fc2ブログ

人気ブログランキングへ

f 10

今日は寄せ集め。
いつも行っている所に、よく黒いノミハムシがいるんだけど、なかなか写真にならなくてスルーをしていたんだけど、
この日なんの気なしに撮ったら、点刻なんかも写って、これだったら! なんて思ったんだけど
撮ったその先にある“同定作業”を考えてしまうと、やはり人差し指は重くなってしまう。。。

            1ノミハムシ



先日アップしたクスベニヒラタカスミカメがけっこうオイラの中では気に入っていて、検索をして他の方の写真を見ると
おもいっきり俯瞰で撮った写真が多く、たしかにあのカスミカメの良さは俯瞰なのかなと思い
今一度探しに行ってみたけどご不在で、いてくれたのは少し似ているヒゲナガサシガメ幼虫だった。
そうそう、こんなクスベニヒラタカスミカメの写真が撮りたかったんだよね。。。

    2ヒゲナガサシガメ幼虫



最初見た時は『なんじゃこりゃ?』ってくらい小さくて、よくよく見ると『はぁ~、ゾウムシね!』て
ようやくわかるのは、ツヤチビヒメゾウムシ。

            3ツヤチビヒメゾウムシ



これもノミハムシと同じで、黒くて小さくて光沢があってと、スルー対象になりそうだけど
でもコイツには口吻があるからなぁ。   1㎜ほどの棒なようなものが人差し指を動かすんだな、これが。。。

    4ツヤチビヒメゾウムシ



撮っている時は気が付かないんだけど、あとで気が付く複眼の後ろ側の赤い所。
スゴイ気になるんだよね。。。 なんで赤いのか?どの辺まで赤いのか?  とか。  養老先生に聞いてみるべ。。。

            5ツヤチビヒメゾウムシ2



久々アップのヒゲナガゾウムシは、クロホシメナガヒゲナガゾウムシ。
6クロホシメナガヒゲナガゾウムシ



こういうゾウムシは撮っていてホント楽しい! ちょこちょこ動くけど必ず止まってくれるタイミングがあるしね。
    7クロホシメナガヒゲナガゾウムシ3



ヒゲナガゾウムシ全般に言える事だけど、みんないい顔してるんだよねー。
基本、強面なんだけど、たまにいるタレ目っぽく見えるのもいたりでね。 こんどはどんなヒゲナガゾウに会えるんだろ?

        8クロホシメナガヒゲナガゾウムシ2





無駄にf値を開け気味に。。。  開け気味って言ってもこれでf 10だからね。 へなちょこマクロの怪だな。。。
    9クロホシメナガヒゲナガゾウムシ4


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/05 22:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1227-6fb84e05