fc2ブログ

人気ブログランキングへ

一番の恩恵は“泡盛”

今日の一枚目。 我、ぼやく。。。
    0軽石問題


最近テレビを見ていてもネットを見ていても沖縄の『軽石問題』がよく取り上げられている。
沖縄には“海”からも“山”からも恩恵を受けてリうオイラにとっては、他人事ではない。
海や山だけではなく、もちろん“人”や“気候”、もしかしたら一番の恩恵は“泡盛”かもしれないが。。。
そんな心のふるさと沖縄の軽石、他力本願で申し訳ないと思うのだが、どうにか早く対処してほしいと思っている。
しかしテレビに映るその作業風景は、不安定そうな岸からパワーショベルで軽石と海水を一緒に掬っていたり
今日見た映像では、ボートに乗った職員が魚を捕るような網ですくっていたりしていた。
それなりの理由があったり、“ちりも積もれば山となる”という諺があるけども、、、なんだかな~~~って感じだ。
単純にビーチに集めて、地引網で砂浜にあげてからの方が効率が良さそうだけど、、、どうなんでしょ?

※ 写真ブログ故、写真はアップしなきゃ!と言う事でしたにはしたけど、、、軽石は徒歩3秒の超近場で済ませてしまった。  さすがに沖縄まではねぇ。。。



そんな海や沖縄とは全く関係ない、地元緑地B・リバーの昆虫写真。
まずは、いれば『おっ、ウシカメムシ』とプチラッキーを感じるカメムシから。

            1ウシカメムシ



緑の葉に陽が当たり、そこには赤い昆虫。 う~んなんか、春夏っぽくていいね~。 あと半年の辛抱だ
    2セスジナガカメムシ



カメムシ系が連投になってしまうけど、これはちょい変わり種かな。
たぶんウンカの幼虫だと思うんだけど、それともハゴロモ系?

                3ウンカ幼虫3



複眼や超シャクレ感はハゴロモっぽいけどね。
        4ウンカ幼虫2



まあ、どっちにしろいい感じの幼虫って事で!
5ウンカ幼虫s



最近は、写真で撮って初めて模様がわかるケースの昆虫が多い。 このアカスジナガムクゲキスイもそうだ。
            6アカスジナガムクゲキスイ



大きさ、模様、雰囲気、間違いなく初見だ。
念のため自ブログサーチ。  出てくるんだよね~これが、、、  しっかり撮ってたんだなと自分に感心してしまう。
しかし、それ以上に自分の記憶力の無さに寒心してしまう。。。

    7アカスジナガムクゲキスイ2



年々と衰えていく記憶力の低下への恐怖、そんなものは飛んでけ~と願いを込めて。 
たぶん今回の記憶も一緒に飛んで行ってしまうんだろうな。。。

        8アカスジナガムクゲキスイP



同定がぜんぜん出来てないんだけど、ちょっと綺麗に撮れたから、オマエも飛んでけ~~~と。
たぶん飛んでいく写真ばっか撮ってるからダメなんだろうなぁ。。。

            9ミリムシ



今月上旬に撮影した、ニセが付かない方もこれと同じニセクロオビケシマキムシかな?
たしかにニセが付かない方は検索しても画像が出てこないから、以前のもニセなのかな。。。
そもそも撮影場所が同じって事は、ほぼほぼ99%って事だな。

        10ニセクロオビケシマキムシ



早めのコトハツを終えたヘリグロチビコブカミキリ。
情報通によると、ここはヘリグロ密度が高いらしい。 確かにこの日も4ついた。

            11ヘリグロチビコブカミキリ



ヒメバチの仲間かな? 触覚にしろ、翅にしろ、体長にしろ、もちろん産卵管(鞘)も長い事はいい事だ!!
    12ハチ




最後は、、、柵を見て歩いていると、こんな光景に出くわした。 クヌギカメムシの交尾状態だ。
      まあ、よくある画ではあるけども『ん?』と思ったのが、右のメスのお腹がパンパンな事だ。
      お腹に卵を持っている状態でも交尾ってするの?  えっ、そうなの?
      まさか、『今日は大丈夫な日なの』みたいな人間のようなやりとりがある訳ではないだろうし
      その行為自体を楽しむ、、、なんて事もないだろうし。。。
      単純にこんな状況でも交尾はするって事かな。 コガタルリハムシでも同じような光景を目にするしな。
      テントウムシのサンバもそうだけど、昆虫の交尾は面白い!

        13クヌギカメムシ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/11/21 22:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1215-8d6b9758