fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ジャワさん

今日は町田の緑地で。
この時期、町田だろうが大月だろうが富士周りだろうが、やっぱり主役はコイツ達。
でも今日はカメムシの中でも好きなカスミカメ。
まずは、綺麗で簡単に見つかるしで、惚れてまうやろ!的なウスモンミドリカスミカメ。

カスミカメ3s



青空バックで一枚。
        カスミカメ4s



これはマダラカスミカメかな? 以前ジャワカ零さんに教わった。 そ言えば最近ジャワさん見かけないなぁ、、、
お会いした事がないのでもちろんウェブ上の話だけど。。。

            カスミカメ2s



ちょっとイイ感じのコイツはクロバカスミカメでオッケー? ちょっと茶色の秋バージョンだろう。
    カスミカメ1s



好きなゾウムシがいた!!
            アオバネサルゾウムシ2s



一年ぶりの再会はアオバネサルゾウムシ。
    アオバネサルゾウムシs



水場を覗いてみるとアメンボが、シマアメンボかなと撮ってみると、まだ幼虫のアメンボのようだ。 わからんけど、、、
だって、短翅タイプとかいるじゃん、昆虫って。。。  で、何の幼虫かって言うと、、、もちろんT.U.O.H.お手上げだ。。。

        アメンボs



2回目のアップだけど季節ものって事ですんません!!
    タデサルゾウムシs



セイタカアワダチソウ×ツマグロヒョウモン  やはり×のパワーはスゴイのだ。。。
            ツマグロヒョウモン♀s



裏側の模様も綺麗なものだ。。。
    ツマグロヒョウモン2s




最後は、、、やっぱり保存庫に“庭虫”のくくりを作ろうかなと、整理をしつつもチョコチョコと撮っていた。
       てな事で、庭の虫たち。 9/20~もので。
       ちょっと同定に自信無しのヒトツメヒメヨコバイ。 他ブログやお友達ブログにも載っていたけど
       やはり微妙な感じだった。。。  だから早く誰か図鑑出してよ! ヨコバイの。。。

            ヒトツメヒメヨコバイs
仮称:ウメシロヒメヨコバイとのご教示頂きました。 noriさんありがとうございました。



庭では初めて見たクロスジホソサジヨコバイ。 ベニカナメモチにいると映えるね~!
        クロスジホソサジヨコバイs



初めて見た時もやっぱり庭だった。 好きなテントウの部類に入るクモガタテントウ。
            クモガタテントウ2s



今回はラブルベニア(子嚢菌)付きじゃない、綺麗な個体。
    クモガタテントウs



電気のメーターボックスにちょっとカッコイイ蛾がいたのでパチリンコ。 やっぱ、蛾の同定はギブアップ。。。
            ナゾガs
ハスモンヨトウと言う、ガのようです。 Wさんありがとうございました。


これはダイジョブ!! ホタルガ。
        ホタルガs



これも初めての訪問者。 ルリタテハ。
                ルリタテハs
庭虫シリーズは今後も続くぜ!!


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/10/16 22:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ヨコバイ、同じですね~。黒ぽちが小さめで。。。
さっき、検索しようと「ヒメヨコバイ」と入れたら
予測変換で「梅」と出てきて
旅姿さんが梅と書かれていたなあと思い見てみたら、まさに載っていました。
仮称ウメシロヒメヨコバイ、シンガポーラシンシャナという外来種のようです。
東京都での記録は見当たらなかったので、旅姿さんと私で東京都ワンツーかも… なわけないですね…
[ 2021/10/17 11:15 ] [ 編集 ]

noriさん

やっぱり、同じですかー!
でも探し当てるとはさすがnoriさん!!
ウメ、モモ、ナシ、リンゴ等に付くようですね。
西の方からけっこうな勢いで分布を広げているようですけど
東京ワンツーっすか!  いいですね~。
そろそろ来てもいい頃ですよね? ヨコバイブームも。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/10/17 17:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1192-dbd2ed94