fc2ブログ

人気ブログランキングへ

師走蜻蛉

今日の一枚目。 師走蜻蛉
            1師走蜻蛉
とりあえず、12月になってトンボがいたらアップしたいなと思っていた。
12月1日のこの日は暖かく、絶好の師走蜻蛉日和だった。  のわりには、つまんない写真になってしまったけど。。。
今度見つけた時は、もう少しましな写真で!




師走蜻蛉を撮ったところは、やっぱりあそこ。。。  いつものB.リバー!  
『B.リバーの“B”ってバカの一つ覚えのBじゃない?』と、そろそろ聞こえてきそうだ。。。
だけども色々楽しめちゃうから、しょうがないんだよなぁ~。
ってな事で、渋いゾウムシから。
パッと見は、スグリ?? ま、どっちにしろ既知種だなと思ってたんだけど、まさかの初見だった。

    2サビヒョウタンゾウムシ (1)



たぶん今まで撮った事あるんだけど、サビヒョウタンゾウムシって同定出来なかったケースのような気がするな。
でも、ま、ありがたく初見ゾウを頂戴しておきますか! これで613種めだ!!
       
                                                ウソです、大嘘です。ゴメンナサイ。 613に特に意味はありません。。。
            3サビヒョウタンゾウムシ (2)



おっ、見慣れたゾウだな。。。  緑でもなきゃ、銅色でもない。  って事は、、、そ、アオバネサルゾウムシ!
                4アオバネサルゾウムシ



アオバネサルやミドリサル系のゾウムシでワサビに付くワサビルリイロサルゾウムシってのがいるんだけど
なんか、惹かれるんだよなぁ~。  来年は東北林道&畑わさびツアー敢行だ!

        5アオバネサルゾウムシ2



ん? これは見た事ないな、、、たぶんだけど。。。  
少し、翅端の白い斑紋が違うような気がするけどカギアシゾウムシかな。
  
    6カギアシゾウムシs



カギアシじゃないにしても初見ゾウに間違いない。 もう12月だと言うのに地元で初見ゾウが2種なんてありえない。
恐るべし、B.リバー!

            7カギアシゾウムシ2



これも先月ここで初見を終えたヒメケブカホソクチゾウムシ。 大きさ約2㎜前後。
その2㎜のゾウムシに寄生するダニってのもスゴイよな、ある意味。 オマエはコンマ何ミリだい?

    8ヒメケブカホソクチゾウムシss



またまたゾウムシはコゲチャホソクチゾウムシ。 この日一番個体数が多かったゾウムシ。
多いと言ってもフェンスの上にパラパラと10個体ほど。  でも10匹も見たのは初めてかも。。。

                9コゲチャホソクチゾウムシ



カシアシナガゾウムシ、先日もアップしたけど、またいたもので。。。
なんか新品のジャガードセーターを着ているような綺麗な個体だったな。

        10カシアシナガゾウムシ



お~、また来た! これはウスイロじゃなくてモンチビゾウムシの方だな!
    11モンチビゾウムシ3



本当にユニークな形をしている。 ユニークと言うか、アートしちゃってるよね!
確かに< ムシをデザインしたのはダレ? >と、言いたくなる。

        12モンチビゾウムシ2



ウスイロの方が珍しいみたいだけど、モンチビの方がデザインがいいなぁ~。
13モンチビゾウムシ



久しぶりのジュウジチビシギゾウムシだ。 最近はレロフチビシギゾウムシばっかりだったからな。
            14ジュウジチビシギ2



レロフは白い斑紋が第4間室で途切れている事は有名だけど
ジュウジチビシギも擦れて途切れていたりする個体がいたりで、『どっちなんだよ~』と同定泣かせではあるが
コイツは完品だ!擦れ0!ミスタージュウジチビシギだ!!
     メスかもだけど。。。
    15ジュウジチビシギ



12月だと言うのに、このゾウムシ祭。  
気分が上がればもう何回もアップしているチビコフキもアップしちゃうってもんだよね! すんませ~ん!

        16チビコフキゾウムシ
と言う事で、今日はゾウムシ編。
この時期に地元緑地でまさかの2回に分けての更新だ。  次回は、その他大勢!  で。






最後は、、、先日ここB.リバーで初見を終えたハネナガヒシバッタ。すぐに飛ばれてしまいろくな写真が撮れず     
      リベンジを誓ったオイラだった。 そして千載一遇のチャンスが目の前に!
      もちろん写真を見て頂ければお分かりかと思いますが、、、返り討ちにあいました。。。
      りべんじあげん。。。

            ハネナガヒシバッタs

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/02 23:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1224-01bcff3b