fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ガビチョウかサンコウチョウか

先日オオアオゾウムシを見つけたポイントへ行ってみた。 うれしい事に再会を果たす事が出来た。
明るい青空がバックになってしまったからストロボを使ってみたら、ガビチョウかサンコウチョウか
もしくは少年漫画の主人公が殴られた後かってくらいに写っていた。

        オオアオゾウムシs



この写真はいわゆる露出オーバーの写真だと思うんだけど、このオーバー具合がまたイイ!って思えてしまう
オオアオゾウムシは撮り手のスキルまでをもカバーしてくれる。。。

            オオアオゾウムシ3s



オオアオゾウムシ目的で行った訳ではないんだけど、、、そりゃぁ、いれば撮りますよ、もちろん!!
オオアオゾウムシ2s



今日はゾウムシデーだったのかな?
活動中はほとんど見た事がないユアサハナゾウムシだけど、今日は樹皮裏ではなく活動中。
だからなのか体色が少し違うような。赤茶色のイメージだけど、けっこう渋めの茶色のようだ。
越冬中と活動中で体色が異なる昆虫がいるけどユアサもそのパターンなのかな?  
イチゴハナって事は無いよな。。。
        ユアサハナゾウムシs



いいゾウムシがいた。 タバゲササラゾウムシだ。
            タバゲササラゾウムシs



じゃっかんウミガメっぽい感じが可愛らしい。
                    タバゲササラゾウムシ3s



つぶらな瞳と団子っぱなは更なるチャームポイントかな。。。
タバゲー1s



体長3㎜弱のクワヒメゾウムシは、まさにヒメゾウムシ!     だ。 
            クワヒメゾウムシ (2)s



サメハダヒメゾウ同様、鷲鼻がいいね~👍
    クワヒメゾウムシ (1)s



まだいるんだぁ~、と思ったのはエゴツルクビオトシブミ。 ♂もいたけどっポロリってしまった。
                エゴツルクビオトシブミs



ゾウムシだけじゃなくてカミキリもいますぜ! それは、なぜかクワの葉にいたルりカミキリ。
            ルリカミキs



5年も撮っていなかったドウガネサルハムシ。  なんで5年も空いたんだ!? 綺麗なのにねぇ。。。
    ドウガネサルハムシs



5年前も同じ構図で撮っていた。。。
            ドウガネサルハムシ2s



クリの花にキマダラセセリも来ていた。。。
                キマダラセセリs



最後は、、、今年もいたぜ! クワガタ!  あらためて探そうとは思わないんだけど、見つかると嬉しい昆虫だ。
       これはそれっぽくないけど、ノコギリクワガタかな?  どうせならあのフォルムを拝みたかったなぁ。。。

    ノコギリクワガタs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/06/11 23:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1157-16c769fb