fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ジュエリーデー

2/17(木) この日は満月。 と言う事は、どこかで綺麗なパール富士を拝める日だ。
そしてそのどこかが、この日は田貫湖半だった。
パール富士は撮った事があるんだけどもロケーションが悪かったので、田貫湖から撮れるとなると
もう一度撮ってみたいなと思った。
そして、この日はさらに昇るパールの約2時間前には、山中湖で沈むダイヤモンドが見られるという
オイラが行き慣れた場所でのジュエリーデーだった。 
山中湖ダイヤモンド富士→田貫湖パール富士→山中湖スターダスト&ムーンライト富士と 贅沢な富士撮りを考えていた。

当日、昼過ぎにはブログをアップし終え、出発予定の15:00にはまだ余裕があったので
部屋の掃除をしながらパール&ダイヤモンド富士をイメージしていた。
そろそろ時間かなと思った時、一応ダイヤモンドタイムとパールタイムをチェックしておこうとPCを開いてみた。
ここ数年は年齢のせいか、いい意味でも悪い意味でもサプライズと言うものが無くなってきているが
まさかここでくるとは、、、しかも悪い意味でのサプライズ。 時間を一時間まちがえていた。
どう考えても今からでは山中湖のダイヤモンドには間に合わず、山中湖をカットするしかなかった。
お~、これはダイヤモンドカットと言うヤツかぁ!? と、くだらない事を考えながら、田貫湖出発まで時間を潰していた。

そろそろ時間だ。 田貫湖のパールタイム18:58に向け、いざ出発。
当初は山中湖→田貫湖→山中湖の予定だったので、道志道を使っての下道コースを考えていてが
ダイヤモンドカットとなったため、高速?と頭をよぎった。 でもダイヤモンドを逃したけれど
日没後のシルエット富士も撮ってみたいとなと、予定通り下道コースで行くことにした。

山中湖に着いた時、完全に暗くなっていてシルエット富士タイムは過ぎていた。 それ以前に山頂付近が
雲に覆われていて、決していい条件ではなかった。 結局、車から降りることなくそのまま田貫湖へ向かった。
自宅から思った以上に時間がかかり、かなり時間が押していた。  たぶん到着は最後の方だろう。
果たして何台くらい来ているのだろう?7~8台かな。。。 そんな事を考えながら、ようやく到着したのは6時半過ぎ。
そして本日2回目のサプライズに遭遇した。 駐車場が満車だ。 駐車場の外まであふれている。
これはサプライズと言うかトラブルだ。。。 一番端に車を停め、ちょっと冷静に考える。。。
これからセッティングをしてポイントまで歩いて行ったら、間に合わないかも。。。  ってかポイントも空いてないかも。
とりあえず山頂付近が見える辺鄙なところで撮影するという選択肢しかないな。。。 また来ればいいし。。。
って事で、変なところからのパールをどぞ。

とりあえず、パール前にセッティングが出来、パールなしを一枚。
山頂をかすめる雲の輝きがパールのスタンバイ具合を物語っていた。 気のせいかちょっと彩雲ぽかった。

        0



来た! ショータイム!(もちろん大谷翔平は出てきません)  19:03:18
        1_20220220214530f6f.jpg



    19:05:06
        2.jpg



    19:06:00
        3_2022022021453398b.jpg



    19:07:10
        4_20220220214534017.jpg
山頂からリリースされたパールを少し眺めながら“撮影は計画的に! 時間は余裕を持って!”と心に刻み
反省しながら田貫湖を後にし、山中湖へ向かった。




山中湖北側にある長池親水公園は、公園と言うか無料駐車場で、朝でも昼でも深夜でも必ず数台の車が止まっている。
この日もまだ20時半になっていなかったので、何台かの車が出たり入ったりしていた。
    20:27:02
    5長池親水公園
親水公園では、このワンカットのみで東端の平野に向かった。



テレビでもやっていたけど、先日の雪はかなり積もったようだ。 こんな平野を初めて見た。    
しかも湖面が凍結していた。 38年ぶりの光景は、いい意味でのサプライズだった。
    20:42:36    
            6平野 岸 湖 山



恐るおそる、凍結湖面を見に行ってみた。厚さはせいぜい1~2cm程度だった。そのせいなのか、時おり泣くように
氷がミシミシ、ミシミシと音を立てていて、ちょっとした自然現象を楽しんだ。
    20:46:51
7平野



満月なのでガサつかないだろうと、シャッタースピードを長めにして、明るく撮ってみた。    20:50:36
    平野 長露
今回みたいな特別な何かがないと、『さあ、行くか!』って気分にならないけど、やっぱり富士山はいいなぁ。。。



最後は、、、富士山をへなちょこマクロで撮る訳にもいかず、この日は別機に広角を付けて、
       もう一台は100㎜マクロを70-300に付け替え持ってきていた。
       一応70-300もセットをし撮っておいた。 

これはまだパール出現前の6時55分。 でも山中湖側の雲が月に照らされているのがよく分かる。
これはこれで好きな一枚だけど、富士山のラインが切れてしまっているのが残念。

                来た時



最初の1枚目から40分経過した最後の1枚。 月はかなりアンダー気味で撮らないと月面の模様が出てこない。
もちろんアンダーで撮れば富士山は真っ黒け。

                帰る時



インチキなブログはインチキな写真を平気でアップします。  ム~~~ンと。。。
合体!

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/02/21 16:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1290-0f6cfb67