fc2ブログ

人気ブログランキングへ

未シャカ地

『さあ、今日はどこでシャカるかなぁ。。。』と久しぶりに、行先も決めずに家を出た。
右に行けばB.リバー、左はかなりの選択肢。 とりあえず左を選択し、アクセルをひねった。  オヤジギャグを交えて。。。 
やはり未シャカ地がいいなぁ。。。  あ、未だシャカシャカをやっていない緑地って事すっ。
小山田、小野路、忠生公園を捨て、一本杉公園方面にする事にした。

途中、なんか良さげなシャカポイントがあった。 スクーターをとめシャカってみる。
トビムシやクモは落ちるけど、肝心な昆虫たちが見当たらない。
でもトビムシとかいるポイントが、優良物件かなと浅い経験の中で感じている。
でもまあ、ここはダメなのかなと再出発。 しかし、今のゼロ手ごたえが一本杉公園に引きずってしまいそうだ、、、
弱メンタルのオイラは即座に行先を変更し、つぶしがきくB.リバーに変更!まだ行った事がない北部を攻めてみる事に。

さすが平日、誰もいない。 今日は“一袋打尽くん”(また後日紹介します)が活躍しそうだ。
最初の一篩いでいいのが落ちた。 ハネカクシだ。 もちろん初見。

1コバネアシベセスジハネカクシ (2)



今までに見た事がないタイプのハネカクシは、コバネアシベセスジハネカクシ。
前翅が小っちゃい。 この中に後翅があっても飛べないだろ。。。   正解!  
調べてみたら、開くには開く前翅の下には、小さな後翅しかなく、使い物にならないらしい。

                      2コバネアシベセスジハネカクシ (1)



ブサカワイイこの顔がまたイイ!  猫で言うところのヒマラヤンのポジションかな。。。
    3コバネアシベセスジハネカクシ (3)



ずい分と動きの速いトビムシだな、、、と思ったら2㎜ほどのハネカクシだった。
このサイズになるとオイラのスキル的にピンのボケになってしまう。。。

                        4ハネカクシ



お、好きなタイプ!! 40年前なら対象は女性だったのだけども今ではすっかり昆虫に置き換わっている。
    5ハネ




好きがゆえ、同定に持って行きたかったんだけど、載ってないんだよね。。。たぶん。
基本的にこの色が少ないんだよな。黒とかこげ茶が多いから。 好きな虫は同定に持って行きたいんだよなぁ~。。。

        6ハネ2



この薄茶色というか黄土色?というか、、、このての色が好きなんすよね。。。
ハネカクシと言う、ちょっと『ウェッ!』って言う感じを中和してくれると言うか、なんちゅうか。。。
     本中華
7ハネ3



今では好きと言う部類になったハネカクシ。  でもこの黒テカ系がちょっと苦手なんだよな。。。 なんでだろ?
やっぱ、Gを想像させるよね、特にコイツはすばしっこかったし。。。  ただサイズが小さいのが救いかな。。。

                      8ムネスジコガシラハネカクシ (2)



でも前々回のヤマトオオメハネカクシなんかは、逆にちょっとお気に入りな感じなんだけどね。
たぶん、ゆるい動きと大目なのかな。。。

                9ムネスジコガシラハネカクシ (1)



本日唯一の既知種。 そう、上のは全部初見種だった。 
ま、シフティングを初めて2週間、場所を変え変えやっているから、全てが初見と言う時があっても不思議じゃないよね。

                    10アバタコバネハネカクシ (1)



前回もアップのアバタコバネハネカクシだから、今回は体側風景でも。。。  6㎜!!
        11アバタコバネハネカクシ (2)
まさか半年前はへなちょこブログをハネカクシのみでアップする事になるとは思ってもいなかった。
ヨコバイ、コバチ、ハネカクシ。  冬の救世主って事だよね!!



ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/01/27 22:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1271-d0b3791e