fc2ブログ

人気ブログランキングへ

違いが分かる男

今日の一枚目。 文一総合出版。
        0ハンドブック
先日アマゾンで買い物をした時、文一総合出版からアリハンドブックが出ている事を知り、即ポチ。
ちょっと前にテントウムシハンドブックを買ったばかりだけど、このハンドブックシリーズがけっこうお気に入りだ。
最初にカミキリハンドブックを買って、あんまり良くないなぁと思っていたけど、次のハムシハンドブックで信用回復。
カミキリハンドブックも新しいものが出て、懲りずにポチったが、この“新”の方は、見やすいし40種増えGOOD!
中には“樹皮ハンドブック”なんて激シブなハンドブックもポチっている。
保育社もいいんだけど、ちょっと調べるには文一HBが使いやすいし、情報が新しいと言う事が何よりだ。



アリハンドブックがあるので、安心してアリも撮れる。 
で、今回のアリは体が長くて面白いかなと思って撮ったんだけど、写真を見ると、普通のアリにしか見えないという
悲しい結果に終わってしまった。  オオハリアリ。

            1オオハリアリ



これはオイラの好きなアメイロ系。 単純に綺麗だよね、この色は!
    3サクラアリ (2)d



アリもけっこう面白そうで、今一番見てみたいのがオオズアリの仲間。 中でも頭が特にデカい“兵アリ”ってやつ。
オオズアリ、名に偽りなし!って感じなんだよね。

        4サクラアリ (1)



ここ最近、アリヅカムシを見ていないなぁ。。。探してはいるんだけど、ハネカクシとはじゃっかん生息域が違うのか
ハネカクシは落ちるんだけど、アリヅカムシが、、、って状況。
同じような種類しか落ちてこないとは思ったんだけど、実績のある大地沢に探しに行っってみた。
最初に3篩いは空ぶったけど、4篩い目で見事ゲット!  久しぶり~~~
 
5クシヒゲツヤアリヅカムシ (1)



久しぶり? いやいや、初めましてですよねー! ヒゲが上手く写せてないけどクシヒゲツヤアリヅカムシだ!
            6クシヒゲツヤアリヅカムシ (3)



やっぱアリヅカムシは、いいね~。  最初は全部同じに見えていたけど、最近違いが分かる男になって来た。 ダバダ~♪ 
        7クシヒゲツヤアリヅカムシ (2)



他にはサンカンムシなんかも。 これも初見のマルキマダラケシキスイ。 エリトラの模様が渋い!
            8マルキマダラケシキスイ



赤い模様が入る甲虫を見つけると、けっこう上がるんだよね~! ハスモンムクゲキスイ。
        9ハスモンムクゲキスイ



ハネカクシは、一月末にもアップしているけど、オイラ好みのタチゲクビボソハネカクシ。
            10タチゲクビボソハネカクシ (




何とも言えない表情がいいね~! それこそ前回のオオクワガタの話じゃないけど、これが80㎜あったらひいちゃうよね。
ダイジョブ1/20以下だから。 3.3㎜くらいかな。。。

11タチゲクビボソハネカクシ (2)



あと10日もすれば3月だ。 ハネカクシも新たなヤツラが出現して来るんだろうなぁ! いや~、楽しみ!!
        12タチゲクビボソハネカクシ (3)




最後は、、、また騙された。。。 チビカサハラハムシを見つけた時は、かなりの確率で『おっ、初見ゾウムシだ!』と
       思ってしまう。   今回もそう、、、カサハラ君には罪は無いんだけどね。。。

    13チビカサハラハムシ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/02/19 23:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1288-2c3af05c