fc2ブログ

人気ブログランキングへ

出しっぱ星人

今日の一問目? 難解。
            1タイヤ
いきなり下手くそな絵でゴメンナサイ。 と言うのも先日バイク屋さんにタイヤの交換をしに行ったんだけども
古くなったタイヤを見てみると、右側寄りに減っていたんだよね。 上の写真はバイクのタイヤを後方から見た図で 
オイラ的には普通にAの様に中央が減っていると思っていたんだけど、実際はBの様なタイヤの減り方だった。。
『なんで?』 オイラの運転姿勢の問題なのか、バイクの傾きの問題なのか、、、
ガキの頃、なぞなぞみたいなもので、この街には上り坂が多いか下り坂が多いか?なんて問題があったけど
当然同じように右カーブ、左カーブも数は同じなはずで、、、 (厳密に言えば一通があるから多少は違うけど)
じゃ、なんなん?と、オイラは答えを自力で導く事が出来なかったんだけど、これ分かる方います?
知識として知っている方も素晴らしいと思うけど、考えて答えを出せる方は、マジ頭いいと思う訳で、、、
暇な人も暇じゃない人もちょっと考えてみてチョ!




そんな新品タイヤをはいて、いつもの緑地へ。
はたして今日はどうなのかな? と歩いていると、、、お~、やっぱり君かぁ。。。
シロオビフユシャク♀。 いつもへなちょこマクロだから目先を少し変えて100㎜マクロで一枚。
でも考えてみれば、ある意味こっちの方が普通だよな。。。

                2シロオビフユシャク



これならどうだ! と、強面風に撮ってみた。
        2シロオビフユシャク強面



ナミスジナミフユシャクは奇をてらう必要がない、なんかデザイン的な場所にいてくれた。
『ここって腹がスース―して超気持ちいいんだよな~!』なんて言ってるわけないか、、、冬だし。。。

    3ナミスジナミフユシャク



いつの間にかスルー対象になってしまったヘリグロチビコブカミキリ。 今日は先行き不安なので撮っておこうと構えると
少しずつ触覚を前から後ろへたたんでいった。 でも左側が戻りきらず、なんかカワイイ感じになっていた。

                3-1ヘリグロチビコブカミキリ



甲虫はウスキホシテントウなんかも。
            4ウスキホシテントウ



前回話していたダシッパハネカクシ。 今日はヒラタハネカクシは2個体いたけど、2個体とも出しっぱ星人だった。
                5ダシッパハネカクシ



お、いいね~! 思わず声に出る、好きなタイプのコバチがいた。 トビコバチの一種かな?
        6トビコバチ



この時期にこの色を拝ませてもらえるのは、コバチくらいだもんなぁ。  ありがて~。
7トビコバチ2



正面から撮ってみたら、なんだかビックリしたお爺ちゃんみたいだった。
            8トビコバチ3



少し下側からあおってやったぜ!   あれ、オイラの事を軽蔑してる?
        9トビコバチ4




最後は、、、いつもの昆虫が、いつもの場所に。  柵の人気スポットにいた面々。
ヨツモンキスイとクロノコムネキスイ

0ヨツモンキスイ 0クロノコムネキスイ


ニセクロオビケシマキムシとクロモンキスイ。
0ニセクロオビケシマキムシ 0クロモンキスイ
普通の人が見たら、全部同じ昆虫に見えるんだろうなぁ。。。


ではでは。。。。。。や

※ちなみにタイヤのすり減り方の答えは、バイク屋さん曰く、『左折より右折の方が距離が長いからですよ』と、
教えて頂いた。 当たり前のことだけど超感動してしまった。。。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/01/11 10:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1256-f20e2f1f