fc2ブログ

人気ブログランキングへ

人生に無駄な時間なんて無いんだ!!

今日の一枚目。 残雪。
        1ビー2
木曜日の大雪がどのくらい残っているだろう? とりあえず行ってみなければわからない! と、B.リバーへ。
『う゛っ、、、』あまりの多さに言葉にならなかった。 この状態で昆虫なんているのだろうか?
せっかく来たので、歩いてみる事にした。 生まれて初の雪道探虫だ。
この音を最後に聞いたのはいつだったかな?と、一歩踏み出すたびに聞こえてくる
雪のギュッ、ギュッと言う音を楽しんでいた。 しかし昆虫は一向に見つからない。
徐々に、雪道で探虫している自分がアホらしく感じてきて、時間の無駄かなと思えてきてしまった。
いや! 人生に無駄な時間なんて無いんだ!! 本人の意識の持ち方で全てが糧になるのだ!!!
でもオイラの意識の中で、もう無駄って感じちゃってるしな、、、うん、間違いなく無駄だ。。。 転戦しよっと。

 



と言う訳で、確実に何かが見られそうな場所をチョイスした。 それは長池公園。
長池公園の手すりなら何かいるだろうと、、、いなければ越冬中のアイツもいるし!と。
まずは手すりの前にアイツ探し。     いた!

    2タテジマカミキリ (1)
いつもはストロボ撮影だけども今日は自然光で。 ストロボのハッキリした画像はこちら!



前回は撮れなかったのでへなちょこマクロでも頂いておいた。
        4タテジマカミキリ (3)



結局、長池公園の手すりも全滅で、残るは樹皮ペロしか選択肢がなく、小山田緑地へと向かった。
やはりこの時期は雨が降ろうと、雪が降ろうと安定の樹皮ペロだ。 すぐにゾウムシが見つかった。

5アカアシノミゾウムシ (1)



と言ってもド定番のアカアシノミゾウムシ。 でもありがたや。
        6アカアシノミゾウムシ (2)



普段は撮らないんだけど、ってか動き過ぎて撮れないんだけどね、、、今日はおとなしめのイダテンチャタテ。
            7ダテンチャタテ



枚数稼ぎで、メダカチビカワゴミムシにも御出演願った。
    8メダカチビカワゴミムシ



保育社の図鑑では“多い”と普通種扱いのヒメクチカクシゾウムシ。
        9ヒメクチカクシゾウムシ (2)



そんな普通種が今回のメインキャストていう、オイラのブログは悲しいかぎりだ。。。
            10ヒメクチカクシゾウムシ (1)



樹皮ペロでしか見つける事は出来ないであろう、2㎜弱のクロコトビハムシ。
        11クロコトビハムシ



樹皮裏ではお初のアオモンツノカメムシ。  でももっと『おっ、マジー!』ってヤツが出てきてくれないかなぁ。。。
            12アオモンツノカメムシ





最後は、、、家前の小さい緑地にケヤキが新しく植えられていた。 どこから運んで来たか分からないが
       もしやご機嫌な昆虫が潜んでいるかもと、樹皮ペロを始めた。
       2本目のケヤキ。  大きめの樹皮をはがすと、、、 あ~、ビックリした。。。
       まあ、いてもおかしくはないけど、やっぱりいきなり出てくると、このサイズはビビっちゃうよね。

13キマダラカメムシ (1)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/01/09 00:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1254-bc645fde