fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ハヤシオオカスミカメ

今日は、貧しい農夫と言う訳ではないが森へやって来た。
森と言っても大月のいつもの林道だけどね。 
もう昆虫たちもいないかなと思ったけど、この林道は今シーズン最後かなと思い足を運んでみた。
その肝心な昆虫はと言うと、思いのほか賑っていて、嬉しい誤算だった。
と言ってもサシガメ、カメムシ、ヨコバイ、アワフキと言った“カメムシ目”祭ではあったけど。。。
では、最初のカメムシは、ヨツモンカメムシ。 嫌いじゃない、、、と言ったポジションだ。

                1ヨツモンカメムシ



で、これもヨツモンカメムシだと思うんだけど、“濃いえんじ色のカメムシ”のイメージだったけど
ずいぶん緑味を帯びている。 こういう個体もいるんだなと、少し関心。。。

        2ヨツモンカメムシ2



少し関心part2!と、言う事でヒメハサミツノカメムシ。 
越冬する時チャバネアオカメムシなんかは、枯葉色になるのは知っていたけど、これもそうなんだ。。。 と。

    2-2ヒメハサミツノカメムシ



小楯板の後方と前縁に白い点。 見た事がないカメムシだ! 初見チヤ~ンス!
でもよく見りゃスコットカメムシで、前縁の白い点は寄生バエの卵だった。 まぎらわしい所に生みやがって。。。

            3スコットカメムシ



で、不思議だったのが、山肌の地滑りを防ぐコンクリート施工してある所に、多くのスコットさんがいた事。
畳一畳くらいの範囲に10匹ほど忙しくチョロチョロとしていた。
とりあえず百聞は一見に如かずと撮ってみたけど、すぐばらけて動きが速いから
少ないはボケてるはで、百聞だけの方が良かったパターンになってしまった。
でもこの写真の画角が畳4/1畳ほどだから、10匹の概算はあってるっちゃぁ、あってるんだけどね。。。

        4スコットカメムシ壁



帰り際の釣り堀そばで、今日のヒット。 ってか、謎のカメムシだから凡打かホームランだか分からないけど。
    55ナゾカメ



同定しようにもヘリカメムシ?ホソヘリ?それともクヌギ系? と、??の霧が濃くて前に進めなかった。 
で、過去にアップしたような気もするけど、名前が分からないから検索のしようがないしね。。。

6ナゾカメ2



結局“被疑者死亡のまま書類送検”みたいな感じになってしまった。 いや、全然違うな、、、、アホだなオイラ。。。
        7ナゾカメ3
ハヤシオオカスミカメと言う、けっこうな珍しい種類のようです。 ホームラン打ったった!
ピオの父ちゃん、ありがとうございました!!



とりあえずゾウムシなんかもいたりして。。。 たぶんヒレルホソクチゾウムシかな。
過去にもアップしていると思うんだけど、同定出来ていなかったから、ある意味初見だ。 ラッキ(^▽^)

            8ヒレルホソクチゾウムシ2




マークハントっぽいところがカッコイイね!     
9ヒレルホソクチゾウムシ
                                                   マークハントって誰だよ! ツッコミありがとうございます



あと、こんなゾウムシもいた! “こんなゾウムシ”って言い方がすでに同定出来ていないって事がバレバレだよね。
    10イネゾウモドキ?



イネゾウモドキブラザースではないかなと思っているんだけども。。。
            12イネゾウ?



久しぶりのミドリオオキスイ。  でもミドリって。。。
                      13ミドリオオキスイ2



まあ、写し方によっては緑が出てくるんだけど、自然光では分かりづらいし、それをネーミングするって。。。
        15ミドリオオキスイ
ヨコバイ系はまた後日


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/11/18 13:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

いつもながらすごい探虫力ですね!
前日行った時はゾウムシなんてかけらも見つけれなかったのに。

謎カメムシも素晴らしい。パッと見て名前が思いつかないです。
帰ったら調べてみよ。
[ 2021/11/19 10:05 ] [ 編集 ]

にしむらさん

いやいや、探虫力なんてないですよ。
私の場合、ビーティングなのでルッキングより
撮れ高があるだけですよ。
謎カメムシは最初ガードレールにいたので
奇主植物的なものはわからないんですけど
にしむらさんもご存じないと言う事は、けっこうなレア系ですかね?
もしお分かりになられたなら、是非ご教示頂きたいと思います。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/11/19 17:35 ] [ 編集 ]

ハヤシオオカスミカメでしょうか?v-274
[ 2021/11/20 06:05 ] [ 編集 ]

ピオの父ちゃん(H.N.から敬称は省略させて頂きました。)

はじめまして、コメント・ご教示ありがとうございました。
今“農業環境技術研究所”のホームページで確認してきました。
間違いなくハヤシオオカスミカメでした。
『ヘリカメ?ホソヘリ?』全くダメダメな私ですみません。
これからも何かお気づきの点がありましたら
ご教示よろしくお願い致します。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/11/20 11:25 ] [ 編集 ]

ハヤシオオカスミカメ!超珍品ですね。
生態写真初めてみました。

大ホームランおめでとうございます。
[ 2021/11/20 21:24 ] [ 編集 ]

にしむらさん

ありがとうございます!
カメムシにあまり詳しくない私には、ちょっと豚に真珠感が強いですけど
希少種と言うだけで単純に嬉しいです。
林道入り口釣り堀の100m先位のガードレールにいて
採集はしていないので、来年その付近での発生があるかもですね!

ではでは。。。。。。や
[ 2021/11/21 11:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1213-6a160bd9