fc2ブログ

人気ブログランキングへ

抜群にいい表情

12/1 B.リバーの続きでゾウムシ以外編。
まずはカメムシからなんだけど、このカメムシが綺麗だったんだよね。 大きさ3㎜程度の小さいカメムシ
。  
            1ヒメナガカメムシ (2)



で、いつもの事で同定出来ずに苦しんだ。 けっこう見たけど同じようなカメムシが見つからない。
たぶん一時間以上探してたんじゃないかな? そしてらやっと見つかった! そのブログに行ってみると
“ヒメナガカメムシ?”と、?付きだった。  だからここでも<ヒメナガカメムシの仲間??>って事で!!

    2ヒメナガカメムシ (1)
“ヒメ”ではなく“ヒナ”でヒナナガカメムシのようです。 にしむらさん、ありがとうございました。


カメムシ類はコイツもいた。クロスジホソサジヨコバイの♂タイプ。 このシンプル感がいい!
                      2-1クロスジホソサジヨコバイ



柵の上には大きめの甲虫が。クワガタ♀じゃないとしたらゴミムシか! そだねー、トックリナガゴミムシだ。
                3トックリナガゴミムシ (2)



なかなか立派なゴミムシだった。
        4トックリナガゴミムシ (1)



これもゴミムシとかゴミムシダマシだと思うんだけど、、、ギブ。。。
                5ゴミムシ



綺麗なツヤコバチがいた。 1㎜に近いチビチビ君だから、本当にピントがムズい!! と、言い訳を言ってみた。
6ツヤコバチ 7ツヤコバチ2



柵にガがとまっていて、っぱねー存在感で、鎮座していた。 スズメガ系? 
まーくさんに聞いたら、ホシホウジャクじゃないですか? と、教えて頂いた。 

    8ホシホウジャク (1)



ホシホウジャクなら過去に何回も撮っているのになぁ、、、と自ブログサーチをしてみると過去7回アップしているけど
一枚を覗き飛翔状態だった。 しかも静止状態の一枚もコレじゃぁ、さっぱりオイラにゃ、わかりましぇん!!

            9ホシホウジャク (2)



この日はヨツモンカメノコハムシもたくさんいた。 全部で3+2+1+2で8個体いた。
3て言うのは支柱も含め、2mほどの一区切りの柵に3匹いたって事ね。

        11ヨツモンカメノコハムシ



その内の1匹だけど、抜群にいい表情を見せてくれた。  あなたならこの吹き出しに何とセリフをいれるのか?
12ヨツモンカメノコハムシ2hukidasi




この日はホント季節を感じさせないくらいの昆虫が出ていた。 なんだかハイシーズンのような数だったなぁ。。。
            13ルリクビボソハムシ



図鑑に4月~10月となっているルリクビボソハムシを12月に見られるって、この感じが好きなんだよな~。
    14ルリクビボソハムシ2



ハムシはこの他にもキスジノミハムシなんかも! 意外に好きなハムシだ。
            15キスジノミハムシ



B.リバーお得意の“渋~~~いところ”からは、ケブカケシマキムシ。 確かに豪毛だ。。。
        16ケブカケシマキムシ



ハネカクシもやっぱり渋~いキャラ。 サイズも2㎜ほどと渋~いサイズ。
17ハネカクシ



これは渋~いではなく、キレイ目甲虫のキムネヒメコメツキモドキ。
            18キムネヒメコメツキモドキ4



けっこう見ているのかなと思ったけど、過去に4回見ているだけだった。。。
    19キムネヒメコメツキモドキ3



ラスト甲虫は、ちっちゃなババヒメテントウ。 
最初の変換では“馬場姫転倒”と出てきた。 世界一どうでもいい情報だったかな。。。

        20ババヒメテントウ




最後は、、、直感的に綺麗だ!と思うと何でも撮ってしまうオイラだけどもコイツもまたその一つ。
       最初セスジスズメの幼虫かと思ったけど、チョンマゲがなかったから、たぶんヒメエグリバの幼虫。 
       黒と黄色って綺麗だよね。

            21ヒメエグリバ幼虫


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/03 23:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

なんか最盛期より虫の数、種類とも多いっすね。
ヒメナガカメムシはよくいるあいつ等なので「ヒナナガカメムシ」なんじゃないでしょうか?
[ 2021/12/05 11:42 ] [ 編集 ]

にしむらさん

この日は昆虫たちが爆出でしたね。
こんな日が続けば冬も楽しいのですが。
あのカメムシはヒナナガカメムシですか!
撮り手が悪いので質感がかなり違いますが
間違いない感じですね! いつもありがとうございます。
ちなみに“廊下のむし探検”と言うブログを参考にしたのですが
ヒナナガカメムシで検索をかけたら
そのブログもヒットして、ちゃんと“ヒナナガカメムシ”になってました。
どこを見ているんでしょうね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2021/12/05 17:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1225-cee4195e