fc2ブログ

人気ブログランキングへ

アリグモ

前回 撃沈で終わったテナガエビ釣り。
大型連休(NHK風)も終わり、エビたちも釣られたがっているはずだ!
いざ、多摩川へ出撃
まずはこの写真!! ザンッ!
CIMG1466bv.jpg
しっかりと2本針の下針にフック!これはザリガニ釣りとは違い、
餌を食わせ針掛かりをさせるまさに“釣り”である。
そして釣果は!    4匹  以上!   微妙だ。。。
皿テンコ盛りの川エビから揚げをイメージしていただけに4匹では・・・
全てリリース、お帰り願った。
車はコインパーキングにとめておいた。 1時間300円だが1日駐車しても最大900円と
お得な設定になっている。
多摩川に到着したのが11:30、あまりにも釣れなかったので早めの撤収だ。
時計を見ると14:30をさしている。駐車料金を払う。。。
支払額は!    900円  以上!  う~ん、微妙だ。


こんな事もあろうかと、カメラは車に積んで置いた。
時間は無いがいつものフィールドへ。。。
すると、今日は昆虫ではなく おもしろいクモを発見。
ハエトリグモ科のアリグモ。これは一発で検索できた

IMG_1600bv.jpg
上アゴが発達し、なんかロボットみたいだ。これは♂個体だが♀はアゴが発達していないので
まさにアリのようだ。♀はこんな感じ         ↓  ↓  ↓  ↓

            IMG_1606bv.jpg
でもオスもこの角度で見るとアリが何かをくわえ巣に運んでいるようにも見える。
            IMG_1603bv.jpg

正面の顔は少しキュートだ。IMG_1605bv.jpg

このアリグモ何がオモシロイかっていうと、、、自分の1/3くらいの大きさのアリが目の前に出てきたら
慌てて逃げ惑っていたのだ。まるでモノマネ番組の<ご本人登場>みたいだった。


さて、今日の最後は初見3種。
                         トビサルハムシbv
                        トビサルハムシ ピンクの微妙な光沢がグッドでした。

キイロケブカミバエbv  カタモンオオキノコムシbv
              キイロケブカミバエ                             カタモンオオキノコムシ


ではでは。。。。。。や



関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/05/13 21:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/124-5b054a1f