fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ハートフル

きのうはB.リバーに行くも短時間と言う事もあり惨敗に終わってしまった。 
今日は連敗回避&気分転換を兼ねて探虫場所を変えてみる事にした。
向かったのは、やはり柵や手すり系が期待できる忠生公園だ。

まずは撮れ高0を危惧し保険のキイロテントウ。 珍しく俯瞰で撮ってみる。

        1キイロテントウ



ここ数日、よくみかけるクサカゲロウの一種。
            2クサカゲロウ



好きな真横ショットで。
3クサカゲロウ2



何が好きって、そりゃこの複眼だよね。 単色の複眼ならシャッター回数は1/10以下だな。。。
    4クサカゲロウ3



ミナミトゲヘリカメムシ。 オオクモヘリとかクモヘリより少しだけ好きなカメムシだ。 緑の腹がなんかいい。。。
                5ミナミトゲヘリカメムシ



好きなタイプのトビコバチがいた。 一番よくてこの写真、、、コバチは意外に難しい。。。
            5ム トビコバチ



ヤツデをめくるとヒゲナガサシガメ幼虫がいた。 葉裏で平面的に撮るよりか、立体的に撮りたいなと
ヤツデの花に引っ越ししてもらった。

        6ヒゲナガサシガメ幼虫



なんだかんだで、昆虫は平面的になっちった。。。
    7ヒゲナガサシガメ幼虫2



うぉ~~~出た! チャバネのフユのエダシャクのメスー--! うっしっし
        8チャバネフユエダシャク



家で写真整理している時にふと思った、、、普通に100マクロでも撮っておけばよかったかな、、、と。
8チャバネフユエダシャク2



こんな写真ばっかり撮ってないで。。。  
        9チャバネフユエダシャク3



ミミズクなんかもいた。 モニターチェックすると複眼んにいい柄が入ってるのを初めて気が付いた。
            10ミミズク



初めてミミズクを撮った時、蛾だと思って撮っていた自分が懐かしい。            ただのアホか。。。
                      11ミミズク2



トゲアリだ。 いつもは忙しく動いているけど、寒い今は動きも緩慢だ。
                トゲアリ



よくアリ同士がキスみたいな事をしているのを目にするけど、これは人間のそれとは違って
自分の巣の仲間たちと食べ物をわけあうためと考えられてきたらしい。 
しかし新たな研究によると、アリのキスは情報交換、メッセージのやりとりに使われているようです。

            トゲハート




最後は、、、でもよ~く見ると、2匹の頭が合わさって愛情あふれる形になっていた。
       ごついトゲを持ちながら、なかなかハートフルな昆虫だ。

トゲハート2


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/20 23:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1240-83a7f886