fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ブーメラン

今日の一枚目。 北斗の拳。 
1千手富士
虫撮りに出かけようと外に出ると、すこぶる空気が澄んでいる。 
多分今なら綺麗に見えるはず!と、富士山チラ見ポイント経由で向かうことにした。  予想通り見事なチラ見せだ。
手前の千手観音をからめて撮ってみたけど、なんか浣腸のポーズに見えてしょうがなかった。
なに中学生みたいな事を考えているんだろうと自分にあきれつつ、でも千手観音が浣腸って、、、
アタタタタッ!アタタタタタターー!!て、ケンシロウばりにやられたらたまんないよなぁ。。。 
と、もはや小学生レベルの発想になっていた。                   ひでぶぅ。。。



頭を虫撮りに切り替えて向かった先は長池公園。
きのう知り合いのMさんから、タテジマカミキリが見たいとのリクエストを受けての出動だ。
とりあえず手すりを見ながら探していく。 最初に見つかったのは、綺麗な緑色のヒメコバチ。

                2コバチ



小さなゾウムシらしき影。  ファインダーを覗くと見た事あるよな無いよな。。。
でも明らかに見た事がない模様だ。 これは初見だな! と、帰宅後の同定を楽しみにしていたが
何の事は無い、剥げたコゲチャホソクチゾウムシだった。 ガッカリさせやがって、変なハゲ方してんじゃねーよ!!

ヤ、ヤ、ヤバい、、、ブーメランが。。。
        3コゲチャホソクチゾウムシ



手すりを引き返し、噴水広場の前に来た時だった。 オイラはMさんにつぶやいた。
『いた!いましたよ!!』  Mさんはカクレミノにいると聞いていたのに、ここで? と訝し気な表情だ。
オイラはそれをよそに一気に歩み寄った。 そして、、、『こんちゃ~、お久しぶりですー!』
そう、オイラはタテジマカミキリなんか探していない
オイラが探していたのは長池の“タテジマのスペシャリスト”Wさんだ!
WさんにMさんを紹介しつつ、本題へ。 『今年はタテジマはどうですかね?』 『あ、いますよ!』と、
予想通りの答えが返って来た。 さすがだ。。。
難なくタテジマを撮影できたMさん、んじゃ、オイラも!と、この一枚。

4タテジマカミキリ
Wさん、いつもありがとうございます!



用無しとなったオイラは、長池公園はお暇し、樹皮ペロ狙いで小山田緑地へと向かった。
まずは、コバチミカンの木に直行。 
ここに来れば99%コバチはいるんだけど、好みのコバチがいるかが問題だ。。。
いたーっ! でもちっちぇー!


            5デカメコバチ3



でも複眼はデッケェーーー!! 超好みだ
    6デカメコバチ



お約束の正面ショットはイマイチだったかな。。。
                     7デカメコバチ2



いい感じの光沢はムツボシテントウ。
    8ムツボシテントウ2



樹皮をめくってコイツがいると、なんか“当たり”感があるんだよね。 やっぱ樹皮下の赤はときめくよね!
            9ムツボシテントウ



お、ゾウムシ発見! 何回か見ているんだけど、年に1~2回しか出会わないようなゾウムシで
その場で名前が出てこなかった。

        10ヒメクチカクシゾウムシ



帰宅後調べてみると、保育社の図鑑にヒメクチカクシゾウムシとのっていた。 そっかそっかーと、読み続けると
最後に“多い”と書いてあった。。。   多い~~~?年に1~2回しか出会わないと言うのに、、、

                11ヒメクチカクシゾウムシ3



じゃ、アイツらはどうなのよ!と、コフキゾウムシとヒレルクチブトゾウムシを調べるも
個体の絶対数が多いとの表記は見当たらない。 まあ、これだけの図鑑、噓は書かないと思うから
もしかしたらこのちょっと大きめのヒメクチカクシゾウムシが日本のどこかに
コフキゾウやヒレルクチブトゾウのようにウジャウジャいる所があるのかもしれない。
   ちょい、キモッ。。。
    ヒメクチs




最近、活動中のメダカチビカワゴミムシはアップしていたけど、やっぱりこっち樹皮下の方がしっくりくるな。
        13メダカチビカワゴミムシ1




最後は、、、最近クモワールドへ足を踏み入れようとしているオイラ、、、いやいやそんな事は無い。
       昆虫の少ない冬場限定。やっぱ、クモは同定が大変そうだからね。 てなわけで、同定不要のオナガグモ。

            14オナガグモ



この写真も 『よし!オナガグモを撮ろ!!』 と気合を入れたわけではなく
単に手すりの上で撮りやすそうだったと言う、虫撮りあるあるだ。
普通種でもいいとこにいてくれると、ついついって感じだよね。 


15オナガグモ2

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/16 22:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1237-48553e32