。。
                チビカサハラハムシs



材置き場に行ってみると、、、おっ、クワだ! コクワのメスかな?
            ヒラタ♂s



全然違ってた。。。  ヒラタの小型タイプのようだ。  しかもオスだった。  終わってるなオイラ。。。
スジクワガタとの事でした。 まーくさんありがとうございます。 オイラの脳ミソの腐食は終わっていなかった。。。
    ヒラタ2s



おー、これまた久しぶりだなぁ。なんだっけ名前、、、そうそうナガニジゴミムシダマシだったかな。
            ナガニジゴミムシダマシs



なんか見慣れない甲虫がいた。 サンカンムシ系だな。  ヒゲナガハナノミのメス?
                ヒゲナガハナノミ♀s




答は数分後に訪れた。 こういうのって、けっこう嬉しいんだよね。
            ヒゲナガハナノミs



トホシテントウも久しぶりだ。 こうやって見るといいテントウだね~。
    トホシテントウs



おっ、あまり赤くないからキイロクビナガハムシかな? ってか、タマゴ付きじゃん。すみません、モーニングみたいないい方しちゃって。。。
            キイロクビナガハムシs



タマゴからめてもっといい写真を撮りたいなと思っていたら、そそくさと先端まで行って飛んでちゃった。。。
    キイロクビナガハムシ2s
でもビックリしたのが、オイラがそこを動こうと思ったら、飛んだハムシが戻って来たんだよね。
やっぱ、昆虫も我が子は大事なんだなぁ。。。




久しぶりに複眼自慢のキイロケブカミバエでも撮ってみるかとパチリンコ!!
キイロケブカミバエs




最後は、、、先日マークさんんと周った大地沢から帰宅しての出来事。。。
       自室に入り、カメラを置きリュックをおろし、ポケットからアルコールやら虫よけスプレーやら小銭やらと
       8か所もあるポケットから色々なものを出していて、最後に膝脇のポケットからバッテリー関係を
       出している時最後にカメラのスペアー電池を撮った際、なんとなくウェッティーなやわらかいような
       そんな感触があったような気がした。  なんだ??  えっ、まさか。。。
       パニック寸前の自分に、落ち着け落ち着けと言い聞かせ、はいていたワークパンツを玄関まで持って行き
       そっとポケットをひっくり返した。。。
       あ゛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       そのまさかだった。 玄関を開け、何でもいいから小枝を探し、そのブツをはじいた。
       オイラは方で大きく息をし、自分がパンイチだと言う事にようやく気付いた。
       ハッと思い回りを確認したが、目撃者はいなかったようで、ホッと胸をなでおろした。
       ホッとなでおろしたその胸に、さらにウェッティーなものが、、、な~んて事はなかったです。 スミマセン。
       でもパニクりながらもコンデジで撮影したオイラは、まるで戦場カメラマンのように
       本能で写真を撮っていたのだろう。。。          戦場カメラマンさんゴメンナサイ。
       と言う事で、これからは毛虫もダニーもフィールドに増えてきますので、皆様もお気をつけあそばせ。。。

                P5141748s.jpg

ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/05/18 23:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

やっぱり(笑)

予想した通りの光景が自室で起こったのですね。
お会いして話した感じから、状況がリアルに思い浮かべられます(笑)
でも、それってけっこうきついですよね。
ポケットも多けりゃいいってもんじゃないですね~
ちなみに、クワガタはスジクワガタに見えますです。
[ 2021/05/19 03:44 ] [ 編集 ]

まーくさん

いやー、参りましたよ。。。現地であれだけ怯えていた私をあざ笑うかのように
ポケットから登場しましたからね。
ま、今思えばブチュっといかなくて良かったかなと。。。 それだけが救いです。
スジクワガタありがとうございます。
先にヒラタが見つかり『あ、コレだ!』と安易に同定してしまいました。
また何かお気づきの時はよろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/05/19 11:32 ] [ 編集 ]

毒なしで良かった

これはびっくりですね。
ポケットから出てきたということが。
でも、毒蛾の幼虫でなくて良かったですね。
先日、長袖着ていたのに右腕の内側が広範囲にブツブツ。
一週間かゆくてたまらなかった。
気を付けてね。

カミヤコバン、最近見ていないなあ。
[ 2021/05/20 10:57 ] [ 編集 ]

秀さん

参りましたよ。。。
ビックリを通り越して恐怖でした。
この日は特に毛虫が多かったので
まーくさんとチェックしあいましょうって話をするくらいでした。
まさかポケットとは、、、って感じです。

カミヤコバンゾウムシ、3年前ですよね。
単色ですが、シギゾウみたいでスタイルがいいので
ちょっとお気に入りゾウムシになりました。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/05/20 20:10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1145-16dd94d3