fc2ブログ

人気ブログランキングへ

人気のある嫌われ者

今日の一枚目。  バツが悪い。
1キボシ12-16
前々回に来年また会おう!なんて言っていたキボシにまた出会ってしまった。 斑紋も同じ同一個体だ。
学生の頃、飲み会を終えて友達と駅まで来て『今日は楽しかったなぁ! また飲もうぜ!』なんて別れの挨拶をし
それぞれのホームへ行くも階段を上がると、向かいのホームにいる友達と視線が合い
ちょっとバツが悪い思いをした事がある。 今思えば若いんだから線路越しにデカい声で話してればよかったなと。
もちろん大人がしたらNGだけど、、、今回は大きな声は出せないから、大きな写真でテレ隠しをしてみた。



今日も元気に昆虫散柵。  いざ、捜柵開始!!
まずは、ケブカカスミカメ。 普通種だけど好きなカスミカメで、今回みたいにちょっと明るめの個体だと
更に良し!と言った感じ。。。

        2ケブカカスミカメ2



ちょっと渋いかなと思ったけど、腹の2対の白い模様がいいなと珍しくアリなんかを撮ってみた。 
アリゆえ、ちょっと撮り方が雑になって、複眼が触覚でかくれてしまったけども。。。
でも腹の模様をよく見てみると、なんだか卵のようなものが見えるではないか! ちょっと調べてみる事にした。 
まずは同定、シベリアカタアリと着地。 たまご関連の記事を探していく。
すると! その卵の結論の前に、出て来るシベリアカタアリのお腹にはみんな白い点々が付いていた。。。
卵とかではなかったようだ、、、ガックシ。  慣れないアカデミック路線にいってみたけど、やっぱ向いてないな。。。

                3シベリアカタアリ



いつもの渋チン昆虫たちトップバッターは、ヨツモンキスイ。
        5ヨツモンキスイ (3)



最近“とりあえず甲虫”から“ちょっと好きな甲虫”に格上げされてきた。  この時期ならでは、、、だな。
                      4ヨツモンキスイ (2)




        
“スゴイ興味をそそる甲虫” 早く緑地に行って次なる初見と出会いたい! そんなジャンプアップをしたのが、、、
このハネカクシの仲間。 以前はハサミムシみたいであまり好きではなかったけど
よくよく見ると形もいいし、エリトラが綺麗な物も多いし、小さいものは2㎜もなく精巧なミニチュアを見ているみたいで
何だか楽しくなってくる。 そんな新しいお気に入りだ。 
そのお気に入りの中から、今日は普通種だけど初見のヒラタハネカクシ。

            6ヒラタハネカクシ (3)



この頭はインパクト大だよなぁ~。
(その頭脳を持っていれば、インパクト大学合格間違いなし!と言う意味ではありません)
今年一番の“無駄な1行”を使ってしまった。   あ、2行か。。。
    7ヒラタハネカクシ (2)



人気のある嫌われ者。  アオバアリガタハネカクシって、そんな昆虫?
        7フアオバアリガタ



パッと見は、真っ黒で面白みがないけど、大きさ2.5㎜を考えると、精巧なミニチュアなんだよね。
だって、この小っちゃなエリトラに手も脚も使わずに、たたんでしまっちゃうんだからね! 手はないけど。。。
好きになっちゃうよ、そりゃぁ。

            8セスジハネカクシ



そんなミニチュアは、セスジハネカクシの一種かな。 ポージングもまたカワイイ。
                9セジスハネカクシ2



いや~、早く新たなハネカクシを探しに行きたいなぁ。
どこにいるか全く調べてはいないんだけど、キンボシハネカクシ、ルリコガシラハネカクシ、サビハネカクシ、
あと、ホソフタホシメダカハネカクシを見てみたいなぁ。。。  

        10セスジハネカクシ3



こんな季節にぞうむしがみられるのはうれしいね~、アケビゾウムシ。
嘘です。翅の会合部がアケビっぽく見えたもので、、、ヤナギイネゾウモドキ。

            11ヤナギイネゾウモドキ




最後は、、、コバチなんぞを、、、コバチ同定は至難の業なので、『ふ~ん、こんなんいるんだぁ。。。』的な
       ゆる~い感じでご覧あそばせ!!

55コバチ (1) 55コバチ (2)

55コバチ (3) 55コバチ (4)
↑コイツ↑なんか前脚を思いっきり上げて、いいポーズをとってくれているからデカデカとアップしたいんだけど
いかんせん、バックが真っ黒だからなぁ。。。初見種や綺麗なのもいいけど、いいポーズってのも魅力があるよね!

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/17 22:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんにちは。
頭がかっこいいハネカクシ、かっこいいですね~!
というか顎もいかついんですね。
鞘翅も渋いですし。
頭の感じ、なにかに似ていると思ったら、アカツノカニムシにちょーっと似てるような…
体長はどのくらいの大きさなんですか?
名前が判明したら教えてください~。
[ 2021/12/23 09:06 ] [ 編集 ]

noriさん

すみません。最初のレスが鍵コメになってしまっていました。
最初の文のままで。。。
こんばんは。
そうなんですよ!カッコイイんですよ、ハネカクシ!最近ハマっちゃってます。
上のがヒラタハネカクシ(ネットではニセやアカモンとか付けてあるものもありました。)で4㎜前後。
黒いのが、アップした後sodaさんの所で見つけてクロヒメカワベハネカクシと判明。これが3㎜弱です。
最近よくハネカクシを検索しているのですが、『おっ、これいい!』と思って行ってみたらnoriさんとこでした!
河川の石の下で見つけたようなことが書いてありました。 なんか、石の下も面白そうですね!!

ではでは。。。。。。や
[ 2021/12/24 09:56 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1238-bfdd63aa