fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ヤマタマ

今日の一枚目。 酷暑。
        気温s
いや~、この日は暑かった!午前中は日陰のある林道に行っていたから、午後の公園緑地はなおさらだ。
そんな公園緑地の気温計は37℃を示していて、『ここで37℃なんて初めて見た!これはネタになるな。』と一枚。
しかしモニター確認をすると、遠目から撮ったせいか気温計の電光には数字が示されていなかった。
これじゃぁ、意味がない。。。




『わかりました、わかりました、横着しないで、近くに行って撮れって事でしょ』と、ブツブツ言いながら
下まで行って一枚。  あれ?36℃? 1℃下がってる、、、 これじゃぁ、なおさら意味がない。。。
で、帰宅後テレビを見ると、その界隈では39℃を記録していたと言うニュースでダメ押しの“意味がない”を感じながらも
しっかり2枚も意味がない写真をアップしてしまった。。。
                    真夏って、ネタがないよね!  タハッ。 
                 気温2s



午前中は陣馬山系の林道へ何かいないかなと、プ~ラプラ。
少し走ると目の前を見慣れないチョウが横切った。 ん? なんだありゃ?      あっアイツだ!
写真ではとらえる事が出来なかったが、去年もこの林道で見慣れないチョウを見た事を思い出した。  
その時と同じシルエット、たぶんホソオチョウだ。 要注意外来生物とされている本種だが、
見た目の良さにオイラ的には迎合してしまう。
すぐそばにはピンク、オレンジと言った花が咲いており、吸蜜シーンが撮れないものかと少し待ってみた。

                        フラワーs



飛翔物体に集中していると、あきらかにチョウとは違う甲虫が飛んで来た。 ヤマタマ。  ヤマトタマムシだ。
    ヤマタマs



飛翔用の設定にしていたから、とりあえずタマムシは撮れた。   が、、、

            ヤマタマ2s



肝心のホソオチョウと言えばこのあり様。。。  
このブログは備忘録の意味合いもあるのでアップさせて頂いております。。。  恐縮でございます。。。
ちなみに場所は中央やや左下。 と、説明しなければいけない悲しい写真です。。。

        ホソオチョウs



ゲートをくぐり涼し気な林道へ。  でも全然涼しくないけどね。。。
ムラサキシジミがいた。 そうだよね、やっぱチョウはとまっていてくれないと! でも出来たら開いておいてね。。。

            ムラサキシジミs



しぶ~い甲虫はキオビナガカッコウムシ。 エリトラの模様がちょっと弱めだけど、たぶんそう。。。
キオビナガカッコウムシ1s キオビナガカッコウムシ2s



変顔も一枚撮っておこう。
        キオビナガカッコウムシ3s



とりあえず昆虫が少ない。。。  な訳でオオクモヘリカメムシなんかも。。。
            オオクモヘリカメムシs



へなちょこマクロで枚数稼ぎ。
    オオクモヘリカメムシ2s



一度はスルーしたものの先行きの不安を感じ、『ハ~イ、じゃぁ一枚いただきまーす!』とミヤマヒラタハムシ
キクビアオハムシでした。  sodaさん、ありがとうございました!
        ミヤマヒラタハムシs



公園緑地に転戦し、今日もヒメ探し。
一瞬『おっ!』と思うがあまりにも そーびっぐ。。。  だった。

                カマキリ幼虫s




最後は、、、小さいヒメを撮ろうと思っているのに、大きなオオが出てくるなんて、、、
      今日はツイてなさそうだから帰るとするか、と思った時だ!  おっおっ、イトトンボ!!
      しかもキイトトンボだ。  つい先日、秀さんのブログに出ていて、羨ましいなと思っていた。
      ただ時期的には少し遅いのかなと感じていたがそうでもないようだ。

    キイトトンボ2s



なんか、このタイミングの良さに感動しつつ撮ってはいたが、その反面、、、なんでメスなん。。。
キイトトンボと言いつつも体色は緑、、、そしてバックも緑。。。    さえないなぁ。。。

            キイトトンボ1s



もっといい背景で撮れないかなと、考えていると脇からスッと青が綺麗なホソミイトトンボが現れた。
よっしゃ、とホソミを追うがノーシャッターでロスト、、、  そしてその間にキイトもロスト。。。
やっぱり今日はツイてないのかな、、、 でも撮りたかったキイトを3枚アップ出来たと言う事は
いい波が近づいてきてるんだ!運も来てる!!  と少し強引に自分を納得させ家路についた。。。

        キイトトンボ3s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/08/11 20:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

相変わらずの機動力で、精力的に撮られている様子。
うらやましい限りです。ところで、緑地って町田ですよね。
ホソオチョウがいるんですか。知らなかった。

さて、ミヤマヒラタハムシとされている虫ですが、
キクビアオハムシではないでしょうか。
ちょっと気になったもので・・・。
ではでは、ややや。
[ 2021/08/12 23:15 ] [ 編集 ]

sodaさん

現地で、これってミヤマヒラタハムシだったかなと思い、帰宅後ハムハンで確認したのですが
色合わせだけで『はい、オッケー』と言う流れでした。 ありがとうございます。 詰めが甘いんですよね~。。。
ホソオチョウは文章をダラダラと書いてしまったのでわかりづらかったですね。
公園緑地は午後の大地沢で、カマキリ・キイトトンボのみでした。それ以外は藤野駅北側の栃谷川沿いの林道で
ホソオチョウもこの林道で撮りました。
またお気づきの点がありましたら、よろしく願いします!

ではでは。。。。。。や
[ 2021/08/12 23:52 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1178-657147fd