fc2ブログ

人気ブログランキングへ

越冬色

さっ、今日も家そば、いつもの所へ。
風は冷たいけど、寒さはそれほどでもないから何かしら見つかるのかな? と柵ジロ。
おっ、もしかしたら、、、いる?  お~いたいた。 見過ごすところだった。
こんな時は、まずどうするかと言うと、見つけた自分を『よく見つけたな~!』と褒めてあげる。

                1ヘリグロチビ



そして、それから写真を撮る。  撮り終えたら見つけられた自分の余韻にひたる。。。
        2ヘリグロチビコブカミキリ



ヨツモンキスイは久しぶりだな~って思っていたら、ついこの前撮ったばっかりだった。
この類の甲虫は、もう頭の中で、ごっちゃごちゃになっちゃってる。。。

                3ヨツモンキスイ



ヒラタケシキスイの一種。  この辺もごっちゃごちゃ。。。
            4ヒラタケシキスイ



いいのがいた! ヤマトクサカゲロウの越冬色だ。
    5ヤマトクサカゲロウ



ミドリで艶やかな複眼もいいけど、この越冬色もけっこうお気に入りだ。
6ヤマトクサカゲロウ2



これはクヌギエダイガタマバチ。  いつも決まった10mほどの範囲の柵の上に5~6匹いる。
見た目の通り、魅力もイマイチで普段はスルー。 今日は比較用で撮ってみた。

                7タマバチ1



ここ最近よく見かけるのが、このタマバチのこの状態。 腹を太陽に向けていることが多いんだけど
これはもしや逆オベリスク?  太陽にあてて殺菌でもしてるのかな?

        8タマバチ2



腹を出したタマバチのあとにハネナシヒメバチを持ってくる、このセンスの無さ。  さすがでしょ?
同じような画像を並べてみました。。。
    タハッ。
            9ハネナシヒメバチ
ナラメリンゴタマバチでした。。。


ハエも複眼が綺麗なものもいるんだけどね~。。。  やっぱ背中のこの毛がね~。。。
        10ハエ




最後は、、、柵上を見ていても気が付くくらい、大きな野鳥が飛んで来た。 お~、猛禽類だ。
      チョウゲンボウかな? とりあえず撮っとくべ!と一枚。  これはハイタカなのかな? 
      オオタカにしてはちょっと小っちゃい気がするし。。。  でも猛禽類を撮れてなんだかうれしいね~。

オオタカの成鳥と、凸凹ダックさんに教えて頂きました。 ありがとうございました。
    11オオ?ハイ?


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/01/13 23:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

オオタカの成鳥ですよ~
[ 2022/01/14 01:49 ] [ 編集 ]

凸凹ダックさん

オオタカの成鳥でしたか! ありがとうございます。
野鳥はド素人なのですが、猛禽類だったのでうれしく
ついつい、名前も分からずアップしてしまいました。
助かりましたー!! 本文も訂正させて頂きます。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/01/14 09:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1258-3be224ae