fc2ブログ

人気ブログランキングへ

微妙な空気に包まれた。

今日の一枚目。 灯台下暗し。
    カエデs
今から6~7年前、ヨコバイ撮影にハマっていて、意外にカラフルな模様や面白い形を楽しんでいた。
当然『これは撮ってみたいなぁ』という種がいて、運良く撮れたもの、未だ撮れていない種もいたりする。
先日、庭の木を手入れしていた時の事だ、そんな未見のヨコバイが
なんとオイラの部屋から手が届きそうな所にあるカエデにいるではないか! 灯台下暗し率98.9%だ。
小さな驚きと喜びを感じつつ、撮影を始めた。



ミスジトガリヨコバイ。  見たかったんだよね~、これが。

ミスジトガリヨコバイ2s



ホントはこのミスジトガリよりベニスジトガリを見てみたいんだよね~。
        ミスジトガリヨコバイs



カエデにいましたよ!的な感じで撮ってみたけど、うまく撮れなかった。。。
            ミスジトガリヨコバイ3s




んな訳で、最近撮った庭の昆虫達。
庭の常連はルリマルノミハムシ。
普段はまず撮る事がないけど、こんだけまとまっていると、撮っちゃうよね、やっぱ。。。

        ルリマルノミハムシ



富士周りで見た時は『あ、ダイジョブで~す』って感じだったけど、庭で見るとしっかり撮ってしまう。
この感覚ってなんざんしょ? セマダラコガネ。

                セマダラコガネs



部屋の窓にとまっていたグンバイカスミカメ。  何とこれが初見種!
本来は喜びに包まれる初見種発見だけども、さすがに自室での発見は、微妙な空気に包まれた。

        グンバイカスミカメs




最後は、、、先日の遠征前に撮っていたエゴヒゲナガゾウムシなんだけど、単発撮りと言う事で出しそびれていた。
       今年も家そば緑地で発生していた。  オスメスとも相変わらずユニークな顔をしている

            エゴヒゲナガゾウムシ cpls



やっぱりメスより、角のような複眼を持ったオスの変顔に目が行ってしまう。
エゴヒゲナガゾウムシ♂s



変顔についつい注目していしまいがちだけど、個人的にはエリトラ模様もけっこう好きで、、、
        エゴヒゲナガゾウムシ♂1s



真横からのショットもけっこう好きだ。
                エゴヒゲ♂s



で、丸顔のメスの魅力と言えば、性格のよさそうなバカっぽさで、それにおいては昆虫界ナンバーワンだろう。。。
        エゴヒゲナガゾウ♀s



今回撮影していて気になったのがコイツで、角のような複眼の♂、そして丸顔の♀。 じゃあ、君は? って事。。。
オスっぽい感じだけどなり切れていなく、メスのテイスト。  これぞまさに昆虫LGBTQか!?

    エゴLGBTQs

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/07/31 12:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1174-7315a0d4