fc2ブログ

人気ブログランキングへ

89.4%

89.4%  今日はこの数字を検証していきたいと思う。
ある意味、驚くべき数字だ。 しかし改めて検証と言うのは、、、   アホらしい。。。
ただ単に、12月のB.リバー率だ。  くだらない事を数字にするのが好きなオイラであった。
ってな事で、B.リバー、今日の人気スポットには。。。
へなちょこファミリー準レギュラー的なクロモンキスイから。

        1クロモンキスイ (2)



お次はハネカクシ。 中々コイツを同定出来ないのでナナシノハネカクシにする事にした!?
                2ナナシノハネカクシ



なぜか今年は緑っぽいコミミズク幼虫を見る事が多い。 ってか、B.リバーにこのタイプが多いって事かな?
        3コミミズク幼虫



テントウがいて、多分ナミテンだろうと思ったけど、前胸、頭とも真っ黒な個体は見た事がなかったので
もしやの別種か! の 可能性にかけて一枚。 帰宅後、調べてみたけど、ナミテン否定がみつからず。。。

            4ナミテン?



おっ、いい感じの見た事ないカメムシ?カスミカメ?  革質部の淡い茶色に品の良さを感じる。
けっこうな枚数を撮ってしまった。。。 

                    5クロハナカメムシ (2)



カスミカメであって欲しいと、願いを込め帰宅後同定。。。   な、な、なんと! カスミカメどころか
いつもケヤキの樹皮下で見ている、クロハナカメムシだった、、、  こんな綺麗だったのね。。。

            6クロハナカメムシ (1)



ヘリグロチビコブカミキリ、今日は3個体。 
                7ヘリグロチビコブカミキリ



今日は真横のショットを頂いておきましょう!
        8ヘリグロチビコブカミキリ2 (2)



双翅類とわかるシルエットが柵の上に。 あまり見かけない雰囲気だ。 とりあえずファインダー越しに確認。
お~、カマバエ。 ミナミカマバエだ。 えらい久しぶりだ。 でも写真としてはおとなしすぎるよな。。。  
カマをもっと強調したり、正面のつり目顔をバシッとおさえたり出来なかったもんかね~。 と他人事。。。
だってこのショットだけで飛んで行っちゃったからな~、、、またどっかで会えるだろう!!

9ミナミカマバエ



さっきたくさんと撮ったカメムシだ。 ちょっと雰囲気が違うのかな? とりあえず抑えておくか。。。
だ~か~ら~、抑えはダメだってば! ヒコサンテングカスミカメの件をもう忘れてしまっている。。。
普通種なんだろうけど、タイリクヒメハナカメムシって初見種だったよ。 少しは学習しないとな。。。

            10タイリクヒメハナカメムシ



ココではよく見かける甲虫みたいなハエの仲間。 シマバエの仲間かな?
ホントはもっと複眼が綺麗なんだけどね。 これはいつでも撮れるからリベンジ決定!!

                11シマバエの仲間


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/12/30 23:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1249-ea4d139f