この時期になっても初見種がたくさんとは持ってますね。
うらやまし。
僕は大月の山の反対側まで行って成果なし、、、でしたよ。
ちなみに3枚目のカスミカメはオオチャイロカスミカメかなと思います。
ブログ拝見しています。
今の時期はルッキングだけだと、けっこう厳しいですよね。
そう言えば、ゴアってメレルですか?
私のメレルもけっこうズブズブになるもので、、、
カメムシありがとうございます。
春夏秋冬の昆虫写真館で見たのですが、ミイロにみえてしまって。。。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
ではでは。。。。。。や
やっぱ出掛けなきゃダメですね!
最近、近場で済ませてどんどんテンション下がってます(笑)
最初のヒメツノカメムシ、近似種のクロヒメツノカメムシだと思います。
私はまだ撮ってませんが…。
これ見てまた山に行きたくなりました(笑)
セスジクビボソも見たことありません。
この夏は自由に出かけられませんでしたが
やはりプチ遠征と言えど、遠出は楽しいですね。
クロヒメカメムシと言うのもいるんですね。
さっそく訂正させて頂きます。
ありがとうございます。
ではでは。。。。。。や
この黒白の帯は残念ながらシロオビチビですね。ヒトオビは帯がぼんやりしてて、どちらかというと白黒白です。
ありがとうございます。 シロオビチビカミキリでしたか。
確かにここで何度かシロオビチビを撮っていたようですが
記憶がスルーしてしまっていました。
ヒトオビは“白黒白”ですね。 分かりやすい説明ありがとうございます。
本文も訂正させて頂きます。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿