fc2ブログ

人気ブログランキングへ

AOBA-HAGOROMO

今日の一枚目。 AOBA-HAGOROMO
        アオバハゴロモ2s
これはどう見てもアオバハゴロモですよね。
実は我が家の庭にやって来たんですよ。。。  何が?  だからAOBA-HAGOROMOが。。。



と言う事で、これが庭に来たAOBA-HAGOROMO!!
    アオバ外来種s



一枚目のアオバハゴロモと比較してもらうとよく分かると思うんだけど
よく似てるんですよこれが。。。でもよく見てみれば、ゴリゴリな別物感が。。。

アオバ外来種2s



以前、長池公園のTさんのブログで見た事があって、見てみたいなぁと思っていたんですよ。
                    アオバ外来種3s
ちなみに比較用はコレ!



どうやら外来種のようなんだけど、全然カッコいいよね~、こっちの方が!
            アオバ外来種4s



久しぶりに、興奮しながらシャッターを切っていたオイラ。 スゲー楽しかった!
    アオバ外来種5s




と言う事で本編開始!
この日は地元でちょこちょこと。。。
まずは、綺麗な個体なのか、綺麗な昆虫なのか分からないけど、綺麗なツヤアオカメムシ。

            ツヤアオカメムシ2s



このカメムシの複眼って、グレー? ってか、なんかウルウルしてる感じで好きなんだよねぇ。。。
    ツヤアオカメムシs



もちろんへなちょこマクロでも頂いておきました。
        ツヤアオカメムシ3s



あ~、もうそんな季節なんだな~、、、って感じのヒゲナガサシガメ幼虫。
    ヒゲナガサシガメ幼虫s



さて、今シーズンは何回アップしちゃうんだろう?
            ヒゲナガサシガメ幼虫2s



家そば緑地で柵をジロジロしていたら、何だかだらしないカシワクチブトゾウムシゾウムシが。
        カシワクチブトゾウムシs



これってまさかの警戒のポーズだたりして。。。
                      カシワクチブトゾウムシ2s



階段の手すりには、ミヤマカメムシ。   いい感じで逆さカメムシになっていた。
            ミヤマカメムシs



お、今度はコフキゾウムシの逆さゾウムシだ!!  いや、これは逆さじゃねーな。。。  姿見ゾウムシ!?
        コフキゾウムシs



お、ハムシダマシも逆さハムシダマシ、、、
逆さとか言うとダマしているのかダマしてないのか、訳わかんなくなって来る。。。

                ハムシダマシs




最後は、、、コトハツのアオマツムシがいたんだけど、翅が羽化不全の名残か、どうもよろしくない状態。
       と、言う事でお顔のアップでお楽しみください。    う~ん、目がいっちゃってるねー。。。

         アオマツムシ×2


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/11/04 01:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1204-c7c15421