fc2ブログ

人気ブログランキングへ

赤い雨

今日の一枚目。 雨雲レーダー。
                雨雲レーダーs
このところ探虫時間がとれず、週一の活動となってきている。
そんな週一の探虫時間を有効的に使いたく、、、どうするべ?と。。。
そうか、今年はまだヒヌマってないから、ヒヌマりにでも行こうかなと、スクーターを多摩川方面に走らせた。
ちょうど多摩川沿いを走りだした時だ、空がかなり暗くなってきたなぁと思っていたら、、、ポツリ。。。
予報は曇りだったけど、なんか降りそうだなと思っていた。
スクーター移動中と虫撮りの時の『なんか、降りそうだなぁ』の勘だけは、外した事がない。
こういう時の勘は、外れてほしいんだけどねぇー。。。
とりあえずバイクを止め、カッパを着て、再び発車。  すると雨の量がスゴイ事になってきて、前が見えない。
仕方なく、雨宿り先を見つけ、退避した。  スマホを取り出し雨雲レーダーをチェックしてみると、、、
まさにここが赤い雨の部分だ。 (ちなみに上の写真はヒヌマ撮影後に撮ったもの。)
一時間後も停滞しているようだ。 こんな工場裏の階段下で一時間はちとキツイ。
とりあえず今は身動きが取れないので、麻雀ゲームを暫し楽しむ事にした。
ゲームの途中空を見るとかなり降りは落ち着いてきていて、ゲームが終わるころは、ほとんど雨は上がっていた。 
麻雀ゲームには負けたけど、雨雲レーダーには勝ったぜ!と訳の分かんない事を考えていたら
いつの間にか現地に到着していた。




さっそくカッパを脱ぎ河畔へ。 なかなかポイントが見つからない。。。
見つかるのはホームレスのポイントだけだ。。。  そんな時、うっすらと見覚えのある茂みに。。。
いたいた、ヒヌマイトトンボのメスだ。 残念な事に、とまっているのは枯れ草。
なぜか枯れ草が好きなようで、これは♂にも言える事だ。 

ヒヌマ♀1s



もう少しい、いところにとまってないかなぁ、、、と探していたら、ドヤ顔のメスが緑色の茎にとまっていた。
        ヒヌマ♀3s


♂の写真も無事収められたことだし、次なる目的地に向かおうと茂みを歩いていたら、、、
ウォ~ッ、花どまりだ! 初めて見たよ! これはちょっとプラス補正でそれっぽく撮ってみようかと
普段は撮らないような感じで一枚。       ちなみにいつものパターンはこんな感じ。
最後は、寄り過ぎで飛んでしまった。

    ヒヌマ♀2s



で、飛んだ先がここ!   花好きだね~~~。
              
                      ヒヌマ♀s



♂もやっぱり、枯れ草が好きで。。。  絶対これよりか葉っぱにいる方が擬態になるのになぁ。。。
            ヒヌマ♂s



お~、ちょっと進歩したぜ!  枯れてな~~~い!(マークベルナルド風) 枯れてないですよ!!(長州力風)
        ヒヌマ♂1s



お~~~、これこれ! やっぱオン ザ リーフだよね~。 もしや♂の花どまりも撮れちゃうの?
ヒヌマ♂2s



いやー、葉っぱが限界でした。 なんか、緑の中に黒いマッチ棒があるみたいだけど、、、
でも葉っぱっていいよな~~~(志村けん風)

    ヒヌマ♂3s



せっかくここまで来たのだから、何か他の昆虫もと躍起になるもハエとハムシがオイラには限界で。。。
アシナガバエの仲間かな? 青いタイプはあんまり見ないよね?
    まぁ~ねぇ~。(ボル塾風) すみません、これが最後です。。。
        アシナガバエs



バイクだから一時間ちょいで来られるけど、もし車だったら渋滞通過して、駐車場を探して、
そんでもって、そっからポイントまで歩いて行って、なんてやっていたら ドア トゥ ポイントは2時間くらい? 
で、もしヒヌマが空振りだったら、ブタクサハムシ+αってのはキツイよな。。。

                ブタクサハムシs



文明の利器の合わせ技、スマホ&ナビで次なるポイントへは15分で迷わず到着。
まずは、アオモンイトトンボ。 アジア・アオモンはコトハツだから妙に新鮮だ。

        アオモンイトトンボ♂2s



俯瞰の写真はちょっと暗め、ストロボ使うべきだったかな?
                                アオモンイトトンボ♂1s



アオモンは♀の未熟個体も。 アオモンやモートンに関しては、オイラはロリコンかな!?
アオモンイトトンボ♀未成熟s



少ないながら、チョウトンボも飛んでいた。
            チョウトンボ1s



飛んでるところも一枚。
    チョウトンボs



ここでのメインディッシュ、ベニイトトンボもすぐに見つかった。
ちょこちょこと飛んでしまうけど、落ち着いたら、けっこうじっくり撮らせてもらえる。

ベニイト4s



帰宅後、同じ角度で何枚か撮った写真をPCの大きな画面でチェックし、複眼のピンボケは省いていく。
送る→Delete 送る→Deletenoの繰り返しの中、いきなりコイツが現れた。
撮った事は覚えていたけど、複眼凝視の中いきなり現れると、ちょっとビビる、、、いや、けっこうビビった。。。

    ベニイト変顔1s



見られたくない変顔をひょんな拍子で見られてしまった時にする、怒った顔。        な、ような気がする。。。
                      ベニイトトs



最初に見つけた時は首に連結した1本状態だったけど、♀がクイックイッと腰を振って、見事にハートが完成した。
ベニイトハートs



全体を入れる事は出来ないし、メスにはピンが合わないし、、、だけども おとなしいから、撮れるから、の理由だけで
とりあえずへなちょこマクロでも撮っておく。       蛇足と言う言葉が、しっくりくる。。。

        ベニトンボs




帰り際、ポツンと現れたコフキトンボで撮了。
            コフキトンボs
一時は豪雨でどうなる事かと思ったけど、終わってみれば予定通りの撮れ高+α、ありがとさんでした。。。





最後は、、、ウミウシ。ウミウシもいろんな種類がいて、何より楽しいのが色彩に富んでいると言うところ。
      このウミウシも中々ナイスな色合いで、見つけた時はおもしろい事に水中を泳いでいた。

     
                ウミウシs



ウミウシも好きで、もちろん本物の食べる方の牛肉も好きだし、 “天牛”と書くカミキリも大好き、
もちろん大好物の黄色いシュワシュワは牛飲だし、やたらと“牛”には縁のあるオイラだ。

            ウミウシ2s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/06/26 17:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1162-7671c4b6