fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ハナヒゲウツボ

オイラは虫撮りネットワークがほとんど無い。
どこに何がいるのかはネットでしかわからず
ギフチョウなどのメジャーなものはググってヒットするが
昨日の様な、ハンミョウとかオトシブミとかは
食草などしかわからず、意外に苦労する。

ダイビングをやっていた頃、いつもガイドをつけて潜っていた。
友人と奄美大島に訪れた時ガイド無しで潜る機会があり
その時、運良くハナヒゲウツボの幼魚を見つける事ができたのだ。
必死で撮ったわりにはいい写真が撮れなかったが楽しくて、嬉しくて、、、
昨日はそんな事を思い出していた。  ちなみにその時のハナヒゲウツボ

            FH010026bv.jpg
青かぶりしてしまって、せっかくのハナヒゲウツボの青が台無し
と、なんやかんやで昨日の続きを二種ほど。。。
名前を知りたく、深夜1000以上の蛾と蝶の画像を見たのだが見当たらず、、、

            IMG_1026bv.jpg
チョウより蛾の可能性が高いような、、、まさかトンボとかハチって事はないよね。まさか。。。
でも昆虫って、『ニセ〇〇〇』jとか『〇〇〇モドキ』ってパターンがあるからなぁ。。。

正解はクロヒカゲだそうです。オイラの蛾予想ははハズレ!しかも図鑑にも載っていた。
だけど翅表が載ってないんだもんな~、、、何事も経験、勉強かな。。。ってか、ジャノメの中ではかっこいいタイプだなぁ。


コイツも最初は「ん、何バチ???ってかハチ?アブ?」だったけど
ムモンホソアシナガバチで大丈夫でしょう。。。

                        ムモンホソアシナガバチdv
                  ハチはホント苦手なんだけどキレイだったからついつい撮っちった。
            IMG_0887bv.jpg

で、これは今日の写真でヨツボシテントウ。約3㎜クゥ~~~しびれる!
ってか、スゲーかわいいんだけど。。。なんかアニメのキャラみたい。

ヨツボシテントウbv

     ホシがたくさん、ヤマトアザミテントウIMG_0240bv.jpg

最後はこの前“今年最後のアップになるであろう…”とか言っておきながら、、、
だって、こんなカッコウされたらついつい撮っちゃうよな~。。。

            IMG_0424bv.jpg

ではでは。。。。。。や









関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/05/10 02:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/120-b19c7892