fc2ブログ

人気ブログランキングへ

プロじゃないなぁ~!?

今日も地元近辺で虫撮り。
昆虫を探す時、木を見たり下草を見たりするけど、ガードレールや手すり、柵で探すのも選択肢の一つだと思っていた。
しかし今は、選択肢の一つと言うか、木、下草スルーの手すり系の一択となってきている。
手すりやガードレールを歩きながら見ていれば、好きな昆虫が次から次へと現れるのだ! 
こんな楽しい事は無い! なんか、オイラの好きな回転ずしにも似ているような気がするぞ!!   
いや、ぜんぜん似てませんね、、、  勢いで言っちゃいました。。。
まあ、今日もそんな手すり系の昆虫たちメインでお届けいたします。。。
まずは、綺麗な緑色をした体色はついつい撮ってしまうツヤアオカメムシ。 外人っぽい複眼もいいかな?? 

           1ツヤアオカメムシ



お、冬の定番ヒゲナガサシガメ幼虫だ。  でもこんな若齢幼虫は初めて見たかな?
でももう少し体を起こしてくれないもんかなぁ。。。

        2ヒゲナガサシガメ幼虫



そうそう、そんな感じ! なんか立体感が出てきたよー!  いいよ、いいよー! あと少し頑張ってみようかーっ!
            3ヒゲナガサシガメ幼虫3



そう、そう、そーーー、それ~~~! もっと頭を上げて~、いいのちょーだーい!  は~い、お疲れ様ぁ~!
4ヒゲナガサシガメ幼虫2



すぐそばでは、終齢に近い幼虫は、、、『おまえ、俺の弟に何やらせてんだよ!』 と怒っているようだった。。。
        5ヒゲナガサシガメ幼虫4




家そば緑地ではウスキホシテントウ。 とりあえず撮っておくか、、、と一枚。
                6-1ウスキホシテントウ



すぐそばにもう一匹。 これはずいぶんと黒が強い個体だなぁ。   いいね~こういうの。
            7ウスキホシテントウ2



シムメカマヤミをお楽しみください。 そう、逆さカメムシを。。。
        8ミヤマカメムシ



かなりのチビチビ君。 2㎜弱のキノコムシ?ムクゲなんちゃら? 何系すらわからない。。。
まずは、写真だ。 頭を出してくれないと、わかんないよぉ~。

                9???
ミジンムシの仲間のようです。 ピオの父ちゃんありがとうございました!


ウワッ、何だその細い顔! 余計にわからなくなってきた~、、、 迷宮入りだ。。。 
    10????



家そば緑地をはしごしていると、知り合いに出会った。
そして、今日撮影したであろう、カメムシをカメラのモニターで拝見する。
『知ってる、これ?』 『何ですか、これ?』 『じゃあ、行ってみます?』『はい、行きまーす。』の流れで。。。
で、そこにいたのは、、、お~、かっけー! サシガメにも見えるカメムシ。しかし実はカスミカメと言うカッコ良さ!

11クスベニヒラタカスミカメs



形と言い、色使いと言い100点カスミカメだ!!  
実は外来種のクスベニヒラタカスミカメなんだけど、こういうのは迎合しちゃうよね。。。

            12クスベニヒラタカスミカメs



寄主植物が決まっているから、毎年の楽しみになりそうだ。   ありがとうございましたー
13クスベニヒラタカスミカメ3



久しぶりに見たキスジノミハムシとコクロヒメテントウでこの日は打ち止め。
14キスジノミハムシ 15コクロヒメテントウ
初見カメムシも見られて、今日も楽しい1日だった。



最後は、、、二十歳前後の頃、好んで買っていたブランドがあった。  それはPolo by Ralph Laurenだ。
       ポロシャツ、パーカー、バッグなど、、、最初に身に着ける時は気分が高揚したのを覚えている。
       そんなオイラが思わず反応してしまった。。。  危うく買うところだった。って事は無いけど
       今でもあるんだね~、こういうの。    
       どうせだったら、“R”じゃなくて“L”にしておけばいいのに。。。    プロじゃないなぁ~!?

                        16プロ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/11/25 23:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

迷宮入りはミジンムシの一種ですが、種名までは分かりません。v-339
[ 2021/11/26 06:04 ] [ 編集 ]

ピオの父ちゃん

今、見てきました。
間違いなくミジンムシですね。
保育社の図鑑も参考にしたのですが
イマイチ合致するものが見つかりませんでした。
“ミジンムシの仲間”でもかなり前進できました。
ありがとうございます。
ピオちゃんのブログだけではなく
昆虫ブログとかもやられているのですか?
生態写真があまり載ってないようなカスミカメや
2㎜に満たないミジンムシ。。。 その知識に感服いたします。
あらためてありがとうございました。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/11/26 09:52 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1218-4f21a3d1