fc2ブログ

人気ブログランキングへ

清算しておくよ~

今日の一枚目。 神シリーズ。
                    部族s
以前、ゾウムシの腹側が、まるで部族が崇める神のオブジェのようだとアップしたが、、、
< 神、再び降臨!! >    って感で。。。
今回は、言うなればタンザニア奥地、マサイが崇める、跳躍の神と言ったところか。。。  



で、これが何の昆虫がかと言うと、、、ハイ、正解! 同定が出来ませんでしたー!
ベニボタルの種類かなと思ったんだけど、ちょっと違うみたいで、、、
ベニボタル意外だとすれば、何をあたっていいかも想像つかずで。。。

        ベニボタルs



昆虫は色彩自慢やスタイル自慢がいるけど、コイツの場合は収納自慢かな。。。
    ベニボタル?s
ナガヒラタムシ科のナガヒラタムシのようです。 にしむらさん、まーくさん、秀さん、ありがとうございまいた。


関東甲信も梅雨入りして、朝晩は少し肌寒い日があったりするけど
日中、オオシオカラトンボを見ると、やっぱ夏だよな~と感じてしまう。

            オオシオカラトンボs



少し歩くと、キボシカミキリが。 これもまた夏っぽい。
    キボシカミキリs



その年の最初のキボシカミキリを見つけけると、いつも『ヒゲ長っ!』と感心してしまうオイラだ。
                キボシカミキリ2s



ピンだったらスルーも交尾中は頂いておく。 柄物の交尾態はなんかいいよね。
            カノコガs



3㎜前後の小さいツツハムシはタテスジキツツハムシ。
今回は撮れなかったけど、本当は可愛らしい顔をしてるんだよね。。。

                タテスジキツツハムシht
4年前の写真だけど、可愛らしいのはコチラ!



前回、身延遠征で見つけたシラハタリンゴカミキリ。
    シラハタリンゴカミキリ (2)s



遠征先で見つけた昆虫が地元で見つかると、うれしいような、、、うれしくないような、、、
微妙な気分になるんだよね。。。 それが身延とかならまだいいけど、沖縄あたりだと、ちょっと後者寄りかな。。。

            シラハタリンゴカミキリ (1)s



個体数はそれほど多くないけど、かと言って狙って見るほどでもなく、、、でもいたらうれしい昆虫。
オイラの中ではそんなポジションのベニヘリテントウ。

ベニヘリテントウs ベニヘリテントウ2s




最後は、、、で、今日はどこを歩いていたかと言うと、またまたオオアオゾウムシポイント。
       そして今日もいた。 まるで昆虫の神様が、7年分を『清算しておくよ~』と言っているみたいだ。。。
 
        オオアオゾウムシs



別個体、本日清算の2匹目は、だらしなーく葉っぱにつかまり、だらしなーく翅をしまえずにいて、、、
でも何より、ピントがだらしない!?

                      オオアオゾウムシ2s

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/06/16 12:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

どもです!
マサイのかみ、いかにも三巻虫っぽくていいですな。

雰囲気だとナガヒラタムシ科あたりですかね?
[ 2021/06/16 13:18 ] [ 編集 ]

マサイの神は、ナガヒラタムシです。
私も2・3回しか見てないですけど、なんか良いですよね。
原始的な虫のようですよ。

いるところにはけっこういるもんですよね。
オオアオゾウムシは私もそんな場所を知っていますし。
虫あるあるです(笑)
[ 2021/06/16 14:42 ] [ 編集 ]

にしむらさん

こんばんは、いつもご教示ありがとうございます。
まさにナガヒラタムシでした。

大月の林道はかなりの収穫だったようですね。
やはりバイク探虫は勝手がいいですよね。
今月いっぱいでしたら、ちょっとレアなエゾトラカミキリが
いるらしいので、それを狙って見るのも面白いかもです。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/06/16 23:03 ] [ 編集 ]

まーくさん

ナガヒラタムシ、ありがとうございます。
いや~オオアオはいいゾウムシですね!

ではでは。。。。。。や
[ 2021/06/16 23:05 ] [ 編集 ]

ナガヒラタムシとコメントしようと見たら、すでにおふたりから。
甲虫図鑑の最初に出てくるとか。
最初、野津田で見て、我が家の近所でもいるみたいです。
[ 2021/06/16 23:09 ] [ 編集 ]

秀さん

コメントありがとうございます。
秀さんもご存じでしたか!さすがです。
南大沢昆虫便りでは最近はけっこう珍しいものが
アップされているようで、大変楽しませて頂いています。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/06/16 23:39 ] [ 編集 ]

くすくす神

笑えます。トーテムポールみたいですね。雨で、採集に行けないので、ブログ見てます。リンゴカミキリ系は、やはり生体が美しい。
[ 2021/06/19 11:37 ] [ 編集 ]

新橋山人さん

やっぱりトーテムポールに見えましたか! 
私もそう思ったのですが上手く文章に出来なかったので
部族の神って事にしました。
これから一週間は、いかにもという梅雨空みたいですが
少し経ったら『充電完了、突撃しまーす!』と
でかけたいですね!!

ではでは。。。。。。や
[ 2021/06/19 13:40 ] [ 編集 ]

旅姿さん

ご無沙汰しています。

人面のようにも見える虫のパーツ
見て面白いですね。
お互いバイクの運転、気をつけてガンバ!
[ 2021/06/21 09:59 ] [ 編集 ]

森のきのこさん

お久しぶりですー。
この虫はすぐに擬死状態になってしまい
困っていたところで、発見となりました。
路面温度が体温オーバーしていしまうと
バイクはかなり苦痛となってしまうので
それまで、安全運転で爽快にバイク探虫を楽しみたいですね!

ではでは。。。。。。や
[ 2021/06/21 17:40 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1159-1222e403